日誌

今日の献立(中央給食センター第一調理場)
12345
2023/03/23new

3月23日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
はなやかごはん 豆腐ハンバーグ キャベツのお浸し ちばのめぐみ汁 春のおくりもの(もものゼリー) 牛乳



今日で、今年度の給食は終了です。1年の間に、感謝の気持ちを持って残さず食べられる子がだいぶ増えました。4月からの給食も楽しみにしてください。

エネルギー618㎉ たんぱく質22.1g 脂質エネルギー比22.7% 食塩相当量2.3g(中学年)


17:00
2023/03/22new

3月22日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
やきそば ささみチーズフライ わかめサラダ ポンデドーナツ 牛乳



今日の主食は、やきそばです。250㎏の中華麺を蒸してから、大きな鍋で炒めて作るとても大変な作業です。「いただきます」「ごちそうさま」をしっかり言うなど、作っている方たちに感謝の気持ちをもって食べられるといいですね。

エネルギー605㎉ たんぱく質25.0g 脂質エネルギー比43.7% 食塩相当量2.1g(中学年)


16:40
2023/03/20new

3月20日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
麦ごはん わかさぎフライ もやしとこまつなのサラダ マーボー豆腐 ミックスベリーヨーグルト 牛乳



マーボー豆腐は、中国四川省で作られた料理です。豆腐や豚肉、野菜を炒めて作ります。赤味噌と八丁みそ合わせているので風味とコクがあります。ご飯に合う味付けになっているので、おいしく食べてください。

エネルギー688㎉ たんぱく質27.2g 脂質エネルギー比25.6% 食塩相当量1.7g(中学年)


16:35
2023/03/16

3月16日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
赤飯 真鯛の塩焼き 和風和え お祝いすまし汁 もものミルクレープ 牛乳



『そつぎょうお祝い給食』
明日は卒業式ですね。6年生の皆さんは、小学校の給食は今日が最後となります。今日は、明日卒業する6年生をお祝いする卒業お祝い給食です。
日本では、お祝いの日(ハレの日)に、お赤飯を炊いて食べるという習慣があります。卒業しても、食べることを大切にして健康で元気いっぱいすごしてください。

エネルギー660㎉ たんぱく質29.6g 脂質エネルギー比28.2% 食塩相当量2.7g(中学年)
16:24
2023/03/15

3月15日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
テーブルロール ホキのバジル焼き ブロッコリーとわかめのサラダ ミネストローネ カップでヤクルト 牛乳



高花小6年1組おすすめ給食 
『栄養が取れるおいしい給食』
 人気のあるメニューから、彩りや旬の食材を考えて決めました。栄養バランスもいい献立です。

エネルギー682㎉ たんぱく質29.2g 脂質エネルギー比33.9% 食塩相当量2.5g(中学年)

16:17
2023/03/14

3月14日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
麦ごはん ヤンニョムチキン きゅうりと切干大根のキムチ ユッケジャンクッパ 牛乳



高花小6年2組おすすめ給食
『辛くない?!韓国料理』
 辛くなく誰でも食べられるおいしい韓国料理にしました。ヤンニョムチキンは、甘辛いソースがかかっていてご飯によく合います。

エネルギー659㎉ たんぱく質28.2g 脂質エネルギー比28.5% 食塩相当量1.9g(中学年)
16:08
2023/03/13

3月13日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん 豚肉の三味焼き マロニーサラダ みそワンタンスープ すだちゼリー 牛乳



 今日のデザートは、すだちゼリーです。もうすぐ6年生は小学校を巣立ちますね。中学校でも給食をもりもり食べてくれるとうれしいです。
 すだちは、徳島県でよくとれる果物で、直径3~4㎝の柑橘類です。すだちの香りや酸味を味わいながら食べてください。

エネルギー664㎉ たんぱく質24.7g 脂質エネルギー比29.4% 食塩相当量2.0g(中学年)
15:09
2023/03/10

3月10日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん カレイのたつた揚げ 元気サラダ 菜の花のみそ汁 りんご 牛乳



