「すべては子どもたちのために」             SINCE 2000
 

閲覧総数

3184584
いつもご覧くださりありがとうございます。
オンラインユーザー42人
 

学校だより・学年だより


 学校 
4月 5月 6月  
7月 9月 10月 
 11月   12月 
1月 2月 3月 


 ひかり 
4月 

 1年 
        
 10 11 12    

 2年 
       
 10 11 12    

 3年 
       
 10 11 12    

 4年 
       
 10 11 12    

 5年 
       
 10 11 12    

 6年 
          
 10 11 12    

 保健 
       
 10 11 12    
 

新着情報

 

パブリックスペース

6年道徳 手品師09/29 10:39
6年社会 武士の世の中へ09/29 10:39
6年国語 会話を広げる09/29 10:37
5年算数 分数と小数,整数の関係09/29 10:36
5年国語 大造じいさんとがん09/29 10:33
4年算数 わり算の筆算09/29 10:32
4年 プログラミング09/29 10:32
今日のひかり学級09/29 10:31
3年算数 かけ算の筆算を考えよう09/29 10:30
3年図工 ふしぎな乗りもの09/29 10:29
2年体育 運動会表現練習09/29 10:29
2年国語 わにのおじいさんのたからもの09/29 10:28
1年国語 カタカナ09/29 10:28
1年算数 3つの かずの けいさん09/29 10:27
6年国語 物語を作ろう09/28 15:58
6年道徳 米百俵09/28 15:53
6年図工 時空をこえて09/28 15:36
5年国語 大造じいさんとがん09/28 15:16
4年算数 わり算の筆算09/28 14:52
4年社会 地震からくらしを守る09/28 14:51
今日のひかり学級09/28 14:50
3年外国語活動 すきなものをつたえよう09/28 14:34
1年国語 新出漢字練習09/28 14:16
1年算数 3つの かずの けいさん09/28 14:14
6年算数 円の面積の求め方を考えよう09/27 14:32
6年理科 水よう液の性質09/27 14:31
6年国語 物語を作ろう09/27 14:30
5年国語 大造じいさんとがん09/27 14:29
5年 分数と小数,整数の関係09/27 14:27
4年理科 わたしたちの体と運動09/27 14:26
4年社会・理科 ふり返りプリント09/27 14:23
今日のひかり学級09/27 14:22
3年国語 わすれられないおくりもの09/27 14:21
3年算数 かけ算の筆算を考えよう09/27 14:19
2年音楽 めざせ 楽き名人09/27 14:18
2年算数 ひっ算の しかたを 考えよう 09/27 14:17
1年算数 10より おおきい かず09/27 14:16
1年算数 3つの かずの けいさん09/27 14:15
6年 運動会表現練習09/26 16:22
5年 運動会表現練習09/26 16:20
4年理科 月と星の位置の変化09/26 16:07
4年国語 新出漢字練習09/26 16:06
今日のひかり学級09/26 16:05
3年国語 わすれられないおくりもの09/26 16:04
3年総合 大豆について調べよう09/26 16:03
2年図工 いろいろ もよう09/26 16:02
2年学活 運動会のスローガンを考えよう09/26 16:00
1年 プログラミング09/26 15:59
1年国語 だれがたべたのでしょう09/26 15:57
6年算数 円の面積の求め方を考えよう09/25 16:08
6年総合 将来を見つめよう!09/25 16:05
5年図工 進め! ローラー大ぼうけん09/25 16:04
5年外国語 自由な一日の過ごし方を伝えよう09/25 16:01
今日のひかり学級09/25 15:59
3・4年 運動会表現練習09/25 15:57
1・2年 運動会表現練習09/25 15:54

所在地・アクセス

住所:〒270-1609
   千葉県印西市若萩三丁目9番地
電話:0476-98-2080
FAX:0476-98-2082

最寄り駅:北総線・京成成田スカイアクセス線「印旛日本医大」駅 徒歩7分
 
 

特色



 本校は千葉ニュータウンの一番東側に宅地造成された地区に開校し,本年22年目の学校です。平成31年より,宗像小学校と統合し,5月1日現在の児童数は448名,18学級(うち特別支援学級 4学級)となっています。
 学校の周辺は,緑豊かな自然環境に恵まれています。また,学校・駅・公園・歩道等がバリアフリー化が図られており,街全体が高齢者などにやさしいつくりとなっています。併せて,校舎の構造は,地域社会とのつながりが考えられて設計されています。
 学区は,美瀬,舞姫,若萩,松虫,萩原,荒野,鎌苅,造谷,大廻,師戸,岩戸,吉田,瀬戸の一部です。
 保護者の教育に対する関心は非常に高く,教育活動へのボランティア活動にも積極的に参加していただいています。
 令和3年度も,オリンピック・パラリンピック教育推進校として5年連続の指定を受けました。過去4年間は、学区の近くにある順天堂大学の協力を得て活動を行いました。本年も引き続き順天堂大学の協力を得て,パラスポーツの体験活動などを行っていく予定です。
 

校歌

いには野小学校 校歌
                         作詞 片岡 輝
                         作曲 腰塚 賢二

1.光がさんさんふりそそぐ

緑いきいき自然を友に

いのちすくすく育てよう

ここはいには野小学校

君と私と先生と

元気にやさしくほがらかに

2.そよ風さわさわ吹きすぎる

心のびのび手に手をとって

ちえをぐんぐん育てよう

ここはいには野小学校

君と私と先生と

ひとりとみんなを大切に

3.青空ひろびろどこまでも

遠くはるかな宇宙を目指し

夢を大きく育てよう

ここはいには野小学校

君と私と先生と

歴史の歩みをうけついで



 

献立予定表はスクリレでご確認願います。
 

☆新着☆印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす

各種お知らせ

・新型コロナウイルス感染防止に係る健康観察等についてはこちら
・インフルエンザ以外に罹患した際の提出物について
こち
・保護者ページへのログインのしかたはこちら