「すべては子どもたちのために」             SINCE 2000
 

閲覧総数

2813209
いつもご覧くださりありがとうございます。
オンラインユーザー58人
 

学校だより・学年だより


 学校 
4月 5月 6月  
5裏 6表 6裏 7表 
7裏
 9表 9裏 
10    11月   12月 
1月 2月 3月 


 ひかり 
4月 

 1年     
 10 11 12    


 2年     
 10 11 12    


 3年     
 10 11 12    


 4年     
 10 11 12    


 5年     
 10 11 12    


 6年     
 10 11 12    


 保健     
 10 11 12    
 

新着情報

 

パブリックスペース

4年体育 ベースボール型ゲーム06/09 16:40
今日のひかり学級06/09 16:38
3年社会 市の様子06/09 16:36
3年算数 長い長さをはかって表そう06/09 16:34
2年算数 長さをはかってあらわそう06/09 16:29
2年国語 かたかなで書く言葉06/09 16:07
1年図工 なが~い かみから06/09 16:01
6年外国語 おすすめの場所06/08 16:44
6年理科 体のつくりとはたらき06/08 16:42
6年算数 分数のかけ算06/08 16:29
5年社会 くらしを支える食料生産06/08 16:26
5年自然教室部屋割り決め06/08 16:23
4年国語 分類をもとに本を見つけよう06/08 16:21
4年書写 左右06/08 16:20
今日のひかり学級06/08 16:18
3年図工 ふくろの中には何が?06/08 16:16
3年国語 たからものをしょうかいしよう06/08 16:14
2年算数 長さをはかってあらわそう06/08 16:11
2年算数 長さをはかってあらわそう06/08 16:09
1年算数 あわせて いくつ ふえると いくつ06/08 16:06
1年国語 けむりのきしゃ06/08 16:02
6年家庭 生活を豊かにソーイング06/07 11:36
6年総合 将来を見つめよう!06/07 11:34
6年算数 分数のかけ算06/07 11:32
5年算数 小数のわり算06/07 11:31
5年算数 小数のわり算06/07 11:29
4年理科 とじこめた空気や水06/07 11:28
4年算数 わり算の筆算06/07 11:27
今日のひかり学級06/07 11:26
3年国語06/07 11:23
3年国語 たからものをしょうかいしよう06/07 11:20
2年音楽 リズムや ドレミと なかよし06/07 11:19
2年算数 ひき算のしかたを考えよう06/07 11:18
1年算数 あわせて いくつ ふえると いくつ06/07 11:17
1年算数 あわせて いくつ ふえると いくつ06/07 11:16
6年理科 体のつくりとはたらき06/06 16:11
6年社会 震災復興の願いを実現する政治06/06 16:10
6年音楽 短調のひびき06/06 16:08
5年国語 「町じまん」をすいせんしよう06/06 16:05
5年国語 「町じまん」をすいせんしよう06/06 15:59
4年算数 わり算の筆算06/06 15:57
3年理科 植物の育ち方06/06 15:48
3年国語 たからものをしょうかいしよう06/06 15:45
2年書写 かん字の 学しゅう06/06 15:43
2年算数 長さをはかってあらわそう06/06 15:40
1年国語 ひらがな06/06 12:54
1年国語 ことばを つなごう06/06 12:52
明日会第1回美化作業06/05 17:21
6年体育 鉄棒運動06/05 12:48
5年国語 「町じまん」をすいせんしよう06/05 12:46
5年算数 小数のわり算06/05 12:44
4年外国語活動 好きな曜日は何かな?06/05 12:42
4年理科 電池のはたらき06/05 12:40
3年国語 漢字の復習06/05 12:30
2年算数 長さをはかってあらわそう06/05 12:29
2年国語 すみれとあり06/05 12:20
1年国語 ぶんづくり06/05 12:18
1年国語 ぶんづくり06/05 12:17
第1回美化作業06/05 11:34
【研修】DX教育研修会06/04 16:44

