「すべては子どもたちのために」             SINCE 2000
 

閲覧総数

3180920
いつもご覧くださりありがとうございます。
オンラインユーザー22人
 

学校だより・学年だより


 学校 
4月 5月 6月  
7月 9月 10月 
10    11月   12月 
1月 2月 3月 


 ひかり 
4月 

 1年 
        
 10 11 12    

 2年 
       
 10 11 12    

 3年 
       
 10 11 12    

 4年 
       
 10 11 12    

 5年 
       
 10 11 12    

 6年 
          
 10 11 12    

 保健 
       
 10 11 12    
 

新着情報

 

パブリックスペース

6年算数 円の面積の求め方を考えよう09/27 14:32
6年理科 水よう液の性質09/27 14:31
6年国語 物語を作ろう09/27 14:30
5年国語 大造じいさんとがん09/27 14:29
 分数と小数,整数の関係09/27 14:27
4年理科 わたしたちの体と運動09/27 14:26
4年社会・理科 ふり返りプリント09/27 14:23
今日のひかり学級09/27 14:22
3年国語 わすれられないおくりもの09/27 14:21
3年算数 かけ算の筆算を考えよう09/27 14:19
2年音楽 めざせ 楽き名人09/27 14:18
2年算数 ひっ算の しかたを 考えよう 09/27 14:17
1年算数 10より おおきい かず09/27 14:16
1年算数 3つの かずの けいさん09/27 14:15
6年 運動会表現練習09/26 16:22
5年 運動会表現練習09/26 16:20
4年理科 月と星の位置の変化09/26 16:07
4年国語 新出漢字練習09/26 16:06
今日のひかり学級09/26 16:05
3年国語 わすれられないおくりもの09/26 16:04
3年総合 大豆について調べよう09/26 16:03
2年図工 いろいろ もよう09/26 16:02
2年学活 運動会のスローガンを考えよう09/26 16:00
1年 プログラミング09/26 15:59
1年国語 だれがたべたのでしょう09/26 15:57
6年算数 円の面積の求め方を考えよう09/25 16:08
6年総合 将来を見つめよう!09/25 16:05
5年図工 進め! ローラー大ぼうけん09/25 16:04
5年外国語 自由な一日の過ごし方を伝えよう09/25 16:01
今日のひかり学級09/25 15:59
3・4年 運動会表現練習09/25 15:57
1・2年 運動会表現練習09/25 15:54

所在地・アクセス

住所:〒270-1609
   千葉県印西市若萩三丁目9番地
電話:0476-98-2080
FAX:0476-98-2082

最寄り駅:北総線・京成成田スカイアクセス線「印旛日本医大」駅 徒歩7分
 
 

日誌

校長室
12
2023/04/10

ご挨拶

Tweet ThisSend to Facebook | by:OGA
   心豊かに 進んで学び たくましく生きる子どもの育成をめざして

 校庭の桜が,4月の始業式,入学式を待ちきれずに咲き誇り,子どもたちの登校を今か今かと待ちわびているようでした。4月1日に校長として赴任しました小川 勉(おがわ つとむ)と申します。出来ることを着実に実行し,保護者・地域の方との信頼関係を大切にしながら,「すべては子どもたちのため」を念頭に最善を尽くすよう努力してまいります。

さて,本日7日の着任式で,11名の新しい職員を加え,令和5年度がスタートしました。4月12日には,新入生51名を迎え,全校児童407名となります。お子様のご入学・ご進級おめでとうございます。

始業式では「皆が誇りに思う学校」「大好きな学校」にしていきたいという話をしました。それは,夢を育む,子ども主役の楽ではないけど楽しい学校です。「学習が楽しい」「自分の成長が実感できる」「『やってよかった』と思える活動がある」「活躍の場がある」「一人一人が大切にされている」「明るく元気がいい人が多い」「先生がおもしろい」等,子ども達が学校を好きになる理由は様々ですが,明日が待たれるほど好きであるのはすばらしい学校だと考えています。

令和5年度の学校教育目標は「心豊かに 進んで学び たくましく生きる子どもの育成」です。わかる授業を進めるとともに「活気のある学校」「美しい学校」「信頼される学校」を全教職員一丸となって取り組み,子どもたちの健やかな成長のために邁進してまいります。今年度も,本校の教育活動へのご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