 菜の花は、千葉県の花として親しまれています。花が咲く前に収穫し、食べることができます。春野菜に特徴的な苦みが少しありますが、その苦みも味わいながら食べてみてください。また、今日は1年間たくさん食べてくれた皆さんに感謝の気持ちを込めてハートのなるとにしました。
 今年度の給食も残り7回となりました。あと少しですが、感謝の気持ちを込めておいしく食べてくれるとうれしいです。

エネルギー594㎉ たんぱく質25.1g 脂質エネルギー比23.6% 食塩相当量1.9g(中学年)
15:02
2023/03/09

3月9日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
キムチチャーハン にらまんじゅう きゅうりのなんばんづけ 春雨スープ 牛乳


キムチは、韓国の漬物です。白菜などの野菜にトウガラシや塩辛、にんにくなどでつくった調味液に漬けて作ります。今日は、給食なので辛さは控えめに作りました。

エネルギー610㎉ たんぱく質20.3g 脂質エネルギー比29.1% 食塩相当量2.3g(中学年)
14:58
2023/03/08

3月8日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
食パン チョコクリーム コーンフライ にんじんサラダ メルジメッキ・チョルバス きよみオレンジ 牛乳


メルジメッキ・チョルバスは、トルコの料理です。メルジメッキ(レンズ豆)チョルバス(スープ)という意味です。トルコでは、日本のみそ汁のようによく食べられているスープです。

エネルギー680㎉ たんぱく質23.5g 脂質エネルギー比31.0% 食塩相当量2.3g(中学年)
14:53
2023/03/07

3月7日の献立

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
麦ごはん 大豆とこんぶのかみかみ揚げ コールスローサラダ チキンカレー 
りんごゼリー


給食のカレーは、ルウの一部を小麦粉とバターから手作りしています。調理員さんこだわりのルウです。おいしく食べてください。

エネルギー705㎉ たんぱく質20.6g 脂質エネルギー比27.6% 食塩相当量1.6g(中
10:55
2023/03/06

3月6日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん 鶏のから揚げ 納豆和え みぞれじる はちみつレモンゼリー 牛乳



木刈小学校6年3組おすすめ給食
 今日は、木刈小6年3組のお友達が家庭科の授業で考えた献立です。「子どもに人気なおいしいメニューにしました。また、野菜もたっぷりで栄養バランスも整った献立です。」

エネルギー708㎉ たんぱく質26.7g 脂質エネルギー比23.3% 食塩相当量1.7g(中学年)
14:44
2023/03/03

3月3日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ひなまつりちらし さわらの西京焼き 菜の花のおひたし あかだし ひなあられ 牛乳



~ひなまつり給食~
 ひなまつりは、女の子健やかな成長を願う行事です。ひなあられや菱餅を飾ったり、ちらしずしを食べたりします。あかだしは、愛知県の特産の八丁みそを使ったみそ汁です。

エネルギー578㎉ たんぱく質26.6g 脂質エネルギー比24.3% 食塩相当量2.2g(中学年)
14:34
2023/03/02

3月2日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん たこ天 はっすん うずみ かわちばんかん 牛乳



~日本味めぐり 広島~
今日は、広島県の郷土料理です。『はっすん』は、広島でお祭りや正月などに食べられている煮物で、八寸(約24㎝)の大皿に盛りつけていたことからそうよばれているそうです。『うずみ』は、汁物です。具の上に、ご飯をのせてうずめて食べたことからそう呼ばれています。今日は、うずみにご飯を入れて食べてもいいですね。

エネルギー618㎉ たんぱく質22.2g 脂質エネルギー比27.8% 食塩相当量1.6g(中学年)
14:12
2023/03/01

3月1日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん いかのさらさ揚げ ほうれんそうのやくみあえ 豚肉のはりはり汁 チーズ 牛乳



 今日の汁物「豚肉のはりはり汁」には、水菜が入っています。噛むとしゃりしゃりした食感が楽しめる汁物です。主菜の「いかのさらさ揚げ」は、醤油・酒・しょうがで下味をつけたイカに、カレー粉とデンプンを合わせた衣をつけて揚げて作りました。カレー風味が食欲をそそります。
  今月の目標は「1年間のふりかえりをしよう」です。4月の時に比べて、食べられるものが増えましたか?はしの持ち方や食べるときの姿勢など意識していますか?少しずつ、苦手なものにも挑戦したり、はしを正しく持つ練習をしたりしていきましょう。

