このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校案内
教育活動
今日の原山小
お知らせ
各種申請・転入時のご案内
保護者と教職員
災害時の対応
COUNTER
メニュー
トップページ
学校案内
学校の沿革
校歌・校章
学校所在
学級編成
校長挨拶
学校経営方針
学校安全について
教育相談・セクハラ相談
学校いじめ防止基本方針
学校評価アンケート
お問い合わせ
教育活動
特別支援教育
研究&研修
教育課程特例校としての取組
情報教育全体計画
情報教育研究計画
情報活用能力体系表
情報活用能力育成の視点
テクノロジーの活用
見方・考え方
思考スキルと思考ツール
統計の基本的スキル
デジタルシティズンシップ
情報活用能力育成の実践
情報活用×SDGs
SDGs取組例
今日の原山小
今日の給食
2023年度
お知らせ
おたより
保健だより
図書館だより
行事予定
各種申請・転入時のご案内
各種申請書
転入のご案内
保護者と教職員
災害時の対応
緊急時対応
雨,雪,台風・地震発生時等の対応
印西市立原山小学校
千葉県印西市原山3丁目4番地
電話 0476-46-1701
(月~金曜日 8:00~16:30)
E-mail harayama-es@inzai.ed.jp
小中学校義務教育学校講師を募集しています
講師募集.pdf
上のQRコードに示されたURL
講師登録用
お知らせ
教育課程特例校としての取組
<情報探究カリキュラム>
学年別単元一覧は
こちら
実践報告書は
こちら
<生成AI等の高度技術ガイドライン
>
原山小学校の児童・保護者・教師を対象とした「生成AIを中心とした高度技術への向き合い方」というガイドラインを作成しました。
こちら
<学校公式の子供ブログ>
各学級で子供たちが学校の様子を発信しています。
6年1組
6年2組
5年1組
5年2組
4年1組
4年2組
<エシカル消費プロジェクト>
5年生が中心となってエシカル消費を広める活動をしています。
2月にはイオン千葉ニュータウン中央店と連携してエシカル消費販売会を実施しました
子供たちが作成したサイトは
こちら
<国際支援プロジェクト>
6年生が中心となって国際支援活動に取り組んでいます
3月4日(土)5日(日)に
イオン千葉ニュータウン中央店
チャリティバザーを実施しました。ちらしは
こちら
<学校行事予定>
→
こちら
・行事予定については,今後の社会情勢に
より変更する可能性があります。
ご了承ください。
○学校いじめ防止基本方針・・・
こちら
○教育相談等窓口・・・
こちら
<交通安全ボランティア募集>
地域や保護者の方
で,登校時における交通安全ボランティアが可能な方
を
募集しております。
週1回でも結構です
ので,御協力いただける方は御連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
原山小学校 46-1701(教頭)
※出席停止関連の治癒証明書は
「
各種申請書
」ページにございます。
※学校施設目的外使用許可を追加しました。
次世代教育推進機構の特集に掲載されました
→
こちら
小中義務教育学校講師募集のお知らせ
→
こちら
Map
Sorry. This content use IFrame
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=10
印西市小中学校ICT活用
1年生は「プログルラボ」というサイトで、「ドット絵」を作ります。 コンピュータ上で表示される画像の仕組みについて学びます。 それぞれが思い思いの図形を作りました。
(2025/02/05 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【【6年】もうすぐ中学生】
今日は,船穂中学校で体験入学が行われました。 生徒会の先輩たちからの説明に始まり, 中学生が授業する様子や,部活動に励む姿を見学させてもらいました。 たった1年や2年の違いが,この年代には大きな差に見えますね。 児童たちも,少し緊張感をもつことができ...
(2025/02/05 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【小中連携・英語科授業vol.2】
本日1月31日(金)2~4校時にかけて、1年生の3クラスと今度は西の原小学校6年生の各クラスをChromebookでつないで、小中連携の英語科授業を行いました。 小学生からは土日に部活動はあるんですか?という内容の英語でのQuestionがあり、代...
(2025/02/05 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【3年生のクラブ見学】
今日は、3年生がクラブ活動の見学をしました。どのクラブが、どんな活動をしているか、よ~く見ていました。 6年生に質問して答えてもらいました。 聞いたことを忘れないようにメモしていました。 活動体験もしました。 クイズに参加です。 ...
(2025/02/05 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
☆教科指導等におけるICT活用 1年生道徳科 課題の提示 考えの集約と共有 6年生社会科 課題の提示 個人の意見まとめ グループ協議 意見の共有
(2025/02/04 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【1年生印旛特別支援学校と交流会】
本日の3、4校時に、インフルエンザの流行のため延期になっていた、学区内にある印旛特別支援学校と交流会を行いました。 最初にチーム毎に円になって、自己紹介を行います。 印旛中について、クイズを出題します。 印旛特別支援学校についても、...
(2025/02/04 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【6年 性に関する指導 他】
1年 音楽 「きらきらぼし」の合奏 1年生は音楽で「きらきらぼし」を打楽器で演奏する学習をしています。今日は、これまでの練習の成果を録音してみました。どのグループも一人一人がリズムに合わせて演奏しようと、まとまりのある美しい演奏に仕上がっていまし...
(2025/02/04 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【今日の出来事】
1年生 交流会 本日午前、「幼保小架け橋プログラム」(小学校交流会)を行いました。 今日は、原小近隣の保育園児との交流会です。 最初に、自己紹介をしました。 次に、学校探検をしました。 1年生が優しく丁寧に、学校を案内してくれました。 ...
(2025/02/04 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
4年生が,プログラミングの授業を行っていました。 今は,算数の教科書にプログラミングの内容が掲載されています。 ICT支援員さんが,子どもたちの補助をしてくれています。 子どもたちは,「〇回くりかえす」「〇人増える」などの指示を出すパーツを組み合...
(2025/02/03 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【明日への準備】
3学期に入ってから3週目が終わろうとしています。ここまで厳しい寒さも少なく、天気も安定しているので、学校活動もスムーズに進んでい ます。3年生は入試を控えている生徒もいるので、体調を崩さず頑張って ほしいです。1,2年生は次のステップに進むための準...
(2025/02/03 08:30)
もっと読む
印西市原山小学校は、先進的な情報教育を推進してきたことが評価され、2022年度学校情報化認定(注1)において、「学校情報化優良校」、さらに「
学校情報化先進校(情報教育)
」としても認定されました。(2022年度の情報教育分野では、全国で本校のみが
学校情報化先進校として
認定されています。)
(注1)
学校情報化の推進体制を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」等に積極的に取り組んでいる学校・自治体を称え、
日本教育工学協会
(後援:文部科学省)が認定するもの。
原山小日記
2024年度(令和6年度)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/01/22
今日の原山小学校
| by:
担当1
2年生がおもちゃづくりに取り組みました。
今日はそれを1年生に伝える活動です。
2年生は1年生に教えるためにいろいろな準備をしてきました。
各グループで2年生が1年生に親切に教えています。
この長さは…2センチメートルだよ。
あっ、センチメートルっていうのはね…(筆箱から定規を出す)
というやりとりを見ました。相手の立場にたって説明する2年生です。
1年生は楽しくおもちゃ作りができました。
お兄さんお姉さんになった2年生に感心したひとときでした。
17:00 |
今日の出来事
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project