1年生は「プログルラボ」というサイトで、「ドット絵」を作ります。
コンピュータ上で表示される画像の仕組みについて学びます。
それぞれが思い思いの図形を作りました。
2年生は「ネットいじめ」について考える授業です。
オンライン上のカードに書き込んだ悪口(いたずら)で相手がどのような気持ちになるか…
場面を想像し、考え、書いて、話し合います。
3年生は「ロボッチャ」に取り組んでいます。
単にロボッチャのゲームに取り組むのではなく、ボールを投げる・転がす動きをプログラムで制御します。
ロボットが投げたボールはどこで止まるか…試行を繰り返してデータをとります。
プログラムと結果を突き合わせて試行錯誤を繰り返していきます
データをもとに考えています。
それにしてもロボッチャのゲームは面白い。どのグループも盛り上がっていました。
楽しみながらデータ活用とプログラミング活動を行います。
5年生は…先日イオン千葉ニュータウン店様にて発表の機会をいただいた
「エシカル消費」。活動を振り返って新たなアイディアをまとめたり、お世話になった方へのお礼の言葉をまとめたりしています。