エネルギー623㎉ たんぱく質28.5g 脂質エネルギー比30.5% 食塩相当量2.1g(中学年)
14:02
2023/02/28

2月28日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
わかめごはん 鶏肉のレモン焼き 和風あえ けんちん汁 梨ゼリー


【おすすめ給食〜原山小6年生〜】
今日の給食は原山小の6年生が考えた献立です。

ーおすすめポイントー
・けんちん汁で体が温まります。
・千葉県産の野菜を使いました。
・彩りを添えました。
・旬の小松菜、にんじん、大根、ねぎを使いました。

エネルギー637㎉ たんぱく質23.0g 脂質エネルギー比26.4% 食塩相当量2.3g(中学年)
11:00
2023/02/27

2月27日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 春巻き ナムル 卵スープ 牛乳


 ナムルは野菜や山菜などを茹でて、ごま油で和えたもののことです。ごま油は香ばしい香りが特徴で、中華料理や韓国料理に欠かせない調味料です。

エネルギー679㎉ たんぱく質19.1g 脂質エネルギー比35.5% 食塩相当量1.7g(中学年)
11:00
2023/02/24

2月24日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 ししゃもの唐揚げ 納豆和え なめこの味噌汁 セノビーゼリー 牛乳


【おすすめ給食〜木刈小6−1〜】
今日の給食は木刈小の6年生が考えた献立です。

ーおすすめポイントー
バランスを考えて献立をたてました。納豆和えはみんなに人気で、野菜もたんぱく質もとれます。

エネルギー630㎉ たんぱく質23.1g 脂質エネルギー比27.7% 食塩相当量1.9g(中学年)
11:00
2023/02/22

2月22日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
麦ごはん ビーンズカレー ブロッコリーのソテー フルーツポンチ 牛乳


 今日は豆が入ったカレーです。豆は、米とともに日本で古くから親しまれてきた食品です。不足しがちな栄養素を豊富に含んでいます。

エネルギー707㎉ たんぱく質20.9g 脂質エネルギー比26.5% 食塩相当量1.4g(中学年)
11:00
2023/02/21

2月21日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 豚肉の生姜焼き 豆腐サラダ 大根のみそ汁 牛乳


【おすすめ給食〜小林小6年生〜】
今日の給食は小林小の6年生が考えた献立です。

ーおすすめポイントー
千葉県で作られている大根をみそ汁に入れました。みんなで地産地消しましょう。また、味のバランスを考えて、和で統一しました。

エネルギー616㎉ たんぱく質24.4g 脂質エネルギー比32.3% 食塩相当量1.7g(中学年)
11:00
2023/02/20

2月20日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
黒糖コッペパン ホキのバジル焼き コーンサラダ かぶとチキンのクリーム煮 牛乳


 千葉県はかぶの生産量が日本一です。寒い時期にとれるかぶは甘みが強いのが特徴です。汁物や漬物、煮物、炒め物などいろいろな料理で食べられます。

エネルギー593㎉ たんぱく質28.8g 脂質エネルギー比29.9% 食塩相当量2.0g(中学年)
11:00
2023/02/17

2月17日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
麦ごはん ルーローハンの具 ビーフンスープ キウイフルーツ 牛乳

 
 ルーローハンは台湾で親しまれている料理で、甘辛く味付けした豚肉をご飯にかけて食べます。デザートのキウイフルーツは印西市でとれたものです。

エネルギー595㎉ たんぱく質23.6g 脂質エネルギー比26.3% 食塩相当量1.4g(中学年)
11:00
2023/02/16

2月16日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 さばの塩こうじ漬け 里芋の味噌煮 すまし汁 牛乳


