「すべては子どもたちのために」             SINCE 2000
 

閲覧総数

6462006
2025.1.10 600万アクセス到達 いつもご覧くださりありがとうございます。
オンラインユーザー41人
 

学校だより・学年だより


 学校 
4月 5月 6月  
7月 9月 10月 
 
11月   12月 
1月 2月 3月 

 ひかり 
 

 1年 
        
 10 11 12    

 2年 
       
 10 11 12    

 3年 
       
 10 11  12    

 4年 
       
 10 11 12    

 5年 
       
 10 11 12    

 6年 
         
 10 11 12    

 保健 
       
 10 11 12    
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

所在地・アクセス

住所:〒270-1609
   千葉県印西市若萩三丁目9番地
電話:0476-98-2080
FAX:0476-98-2082

最寄り駅:北総線・京成成田スカイアクセス線「印旛日本医大」駅 徒歩7分
 
研究と修養 >> 記事詳細

2023/07/05

第1回校内授業研究会授業者より(算数科 2の2)

Tweet ThisSend to Facebook | by:プー
算数科「100より大きい数」では、デジタルコンテンツやロイロノート・スクールを活用して学習を勧めてきました。
 研究授業では、ロイロノート・スクールのシンキングツールや教科書のデジタルコンテンツを同時に使い、100より大きい数の見方や仕組みが理解するというDX教育の目標で行いました。児童は1年生の時からの積み重ねにより、学年相応にICTを使える技能を身につけているので、今回は複数のアプリケーション機能を使うことで、思考の幅の拡大と算数的活動の充実を図れるようにしました。児童が問題について考えるときは、シンキングツールで作成したカードを使い、算数的活動の充実を図りました。このカードを使うことによって、児童一人一人の理解が深まるということが児童の振り返りや先生方からの意見でわかりました。
 今後は、更に児童の思考力や一人一人の理解が深まるような活動を取り入れたり、児童に有効なアプリケーションを見極めて活用したりしていきたいと思います。また、これからも児童と共に様々なことを学び続けていきたいと思います。

 


16:34

お知らせ



●リーディングDXスクール事業

 文部科学省「リーディングDXスクール事業」は、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に好事例を展開するための事業です。
 

お知らせ

 令和6年3月2日,学校情報化優良校に認定されました。
 

献立予定表はスクリレでご確認願います。
 

☆新着☆印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 教育センター移転のお知らせ
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【卒業式】

各種お知らせ

・新型コロナウイルス感染防止に係る健康観察等についてはこちら
・インフルエンザ以外に罹患した際の提出物について
こち
・保護者ページへのログインのしかたはこちら