所在地・アクセス

住所:〒270-1609
   千葉県印西市若萩三丁目9番地
電話:0476-98-2080
FAX:0476-98-2082

最寄り駅:北総線・京成成田スカイアクセス線「印旛日本医大」駅 徒歩7分
 
 

日誌

1年生
12345
2023/04/18

1年給食準備

Tweet ThisSend to Facebook | by:OGA
 6年生にお手伝いをしてもらい、スムーズに給食の準備ができるようになってきました。



17:18
2023/04/17

1年学活 そうじのしかた

Tweet ThisSend to Facebook | by:OGA
 雑巾がけの練習をしました。


11:16
2023/04/17

1年国語 こくのごがくしゅう

Tweet ThisSend to Facebook | by:OGA
 国語の学習の仕方について説明を聞いている様子です。



11:15
2023/04/14

1年 かたづけ

Tweet ThisSend to Facebook | by:OGA
  靴や傘などの持ち物の片付け方を覚えました。


17:38
2023/04/13

1年学活 せいかつのるーる

Tweet ThisSend to Facebook | by:OGA
 学校生活の流れや荷物の置き場などの確認をしました。



13:02
2022/11/15

【1年】千葉市動物公園(校外学習)

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
15日(火)、1年生は千葉市動物公園へ校外学習に行ってきました。あいにくの小雨が降る中でしたが、時折雨雲の切れ間から、太陽が顔を出すこともあり、また雨のやんでいる時間帯もあったりして、子ども達は有意義な時間を過ごすことができました。レインコートを着て元気一杯、動物の観察をしてきました。
  
  
  
  
今日の体験を、教室で作文にしたり絵を描いたりして振り返ります。
友だちとも仲よく、そして思い出に残る楽しい1日になりました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
(今日は5団体、約300人が来園していました。)

17:56
2022/10/27

【1年】生活科 あきとなかよし

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
今日は、萩原公園へ秋を見つけに行きました。公園では赤とんぼを捕まえたり、どんぐりを拾ったりして、たくさんの秋を感じることができました。
  
  
  
  
教室に持ち帰った虫や、植物は可能な範囲で、引き続き観察をしていきます。虫取り網やカゴなどの準備をしていただきありがとうございました。

17:54
2022/10/01

【1年】生活科 公園探検

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
今日(30日)は秋を見つけに萩原公園にやってきました。額に少し汗をかくくらいの陽気でしたが、公園の中は秋の気配がいっぱい感じられました。
  
  
今後も、松虫姫公園にドングリを拾いに行ったり、萩原公園で虫取りをしたりします。自然の中で元気いっぱいの1年生です!

12:04
2022/09/13

【1年】歯科保健指導

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
歯科衛生士さんを学校にお招きして、むし歯にならないための学習をしました。むし歯になりやすい食べ物や飲み物について考えたり、正しい歯の磨き方を教えてもらったりしました。
 
 
 
歯の染め出し液を持ち帰りますので、お家で一緒に歯みがきの練習をしてみてください。よろしくお願いします。

11:50
2022/09/09

【1年】生活科 色水あそび&シャボン玉あそび

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
4・5時間目に、色水あそび&シャボン玉あそびを行いました。
1年生の楽しそうな会話と笑顔があふれる時間となりました。
あそびを通して、友だちとの関わり方も学んでいます。みんなが楽しめるよう、思いやりなどの心の成長も見られます。

<色水あそび>
 
 
<シャボン玉あそび>
 
 
保護者の皆様、準備などのご協力ありがとうございました。

18:54
12345

献立予定表はスクリレでご確認願います。
 

☆新着☆印西市教育センター

  • 小中学校のようす(本埜小学校)
  • 小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす(印西中学校)
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす(牧の原小学校)

各種お知らせ

・新型コロナウイルス感染防止に係る健康観察等についてはこちら
・インフルエンザ以外に罹患した際の提出物について
こち
・保護者ページへのログインのしかたはこちら