「すべては子どもたちのために」             SINCE 2000
 

閲覧総数

4517083
いつもご覧くださりありがとうございます。
オンラインユーザー92人
 

学校だより・学年だより


 学校 
4月 5月 6月  
7月 9月 10月 
 
11月   12月 
1月 2月 3月
 

 ひかり 
4月 

 1年 
        
 10 11 12    

 2年 
       
 10 11 12    

 3年 
       
 10 11① 11②   12    

 4年 
       
 10 11 12    

 5年 
       
 10 11 12    

 6年 
          
 10 11 12    

 保健 
       
 10 11 12    
 

新着情報

 

パブリックスペース

6年社会 日本の課題と解決04/26 16:28
6年総合 大人はなんのために働くのだろう04/26 16:27
5年社会 国土の地形の特色04/26 16:25
5年学活 グループワークトレーニング04/26 16:24
4年国語04/26 16:23
4年社会 県の広がり04/26 16:21
3年算数 わり算04/26 16:13
2年生活   2年生の とびらを あけよう04/26 16:12
2年生活  2年生の とびらを あけよう04/26 16:03
1年国語 わたしの なまえ04/26 15:55
6年国語 考えを図や表に04/25 12:30
6年算数 文字と式04/25 12:29
5年国語 いつか、大切なところ04/25 12:26
5年国語 いつか、大切なところ04/25 12:24
4年社会 県の広がり04/25 12:20
4年道徳 目覚まし時計04/25 12:18
今日のひかり学級04/25 11:21
3年体育 集団行動04/25 11:20
3年算数 わり算04/25 11:18
2年国語 はるねこ04/25 11:13
2年体育 多様・体のバランスをとる運動遊び04/25 11:12
1年算数 すうじのかきかた04/25 11:06
1年図工 ねんどとなかよし04/25 10:56
6年国語 あの坂をのぼれば04/23 12:24
6年理科 学習の流れ04/23 12:23
5年書写 草原04/23 12:21
4年算数 一億をこえる数04/23 12:18
今日のひかり学級04/23 12:15
3年書写 はじめの学習04/23 12:14
3年算数 九九の表とかけ算04/23 12:11
2年算数 たし算とひき算04/23 12:10
2年図工 ねん土がうごきだす04/23 12:05
1年国語 ひらがな04/23 12:02
1年算数 かずとすうじ04/23 11:43
6年国語 あの坂をのぼれば04/22 18:39
6年国語 あの坂をのぼれば04/22 18:38
5年国語 いつか、大切なところ04/22 18:37
5年国語 いつか、大切なところ04/22 18:35
4年社会 学習の進め方04/22 18:29
4年外国語活動  Hello、 world!04/22 18:26
今日のひかり学級04/22 18:25
3年理科 生きもののすがた04/22 18:24
3年算数 九九の表とかけ算04/22 18:23
2年算数 たし算と ひき算04/22 18:22
2年音楽 音楽で みんなと つながろう04/22 18:18
1年国語 あかるいあいさつ04/22 12:37
1年国語 なかよしのみち04/22 10:47
1年国語 ひらがな04/22 10:44

所在地・アクセス

住所:〒270-1609
   千葉県印西市若萩三丁目9番地
電話:0476-98-2080
FAX:0476-98-2082

最寄り駅:北総線・京成成田スカイアクセス線「印旛日本医大」駅 徒歩7分
 
研究と修養 >> 記事詳細

2022/11/25

11月9日(水)地域における食育指導推進事業公開授業 授業者より(2-1)

Tweet ThisSend to Facebook | by:アルパカ
 学級活動で「元気になる食べ方を考えよう」という題材の授業を行いました。学級担任と栄養教諭のT.T.での授業展開です。
 ロイロノート・スクールのチャートを使用して、苦手なものの有無と給食を残すか残さないかを記録する「食べ方チャート」を作成しました。授業前後の子どもたちの気持ちの変化を確認したり、授業で使用した紙芝居の主人公である「ももちゃん」の気持ちの変化を確認したりする場面で使用しました。目で見て気持ちの変化がわかるので、紙芝居の内容をより伝えることができました。
 「いきいきとばっこノート」の「元気列車」を活用し、その日の給食に使われていた食べ物を赤・黄・緑に分類する場面では、今までは、プリントやシールを使って活動をしていました。それを、ICTに切り替えることで、貼り直しが簡単になり、子どもたちにとってよりやりやすい活動になったように感じます。
 最後に「にがてな食べ物にチャレンジするための工夫」を考え、回答共有し、友達の意見を見合うことができました。
 授業後、5日間の給食時間で「きゅうしょくチャレンジカード」に取り組み、家庭に持ち帰ります。一人一人の目標にむかってがんばって取り組めるとよいと思います。
 今回は、アナログの紙芝居とICTの元気列車、食べ方チャートの両方を使用しました。今後も、子どもたちが自分自身を振り返り、課題解決にむけて目標を設定し、取り組めるように、効果的にICTを活用していけるようにしたいと思います。


08:16

お知らせ

 令和6年度3月2日,学校情報化優良校に認定されました。
 

献立予定表はスクリレでご確認願います。
 

☆新着☆印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用

各種お知らせ

・新型コロナウイルス感染防止に係る健康観察等についてはこちら
・インフルエンザ以外に罹患した際の提出物について
こち
・保護者ページへのログインのしかたはこちら