印西市では会計年度任用職員(令和7年度)を募集しています。
幼稚園・学校その他の場所で働く仕事があります。
〇幼稚園補助教員  〇幼稚園支援員
〇学習指導員    〇介助員
〇日本語指導員   〇英語教育コーディネーター
〇学校司書     〇適応指導教室指導員  〇教育相談員
ご興味をお持ちの方は
こちらをご覧ください。
 
COUNTER1147493

印西市立原山小学校

千葉県印西市原山3丁目4番地
電話 0476-46-1701
(月~金曜日 8:00~16:30)

E-mail harayama-es@inzai.ed.jp
 

小中学校義務教育学校講師を募集しています

講師募集.pdf


上のQRコードに示されたURL
 

お知らせ


教育課程特例校としての取組


<情報探究カリキュラム>
学年別単元一覧はこちら
実践報告書はこちら

<生成AI等の高度技術ガイドライン
原山小学校の児童・保護者・教師を対象とした「生成AIを中心とした高度技術への向き合い方」というガイドラインを作成しました。
こちら

<学校公式の子供ブログ>
各学級で子供たちが学校の様子を発信しています。
<エシカル消費プロジェクト>
5年生が中心となってエシカル消費を広める活動をしています。
2月にはイオン千葉ニュータウン中央店と連携してエシカル消費販売会を実施しました
子供たちが作成したサイトはこちら

<国際支援プロジェクト>
6年生が中心となって国際支援活動に取り組んでいます
3月4日(土)5日(日)にイオン千葉ニュータウン中央店チャリティバザーを実施しました。ちらしはこちら


<学校行事予定>こちら

・行事予定については,今後の社会情勢に
 より変更する可能性があります。
 ご了承ください。

○学校いじめ防止基本方針・・・こちら
○教育相談等窓口・・・こちら


<交通安全ボランティア募集>
地域や保護者の方で,登校時における交通安全ボランティアが可能な方
募集しております。
週1回でも結構です
ので,御協力いただける方は御連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
原山小学校 46-1701(教頭)


※出席停止関連の治癒証明書は
 「各種申請書」ページにございます。
※学校施設目的外使用許可を追加しました。

 次世代教育推進機構の特集に掲載されました
  → こちら

小中義務教育学校講師募集のお知らせ
  → 
 こちら

 

Map




 






 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【「先生達への感謝が生まれました」】
  • 小中学校のようす【マラソン大会(3・4年生)】
  • 小中学校のようす【マラソン大会】
  • 教職員研修【授業参観】
  • 家庭教育学級のようす
  • 教職員研修【モラールアップ研修(不祥事防止研修)】
  • 家庭教育学級のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【箏体験(3年生)】
不審者侵侵入時
(1)学校で行っていること   
 1:児童への指導

o休み時間,放課後などに不審者を発見したときは,すぐに職員に連絡する約束になっています。

o危険人物の侵入を想定した具体的な指導を行い,避難訓練を実施しています。

o職員の指示に従って臨機応変な避難をできるように,訓練を実施しています。

o登校時間,下校時間についての指導をしています。

o複数下校や登下校時に危険を感じたときの対処等を指導しています。


 2:来訪者の確認

o来訪者をチェックし,「来校証」を着用して頂いています。

o来訪者に対して積極的に挨拶や声掛けをしています。

o「来校証」のない部外者に対しては必ず職員が声掛けをしています。

o不審な立ち入りが認められた場合は,ただちに校長,教頭,近くの職員に連絡し,複数職員で協力して対応します。

o警察への連絡をすみやかに行い,協力して対応します。
(連絡体制・連絡方法について全職員で確認済み)

o不審者についての情報は,児童の学年に応じて知らせ,指導しています。また,文書等を通して保護者に連絡します。
 
 3:環境整備
※児童が安全に避難し,不審者の行動を抑制できるような体制・環境の整備をしています。
 4:見回りの強化


o朝の解錠時や授業時間中、放課後等で校舎内外の巡回をしています。

(授業中や休み時間については,校長,教頭が積極的に校内の巡視にあたります。)

o朝の出席確認を徹底しています。連絡の無い欠席児童については家庭に連絡し,確認しています。

o下校時間を厳守させています。複数集団での下校を行っています。

o月1回,安全環境の点検を行っています。

o職員が学区内の見回りを行っています。

 

(2)地域との協力体制


o朝の交通指導は,交通安全だけではなく児童の安全確保への重要な活動となっています。

o地域の方々に緊急時の避難場所「子ども110番の家」としてご協力頂いております。

o児童の安全にかかわる情報を学校に寄せて頂いております。

o警察署には,定期的な巡回を実施して頂いています。

o職員によって,定期的にパトロールを行っています。

o夜間や休日は,警備会社による定期的なパトロールが行われています。

o工事期間中は,児童の安全確保のために作業員の協力を得られることになっています。