「すべては子どもたちのために」             SINCE 2000
 

閲覧総数

4297505
いつもご覧くださりありがとうございます。
オンラインユーザー49人
 

学校だより・学年だより


 学校 
4月 5月 6月  
7月 9月 10月 
 
11月   12月 
1月 2月 3月
 

 ひかり 
4月 

 1年 
        
 10 11 12    

 2年 
       
 10 11 12    

 3年 
       
 10 11① 11②   12    

 4年 
       
 10 11 12    

 5年 
       
 10 11 12    

 6年 
          
 10 11 12    

 保健 
       
 10 11 12    
 

新着情報

 

所在地・アクセス

住所:〒270-1609
   千葉県印西市若萩三丁目9番地
電話:0476-98-2080
FAX:0476-98-2082

最寄り駅:北総線・京成成田スカイアクセス線「印旛日本医大」駅 徒歩7分
 
 
研究と修養 >> 記事詳細

2022/11/23

11月9日印西市教育研究会授業研修会  記録者(5-3 ICT算数)

Tweet ThisSend to Facebook | by:ペレ
 今回は、ロイロノート・スクールの共有ノートを活用し、グループや全体に、自分の考えを発信したり、友達の考えや表現を理解したりする中で、より深い
学び合いを目指して「平行四辺形の面積を求め方を考えよう」の授業が展開されました。
 子どもたちは、クロームブックを巧みに操作し、デジタルコンテンツを使って、平行四辺形を切ったり、繋げたりして、変形させながら面積を求めていました。また、自分の考えを共有ノートに送り、グループや全体で共有しすることができました。 
 ウォーミングアップでは、スプレッドシートでは担任が自作した100マス計算に取り組むなどICT機器を普段から使いこなしている姿も見られました。
 協議会においては、学級経営のよさや子どもたちのタブレット操作技能の高さ、デジタルコンテンツ利用のよさ、ICT機器利用のメリット・デメリット、デジタルとアナログの活用などについての意見が出されました。
  デジタルコンテンツのよさとしては、何度も繰り返し取り組むことができ、子どもが安心して活動することができる。また、ICTを利用して共有を図るのも素早く簡単にでき、大型テレビや個人の端末を利用して確認しやすい。などの意見が出されました。しかし、話し合い活動時に、端末を操作しながら友達の意見を聞く姿も見られたが、操作を一時止めたり、画面を説明場面だけにしてしまったりして、集中して話を聞かせることが学習のルールとして大切ではないか。などの意見も出されました。
  ICT機器などのデジタルと黒板やノートなどのアナログの活用についての意見では、どちらもメリット・デメリットがあるので、単元や活動などによって使い分けしていくことが大切だろうということになりました。
 講師の先生からは、ICT機器やノート、黒板などは、目的によって活用していことや、授業のルールを守らせながらICT機器を使用させることが大切であるとの話がありました。また、ICT機器の利用に当たっては、健康面に配慮していくことが必要であるとのことでした。





19:04

お知らせ

 令和6年度3月2日,学校情報化優良校に認定されました。
 

献立予定表はスクリレでご確認願います。
 

☆新着☆印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす

各種お知らせ

・新型コロナウイルス感染防止に係る健康観察等についてはこちら
・インフルエンザ以外に罹患した際の提出物について
こち
・保護者ページへのログインのしかたはこちら