「すべては子どもたちのために」             SINCE 2000
 

閲覧総数

3185275
いつもご覧くださりありがとうございます。
オンラインユーザー23人
 

学校だより・学年だより


 学校 
4月 5月 6月  
7月 9月 10月 
 11月   12月 
1月 2月 3月 


 ひかり 
4月 

 1年 
        
 10 11 12    

 2年 
       
 10 11 12    

 3年 
       
 10 11 12    

 4年 
       
 10 11 12    

 5年 
       
 10 11 12    

 6年 
          
 10 11 12    

 保健 
       
 10 11 12    
 

新着情報

 

パブリックスペース

6年道徳 手品師09/29 10:39
6年社会 武士の世の中へ09/29 10:39
6年国語 会話を広げる09/29 10:37
5年算数 分数と小数,整数の関係09/29 10:36
5年国語 大造じいさんとがん09/29 10:33
4年算数 わり算の筆算09/29 10:32
4年 プログラミング09/29 10:32
今日のひかり学級09/29 10:31
3年算数 かけ算の筆算を考えよう09/29 10:30
3年図工 ふしぎな乗りもの09/29 10:29
2年体育 運動会表現練習09/29 10:29
2年国語 わにのおじいさんのたからもの09/29 10:28
1年国語 カタカナ09/29 10:28
1年算数 3つの かずの けいさん09/29 10:27
6年国語 物語を作ろう09/28 15:58
6年道徳 米百俵09/28 15:53
6年図工 時空をこえて09/28 15:36
5年国語 大造じいさんとがん09/28 15:16
4年算数 わり算の筆算09/28 14:52
4年社会 地震からくらしを守る09/28 14:51
今日のひかり学級09/28 14:50
3年外国語活動 すきなものをつたえよう09/28 14:34
1年国語 新出漢字練習09/28 14:16
1年算数 3つの かずの けいさん09/28 14:14
6年算数 円の面積の求め方を考えよう09/27 14:32
6年理科 水よう液の性質09/27 14:31
6年国語 物語を作ろう09/27 14:30
5年国語 大造じいさんとがん09/27 14:29
5年 分数と小数,整数の関係09/27 14:27
4年理科 わたしたちの体と運動09/27 14:26
4年社会・理科 ふり返りプリント09/27 14:23
今日のひかり学級09/27 14:22
3年国語 わすれられないおくりもの09/27 14:21
3年算数 かけ算の筆算を考えよう09/27 14:19
2年音楽 めざせ 楽き名人09/27 14:18
2年算数 ひっ算の しかたを 考えよう 09/27 14:17
1年算数 10より おおきい かず09/27 14:16
1年算数 3つの かずの けいさん09/27 14:15
6年 運動会表現練習09/26 16:22
5年 運動会表現練習09/26 16:20
4年理科 月と星の位置の変化09/26 16:07
4年国語 新出漢字練習09/26 16:06
今日のひかり学級09/26 16:05
3年国語 わすれられないおくりもの09/26 16:04
3年総合 大豆について調べよう09/26 16:03
2年図工 いろいろ もよう09/26 16:02
2年学活 運動会のスローガンを考えよう09/26 16:00
1年 プログラミング09/26 15:59
1年国語 だれがたべたのでしょう09/26 15:57
6年算数 円の面積の求め方を考えよう09/25 16:08
6年総合 将来を見つめよう!09/25 16:05
5年図工 進め! ローラー大ぼうけん09/25 16:04
5年外国語 自由な一日の過ごし方を伝えよう09/25 16:01
今日のひかり学級09/25 15:59
3・4年 運動会表現練習09/25 15:57
1・2年 運動会表現練習09/25 15:54

所在地・アクセス

住所:〒270-1609
   千葉県印西市若萩三丁目9番地
電話:0476-98-2080
FAX:0476-98-2082

最寄り駅:北総線・京成成田スカイアクセス線「印旛日本医大」駅 徒歩7分
 
 

日誌

令和4年度修学旅行
2022/11/18

修学旅行⑧(到着)

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
2日間の修学旅行を終え、いには野小学校に戻ってきました。両手には荷物とたくさんのお土産。心には楽しかった思い出を持って帰ってきました。充実した2日間、疲れたと思いますので週末はゆっくり休んで、また来週から頑張りましょう!本当にお疲れさまでした。
 