 塩こうじとは、こうじと塩、水を混ぜて発酵・熟成させた日本の伝統的な調味料です。漬け込むことで、食材がやわらかくなり、旨味も増します。

エネルギー659㎉ たんぱく質26.3g 脂質エネルギー比33.2% 食塩相当量1.6g(中学年)
11:00
2023/02/15

2月15日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 鶏の唐揚げ じゃこサラダ 白菜のみそ汁 いちごカスタードタルト 牛乳


【おすすめ給食~木刈小6-2】
今日は木刈小の6年生が考えた献立です。

ーおすすめポイントー
主菜はみんなが大好きな唐揚げ、副菜は魚が入っていて体にいいじゃこサラダにしました。デザートは旬のいちごを使ったタルトにしました。

エネルギー709㎉ たんぱく質27.0g 脂質エネルギー比30.5% 食塩相当量2.1g(中学年)
11:00
2023/02/14

2月14日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ココア揚げパン 豆のカラフルサラダ ミートボールスープ オレンジヨーグルト 牛乳


【バレンタイン給食】
今日はバレンタインデーです。日本ではバレンタインデーにチョコレートを贈りますが、欧米ではカードや花束を贈るそうです。

エネルギー632㎉ たんぱく質20.6g 脂質エネルギー比31.8% 食塩相当量1.7g(中学年)
11:00
2023/02/13

2月13日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 さわらの幽庵焼き ひじきと小松菜のサラダ 田舎汁 牛乳


 さわらは成長するにつれて名前が変わる出世魚です。生まれてから3年ほどで、さわらと呼ばれる大きさまで成長します。

エネルギー601㎉ たんぱく質26.2g 脂質エネルギー比26.5% 食塩相当量1.7g(中学年)
11:00
2023/02/10

2月10日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 五目厚焼き玉子 キャベツの磯香和え すき焼き煮 デコポン


 デコポンは、清美オレンジとポンカンを掛け合わせてできた品種で、頭部にこぶのような出っ張りがあります。今の時期に旬を迎え、甘みが強いのが特徴です。

エネルギー612㎉ たんぱく質24.9g 脂質エネルギー比24.1% 食塩相当量1.4g(中学年)
11:00
2023/02/09

2月9日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
コーンピラフ 糸より鯛クリームチーズフライ ほうれん草とベーコンのソテー コンソメスープ 牛乳


 糸より鯛は秋から冬が旬の魚です。体に黄色の筋状の模様があり、泳ぐときに糸を引くように見えることが名前の由来とされています。

エネルギー625㎉ たんぱく質21.9g 脂質エネルギー比31.1% 食塩相当量2.3g(中学年)
11:00
2023/02/08

2月8日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
きつねうどん たこ焼き ブロッコリーとわかめのサラダ 野菜の蒸しケーキ 牛乳


【日本味めぐりー大阪ー】
大阪の郷土料理には、きつねうどんやたこ焼き、お好み焼きなどがあります。きつねうどんは、だしをきかせたかけうどんに甘辛く煮た油揚げをのせて作りますが、給食では油揚げの他にも鶏肉や白菜、小松菜、にんじん、しいたけなどを入れて具沢山にしています。

エネルギー583㎉ たんぱく質21.3g 脂質エネルギー比42.6% 食塩相当量1.7g(中学年) 
11:00
2023/02/07

2月7日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 銀だらの味噌漬け 小松菜の薬味和え ひっつみ汁 りんごゼリー 牛乳


 今月の目標は「食文化について知ろう」です。日本の伝統的な食文化である「和食」はユネスコ無形文化遺産に登録されています。新鮮な食材と素材の味わいを活かし、栄養バランスがよいという特徴があります。また、料理で四季の移ろいを表し、年中行事と深いかかわりがあるのも特徴です。

エネルギー657㎉ たんぱく質22.2g 脂質エネルギー比27.5% 食塩相当量1.7g(中学年)
11:00
2023/02/06

2月6日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 餃子 回鍋肉 五目中華スープ プリン 牛乳


おすすめ給食~原山小6年生~】
今日は原山小の6年生が考えた献立です。

『中華の原山給食』ーおすすめポイントー
中華で統一しました。野菜を多くして、栄養バランスをよくしました。野菜が苦手な人でも食べられるように考えました。

エネルギー696㎉ たんぱく質22.5g 脂質エネルギー比26.1% 食塩相当量1.9g(中学年)
11:00
2023/02/03

2月3日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
麦ごはん 三色そぼろご飯の具 いわしのつみれ汁 青のりビーンズ 牛乳