11:50
2022/07/28

学校ホームページ 閲覧総数

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
本日、閲覧総数が2,100,000を越えました。
単純計算でも1日2000回以上の閲覧があることになります。

多くの皆様にご覧いただき感謝いたします。今後もよりよい学校ホームページを目指して取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

11:22
2022/07/22

【職員】夏期 校内研修会

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
夏休み1日目となりました。本日21日(木)「教育相談研修会」を行いました。
困り感のある児童、保護者の気持ちに寄り添って話を聞いたり、気持ちを落ち着かせてあげる言葉をかけたりすること等のアドバイスを講師の先生からいただきました。
2学期からの学校生活の中で生かしていけることがたくさん学べました。
 
 
児童のみなさんも有意義な夏休みを過ごしてくださいね。

08:44
2022/07/20

第1学期終業式(リモート)

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
20日(水)1学期の終業式をリモートで行いました。
終業式に先立って、運動でがんばっている児童の紹介を行いました。
式の中では、校長及び生徒指導担当から、1学期の振り返りと夏休みの過ごし方に関するお話がありました。
 
 
安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。2学期、元気に会いましょう!

13:00
2022/06/10

学校ホームページ 閲覧総数

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
本日6/10(金)、学校ホームページの閲覧総数が2百万を超えました。
多くの方々にご覧いただき、本当にありがとうございます。


今後も学校の情報、子ども達の活動の様子をタイムリーにお知らせできるようホームページ作成に取り組んでまいりますので,どうぞよろしくお願いいたします。

17:10
2022/06/03

環境整備(明日会 環境部会)

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
本日3日(金)10:00~11:00、13名の環境部会の方と35名の保護者ボランティアの方の協力をいただき、学校周りの環境整備を行いました。
1時間の除草作業で、気になっていたところがとてもきれいになりました。
参加してくださった皆様、暑い中本当にありがとうございました。

11:48
2022/05/12

【明日会】アルミ缶回収

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
本日12日(木)明日会環境部によるアルミ缶の回収作業がありました。
換金された収益は、子ども達のために役立てられます。
今後とも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

      

環境部会の皆様、ありがとうございました。

14:07
2022/05/02

学校支援ボランティア説明会 実施

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
本日16:00~学校支援ボランティア説明会を実施しました。
保護者および地域の方々にボランティアとして学校を支援する活動を行っていただくことにより、地域の教育力を活かし、心豊かで健やかな児童の育成を図る目的で、下記のようなボランティア活動を毎年行っていただいております。
ただ、この2年間はコロナの感染拡大により、中止や縮小をしてきました。今年度もコロナの影響がある中ですが、工夫して実施をしていきたいと考えています。
これからでも間に合いますので、興味のある方は学校まで連絡をください。みなさんで、楽しく支援活動を行っていけたらと思っています。よろしくお願いいたします。

<ボランティアの内容>
① 読書活動に関するボランティア
② 学校の環境整備に関するボランティア
③ 交通安全や防犯に関するボランティア
④ 学校敷地内の花壇の管理に関するボランティア
⑤ 教育活動に関するボランティア
  (例:5・6年生家庭科のミシン学習のお手伝い)
 

17:26
2022/04/22

スクールカウンセラー

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
本日よりスクールカウンセラーによる、カウンセリングが開始されました。
だいたい隔週で来校しますので、相談したい保護者の方や児童がいましたら学校(担任または教頭)まで連絡をください。
スクールカウンセラーの出勤日については、後日お知らせいたします。



16:04
2022/04/15

授業参観

Tweet ThisSend to Facebook | by:kazu
本日、2・3校時にオープンスクールの形で授業参観を行いました。
入学および進級後の初めての授業参観でしたので、参観された保護者の皆様にはお子様の活動の様子や担任の先生との関わり、学級の雰囲気などについて知っていただける良い機会になったと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
肌寒く、雨が降るあいにくの天気でしたが、参観された皆様、ご多忙の中ありがとうございました。

11:42
12

献立予定表はスクリレでご確認願います。
 

☆新着☆印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用

各種お知らせ

・新型コロナウイルス感染防止に係る健康観察等についてはこちら
・インフルエンザ以外に罹患した際の提出物について
こち
・保護者ページへのログインのしかたはこちら