 
修学旅行の準備、そして帰りのお迎えなど、保護者の皆様のご協力があって修学旅行を実施することができました。感謝申し上げます。ありがとうございました。

18:19
2022/11/18

修学旅行⑦(日光江戸村)

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
待ちに待った『日光江戸村』・・・イメージキャラクターのニャンまげに会うことを楽しみにしていました。グループ別行動で、予定していた施設を回ったり、お目当てのグルメを満喫しました。
 
 
 
 
お土産もたくさん買いました。楽しかったお土産話と一緒に持って帰りますので、楽しみに待っていてください。
 
バスは13:15(予定より15分遅れて)、日光江戸村を出発し、学校へ向けて高速道路を走っています。
バスの中ではDVDを観ながら、みんな元気にのんびりと過ごしています。

13:28
2022/11/18

修学旅行⑥(華厳の滝)

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
バスに乗った六年生は車窓の景色を楽しみながら、華厳の滝に到着しました。
バスの車窓からは、竜頭の滝や中禅寺湖が太陽の光に照らされて、きらきらと輝いていました。
華厳の滝では、30人乗りのエレベーターに乗って、約100m降下して観爆台に行きました。
 
 
 
 
華厳の滝は水量も多く、すごい迫力でした。子どもたちの滝を見た瞬間の「わー!」といった歓声も印象的でした。
このあと、いろは坂を降りて、最後の目的地『日光江戸村』に向かいます。

10:43
2022/11/18

修学旅行⑤(2日目スタート)

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
修学旅行の2日目、今日も快晴の中スタートしました。氷点下1℃の中、元気にみんなで湯の湖まで散歩をしました。
 
 
 
おいしく朝食をいただいて、今日1日も楽しい思い出をたくさん作りましょう!
 

08:17
2022/11/17

修学旅行④(夕食~ナイトウォーク)

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
戦場ヶ原をたっぷり歩いたので、お腹が減ったようです。夕食ではご飯やお味噌汁のおかわりをする子どもたちもたくさんいました。
 
 
 
夕食後、少し休んでホテル周辺のナイトウォークを30分程度行いました。気温がぐっと下がり(外気温計は1℃)、顔がピリピリしました。でも、きれいな星空に感動する子どもたちも多く、また幸運にも野生のシカの親子に会えた子どももいました。
 
 
現在子どもたちは、具合が悪くなることもなく、みんな元気に過ごしています。
この後も、お風呂に入ったりお買い物をしたり活動はありますが、たっぷり睡眠をとって元気に2日目を迎えてもらいたいと思います。明日は華厳の滝の見学や、日光江戸村でのグループ活動を行います。

19:32
2022/11/17

修学旅行③(いろは坂~戦場ヶ原~源泉周辺)

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
いろは坂を登りきると中禅寺湖が広がり、その先にある戦場ヶ原まであと少しです。
 
赤沼からはいよいよ戦場ヶ原ウォーキングのスタートです。今回は6グループに分かれ、ネイチャーガイドさんと約4Kmの散策を楽しみました。
 
 
 
 
たっぷり歩いたので、子どもたちも疲れたようです。
バスで湯元温泉に向かい、ホテルにチェックインする前に源泉と足湯に立ち寄りました。
 
 
17:00にホテルにチェックインをし、現在それぞれの部屋でゆっくりとくつろいでいます。

17:17
2022/11/17

修学旅行②(東照宮~昼食・お土産)

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
最初の見学場所は日光東照宮です。みんなで記念写真を撮った後、グループごとに見学をしました。 
 
 
 
東照宮の見学の後は、お待ちかねのランチタイムです。朝早かったので、みんなお腹がすいてしまいました。
おいしいランチを食べた後は、お土産タイムです。
 
 
次はいろは坂を登って、戦場ヶ原に向かいます。

12:58
2022/11/17

修学旅行①

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
良い天気の中、令和4年度の修学旅行がスタートしました。6年生を乗せたバスは、友部SAでトイレ休憩をした後、順調に東照宮へ向けて走っています。
6年生の子どもたちはみんな元気です!
 
 

08:46

献立予定表はスクリレでご確認願います。
 

☆新着☆印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす

各種お知らせ

・新型コロナウイルス感染防止に係る健康観察等についてはこちら
・インフルエンザ以外に罹患した際の提出物について
こち
・保護者ページへのログインのしかたはこちら