【節分献立】
 今日は節分です。節分は冬から春へ季節が移り変わる「立秋」の前日にあたり、昔から大切にされてきました。節分には豆まきをしたり、ヤイカガシ(ヒイラギイワシ)を玄関に飾ったりして邪気を払います。
 節分に炒った大豆をまくのは、災いや災害をもたらす鬼の目を打ち払うためだといわれています。豆まきの後、年の数だけ食べて1年の健康を祈ります。ヤイカガシは柊(ヒイラギ)に焼いたいわしの頭を刺したものです。柊のトゲで鬼の目を刺し、焼いたいわしのにおいで鬼を追い払います。
 今日の給食は節分にちなんで、いわしのつみれ汁と大豆を揚げて作った青のりビーンズにしました。

エネルギー645㎉ たんぱく質27.7g 脂質エネルギー比28.7% 食塩相当量2.1g(中学年)
11:00
2023/02/02

2月2日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
丸パン えびカツ 小袋タルタルソース セルフサンド用サラダ ABCスープ
ももゼリー 牛乳


 今日はパンに切れ目が入っています。自分でえびカツバーガーを作ってみましょう。パンにえびカツと野菜をはさみ、タルタルソースをかけていただきます。手をしっかりと洗って食べましょう。

エネルギー636㎉ たんぱく質25.7g 脂質エネルギー比32.3% 食塩相当量2.4g(中学年)
11:00
2023/02/01

2月1日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 豚肉のりんごソースがけ ほうれん草のおかか和え じゃがいものみそ汁
ヨーグルト 牛乳


 りんごは1年中食べられますが、秋から冬が旬の果物です。今日はすりおろしたりんごに醤油やレモンを加えてりんごのソースにしました。

エネルギー670㎉ たんぱく質26.8g 脂質エネルギー比27.3% 食塩相当量1.9g(中学年)
11:00
2023/01/31

1月31日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
わかめごはん いかのから揚げ 和風和え 豚汁 牛乳



【おすすめ給食~滝野小6-2~】
 わかめご飯  :普通のごはんより栄養がとれる
 いかのから揚げ:唐揚げにすることで苦手な人も食べやすい
 和風和え   :人気のメニューで栄養がとれる
 豚汁     :色々な具材が入っている、生姜も入っていて寒い季節に
         体があたたまる
※和食で統一感のある献立です。“苦手な人でも食べられるように”・“寒い季節に体が暖まるように”など食べる相手のことを考えて作られているところがとても良いですね。


エネルギー627㎉ たんぱく質27.4g 脂質エネルギー比26.7% 食塩相当量2.3g(中学年)




11:00
2023/01/30

1月30日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
麦ごはん チキンカレー 元気サラダ アーモンド田作り 牛乳



【全国学校給食週間⑤ ~昭和50年頃の給食~】
 1月24日~30日は、全国学校給食週間です。
 昭和50年代に、ご飯が給食に正式に導入されました。当時は、ご飯を炊く設備がないところが多く、おかずをつくる釜でご飯とおかずの両方を調理したため、ご飯の回数は多くありませんでした。人気のカレーが登場したのは、昭和57年といわれています。

 
エネルギー679㎉ たんぱく質24.6g 脂質エネルギー比27.7% 食塩相当量1.9g(中学年)

11:00
2023/01/27

1月27日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
スパゲティ ミートソース ミルメーク(コーヒー)じゃがいももち 
ほうれん草とコーンのサラダ 牛乳


【全国学校給食週間④ ~昭和40年頃の給食~】
 1月24日~30日は、全国学校給食週間です。
 パン以外の主食として、昭和38年頃から袋に入ったソフト麺が提供されるようになりました。そのころ飲み物も、脱脂粉乳から牛乳にかわっていきました。当時はビン入りの牛乳でした。
  
