5年生は情報探究の授業で「エシカル消費」について学んできました。
学んだ成果を、イオン千葉ニュータウン店にて発表する機会をいただきました。
1月25日(土)9:00~15:00 イオン3階にて発表
イオン3階の場所をお借りして発表ブースを設置しました。
発表の前には館内方放送で原山小学校児童からお客様にメッセージを伝えます。
当日はたくさんのお客様が来店しており、ブースの前で足を止めて話を聞いてくださいました。
「エシカル消費」とは、『
消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと』(消費者庁HPより)です。
エシカル消費につながる様々な認証制度・認証マークがあります。
これについて調べ、発表方法を工夫しました。
どんな発表方法にするかは、発表の対象を明確にして考えました。
(ペルソナの設定)
設定したペルソナに向け、どのような伝え方がよいのかを各グループが真剣に考え、今日に至っています。
お母さん世代の方々に伝えることを目的として、子どもも楽しめる「エシカル射的」を考えたグループ。このようにどの班もペルソナに向けて効果的な伝え方を工夫しました。
保護者の皆様も多数ご来場くださりました。引率・来場でのご協力ありがとうございました。
イオンの方にお聞きしたところ、なんと…
数年前にこの実践を行った際のラベルを、まだ鮮魚売り場に貼ってくださっていました。本当にありがたいことです。
このような機会をいただきましたイオン千葉ニュータウン店の皆様に心から感謝申し上げます。
5年生が素晴らしい実践をし、「社会につながる情報教育」を体現することができたと考えています。ありがとうございました。