令和6年7月5日(金)の校内研究授業を公開します。詳しくはメニュー欄をご確認ください。

 

令和6年7月5日(金)校内研究授業を公開します

令和6年7月5日(金)に本校の研究授業を行います。
これを、参観を希望する方々にも公開いたします。詳細は下記添付資料をご確認ください。
20240614校内授業研究会への参加について.pdf
 
COUNTER940132

印西市立原山小学校

千葉県印西市原山3丁目4番地
電話 0476-46-1701
(月~金曜日 8:00~16:30)

E-mail harayama-es@inzai.ed.jp
 

小中学校義務教育学校講師を募集しています

お知らせ


教育課程特例校としての取組


<情報探究カリキュラム>
学年別単元一覧はこちら
実践報告書はこちら

<生成AI等の高度技術ガイドライン
原山小学校の児童・保護者・教師を対象とした「生成AIを中心とした高度技術への向き合い方」というガイドラインを作成しました。
こちら

<学校公式の子供ブログ>
各学級で子供たちが学校の様子を発信しています。
6年1組
<エシカル消費プロジェクト>
5年生が中心となってエシカル消費を広める活動をしています。
2月にはイオン千葉ニュータウン中央店と連携してエシカル消費販売会を実施しました
子供たちが作成したサイトはこちら

<国際支援プロジェクト>
6年生が中心となって国際支援活動に取り組んでいます
3月4日(土)5日(日)にイオン千葉ニュータウン中央店チャリティバザーを実施しました。ちらしはこちら


<学校行事予定>こちら

・行事予定については,今後の社会情勢に
 より変更する可能性があります。
 ご了承ください。

○学校いじめ防止基本方針・・・こちら
○教育相談等窓口・・・こちら


<交通安全ボランティア募集>
地域や保護者の方で,登校時における交通安全ボランティアが可能な方
募集しております。
週1回でも結構です
ので,御協力いただける方は御連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
原山小学校 46-1701(教頭)


※出席停止関連の治癒証明書は
 「各種申請書」ページにございます。
※学校施設目的外使用許可を追加しました。

 次世代教育推進機構の特集に掲載されました
  → こちら

小中義務教育学校講師募集のお知らせ
  → 
 こちら

 

Map




 






 

印西市教育センター

  • 教職員研修
  • 教職員研修
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【「メッチャ、スッキリしましたぁ」】
  • 小中学校のようす【6年校外学習】
  • 小中学校のようす【3年生 木下の名人さんに学ぼう】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【平和交流事業】
  • 小中学校のようす【4年生体育】
  • 小中学校のようす【5年生は生活習慣病予防事後指導】
 印西市原山小学校は、先進的な情報教育を推進してきたことが評価され、2022年度学校情報化認定(注1)において、「学校情報化優良校」、さらに「学校情報化先進校(情報教育)」としても認定されました。(2022年度の情報教育分野では、全国で本校のみが学校情報化先進校として認定されています。)
(注1)学校情報化の推進体制を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」等に積極的に取り組んでいる学校・自治体を称え、日本教育工学協会(後援:文部科学省)が認定するもの。
 

原山小日記

2024年度(令和6年度) >> 記事詳細

2024/06/11

救命救急法講習会

| by:担当1
6月6日に行った研修です。


印西西消防署の皆様を講師に、救命救急法の研修を行いました。


消防署の方々による実演と注意事項の確認です。


職員からの細かな質問についても丁寧にお答えいただきました。


職員一人ずつ、人形を使って実際に救命救急の動作を確認します。


救命救急を行う者、周りでそれを援助する者、実際にその場に立ち会わせたら、
それぞれが役割を意識して行動することが求められます。


AED(自動体外式除細動器)の使い方も併せて研修しています。


今日の研修は、実際に行う状況が生じないことが望ましいのですが、


いざという時に適切かつ迅速な対応をするため、必須の研修です。


消防署の皆様は緊急出動に備えながらの講師をしていただきました。
本当にありがとうございました。
10:00 | 今日の出来事