エネルギー687㎉ たんぱく質23.5g 脂質エネルギー比33.4% 食塩相当量1.9g(中学年)

11:00
2023/01/26

1月26日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ブランコッペパン いちごジャム 野菜コロッケ にんじんサラダ 米粉のシチュー 牛乳


【全国学校給食週間③ ~昭和22年頃の給食~】
 1月24日~30日は、全国学校給食週間です。
 明治22年にはじまった給食は、戦争の影響で中断されます。戦争が終わり、昭和
22年頃から、アメリカからの支援物資(ララ物資)を使って給食が再開されました。支援物資である脱脂粉乳や小麦粉を使った、パン・ミルク・おかずの給食でした。


エネルギー704㎉ たんぱく質26.6g 脂質エネルギー比32.0% 食塩相当量2.3g(中学年)

11:00
2023/01/25

1月25日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
玄米ごはん 味付け海苔 鮭の塩焼き キャベツときゅうりの浅漬け すいとん汁 ぽんかん 牛乳


【全国学校給食週間② ~給食のはじまり~】
 1月24日~30日は、全国学校給食週間です。
 学校給食は、明治22年に山形県の忠愛小学校で、生活が苦しい家庭の子どもに昼食を用意したことがはじまりといわれています。当時は、玄米おにぎり・塩鮭・青菜の漬物が出されたそうです。

 
エネルギー612㎉ たんぱく質27.4g 脂質エネルギー比25.3% 食塩相当量1.9g(中学年)

11:00
2023/01/24

1月24日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん いんザイくん玉子焼き そぼろサラダ 印西産白菜の味噌汁 ミルクプリン  牛乳


【全国学校給食週間① ~千葉県&印西市給食~】
 1月24日~30日は、全国学校給食週間です。今日は千葉県産や印西市産の食材を沢山使用して給食を作りました。

 ~今日の印西市産~
 米・にんじん・きゅうり・白菜

エネルギー611㎉ たんぱく質23.1g 脂質エネルギー比26.1% 食塩相当量1.7g(中学年)

 

11:00
2023/01/23

1月23日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん わかさぎフリッター きゅうりのナムル 厚揚げのオイスターソース煮 牛乳



 わかさぎは、冬に旬をむかえる魚です。頭や骨ごと食べる事ができるので、カルシウムが豊富です。今日はサクサクのフリッターにしました。

エネルギー625㎉ たんぱく質22.7g 脂質エネルギー比28.2% 食塩相当量1.6g(中学年)

11:00
2023/01/20

1月20日

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
麦ごはん 焼肉丼の具 納豆和え かぶの味噌汁 みかん 牛乳



【おすすめ給食~滝野小6-1】
 焼肉丼の具は麦ごはんに合うと思いました。人気の納豆和えと旬のかぶを使った味噌汁を入れました。旬のみかんもついています。残さず食べましょう。
※みんなに人気の料理や、旬の食材を上手に組み合わせることができています。色々な食材が使われていて栄養バランスも良いですね。


エネルギー641㎉ たんぱく質28.5g 脂質エネルギー比27.2% 食塩相当量1.9g(中学年)

11:00
2023/01/19

1月19日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
カレーピラフ ほうれん草グラタン ブロッコリーとチキンのサラダ 
野菜とマカロニのスープ 牛乳



 今は、一年中食べられるほうれん草ですが、冬が旬の野菜です。冬に収穫されるほうれん草は、夏に収穫されるほうれん草に比べて、ビタミンCやカロテンなどの栄養素が2~3倍多くなります。

エネルギー656㎉ たんぱく質27.0g 脂質エネルギー比31.0% 食塩相当量2.4g(中学年)

11:00
2023/01/18

1月18日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん 鶏肉の南部焼 ツナとわかめのサラダ 芋の子汁 りんご



【日本味めぐり~岩手~】
 今日の給食は、岩手県の郷土料理です。
 南部焼は、肉や魚に胡麻ごまをまぶして焼いたものです。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから生まれた料理です。芋の子汁は、岩手県内の里芋の生産がさかんな地域で作られています。旬の時期には「いもの子会」と呼ばれる芋の子汁を食す集まりもあるそうです。

エネルギー646㎉ たんぱく質27.2g 脂質エネルギー比30.2% 食塩相当量1.7g(中学年)



10:57
2023/01/17

1月17日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
五目うどん えびの天ぷら 菜の花の胡麻和え 焼プリンタルト 牛乳



【おすすめ給食~原小6-4】
『新!えび天うどん』
給食で食べたことのない、えび天うどんをだしたいと思いました。彩りもよいので、おいしく食べてください。
※これまで、給食で食べたことのない新メニューはワクワクしますね。千葉県産の菜の花を使った胡麻和えは、彩りがよく見た目も美しい献立です。


エネルギー583㎉ たんぱく質25.7g 脂質エネルギー比43.2% 食塩相当量1.9g(中学年)

11:00
2023/01/16

1月16日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん 棒餃子 野菜ビーフン炒め 豆腐とかにのスープ 牛乳



 ビーフンは中国生まれの食材で、米から作られています。汁物や炒め物など色々な料理に使われ、アジアの多くの国で食べられています。

エネルギー575㎉ たんぱく質22.2g 脂質エネルギー比20.8% 食塩相当量2.1g(中学年)

11:00
2023/01/13

1月13日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
メープルトースト キャベツとレモンのサラダ チキンビーンズ いちごヨーグルト
牛乳


 メープルトーストは、給食センターの大きなオーブン(スチームコンベクションオーブン)で焼いて作ります。食パンに特製のメープルソースを一枚一枚丁寧に塗ってから焼き上げます。

エネルギー694㎉ たんぱく質29.1g 脂質エネルギー比29.8% 食塩相当量2.1g(中学年)

11:00
2023/01/12

1月12日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん 金目鯛の利休漬け なます 七草入り白玉雑煮 だいだいのムース 牛乳





 今日から、3学期の給食が始まります。今年もみなさんにとってよい一年になるように、今日の給食では縁起のよい食材や料理をそろえました。

エネルギー664㎉ たんぱく質26.3g 脂質エネルギー比25.1% 食塩相当量1.9g(中学年)
11:00
2022/12/23

12月23日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
サフランライス クリスマスチキン 花野菜サラダ コンソメスープ クリスマスケーキ 牛乳



【クリスマス給食】
 今日で2学期が終了になります。2学期は行事も多くあっという間に過ぎてしまいましたね。忙しいときほど、3度の食事が大切になります。しっかり食べて元気にすごせましたか?
 お正月には、日本の伝統的な料理「おせち料理」を食べます。一つ一つに願いがこめられている料理なので、苦手なものも一口は挑戦してください。
 3学期の給食は、1月12日から始まります。元気に会いましょう。

エネルギー728㎉ たんぱく質27.3g 脂質エネルギー比31.0% 食塩相当量2.2g(中学年)
11:53
2022/12/22

12月22日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
カレーうどん 肉まん ゆずドレッシングサラダ たまごプリン 牛乳


【冬至給食】
冬至には、かぼちゃ(なんきん)・うどん(うんどん)など「ん」がつく食材を食べて無病息災を祈ります。また、香りの強いゆずを使った、ゆず湯に入って邪気を払うといわれています。

エネルギー583㎉ たんぱく質24.0g 脂質エネルギー比33.4% 食塩相当量2.4g(中学年)
11:48
2022/12/21

12月21日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん ハンバーグ ツナコーンサラダ ミネストローネ みかん 牛乳


【おすすめ給食~原小6-5】
『洋食給食』
旬の食材を意識した献立です。旬の食材を使用することで、食材料費を抑えることができます。
※彩りが良く、季節感のある献立でミネストローネは体が温まりますね。栄養バランスもばっちりです。

エネルギー645㎉ たんぱく質22.8g 脂質エネルギー比26.2% 食塩相当量1.7g(中学年)
11:42
2022/12/20

12月20日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん さばの味噌煮 おかかサラダ 豚肉と白菜のぽかぽか汁 



 今日の主菜は「さばの味噌煮」です。さばの味噌煮は給食センターでスチームコンベクションオーブンという機械を使い3300個焼き煮にしています。魚料理の中では残菜が少なく、よく食べている献立です。
 魚に含まれる脂肪は、健康にすごすためにとても役立ちます。血液や脳を健康に保ってくれる働きがあります。

エネルギー659㎉ たんぱく質26.0g 脂質エネルギー比34.6% 食塩相当量1.7g(中学年) 
11:26
2022/12/19

12月19日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん 鮭のねぎ塩焼き 和風和え さつまじる お米のクリームタルト 牛乳


【おすすめ給食~原小6-1】
『千産千消ランチ』
千葉県でとれている野菜や米を取り入れ、彩りをよくした献立です。
※今日の給食に使われている材料の産地
 米・ねぎ・さつまいも→印西産
 にんじん・ほうれん草→千葉県産
 地元の野菜や米をたくさん使用した献立です。人気のある献立で、栄養価もばっちりです。

エネルギー716㎉ たんぱく質29.0g 脂質エネルギー比27.3% 食塩相当量1.7g(中学年)
)

11:15
2022/12/16

12月16日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん にらまんじゅう きゅうりと切干大根のキムチ 坦々ビーフンスープ 牛乳


切干大根やたくあん漬けなどのだいこんの加工品は、昔から日本で作られてきました。加工することで、保存性も高まり、栄養分が増えることもあります。

エネルギー655㎉ たんぱく質20.5g 脂質エネルギー比29.7% 食塩相当量2.1g(中学年)
11:12
2022/12/15

12月15日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん ぶりの照り焼き 鶏肉と大根の味噌煮 澄まし汁 いちごヨーグルト 牛乳


 今日は、いまが旬のぶりを照り焼きにしました。ぶりは体長1mほどある大きな魚です。ぶりは出世魚でおおきくなるにつれ名前が変わります。
     ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ
 魚の栄養は、生活習慣病を防ぐ働きがあります。

エネルギー663㎉ たんぱく質28.9g 脂質エネルギー比28.2% 食塩相当量1.9g(中学年)
11:08
2022/12/14

12月14日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
フレンチトースト カラフルサラダ シーフードチャウダー りんご



 チャウダーは、魚介類・ベーコン・野菜をいれたアメリカのスープです。今日は、えびやほたての魚介類に今が旬の白菜を使ってつくりました。
 今月給食で使用している白菜やキャベツは印西産です。

エネルギー611㎉ たんぱく質24.9g 脂質エネルギー比33.3% 食塩相当量2.0g(中学年) 
10:59
2022/12/13

12月13日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん レバーのケチャップ和え ブロッコリーとわかめのサラダ かぼちゃのみそ汁 杏仁プリン 牛乳


 風邪などの感染症に負けないために、ビタミン類をしっかり食べることも大切です。レバーやブロッコリー・かぼちゃはビタミン類がたくさん含まれています。

エネルギー645㎉ たんぱく質21.3g 脂質エネルギー比23.7% 食塩相当量2.3g(中学年)
10:57
2022/12/12

12月12日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん 青ひらすの西京焼き 納豆和え 根菜と豚肉のみそ汁



【おすすめ給食~原小6-2】
『おいしい和食給食』
和食本来の味が楽しめる献立です。千葉県産の根菜に、今が旬の魚を合わせました。
彩りよりも味・栄養を重視して、和食を味わうためにデザートは無しにしました。
※材料に千葉県産や印西産が多く使われていて、千産千消を意識した献立です。
 栄養バランスも良く、和食らしいご飯が進みそうな献立です。

エネルギー583㎉ たんぱく質26.1g 脂質エネルギー比23.6% 食塩相当量1.7g(中学年)
10:51
2022/12/09

12月9日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
麦ごはん 鮭の三色丼の具 ごぼうの甘からめ 大根のマーボースープ ゆずゼリー 牛乳




 今が旬のごぼうを使った「甘からめ」は、ささがきにしたごぼうに米粉をまぶし、揚げたものに、砂糖・みりん・醤油で作った甘じょっぱいたれを絡めて作ります。
 今日のデザートはゆずを使ったゼリーです。ゆずは鮮やかな黄色と、特有の香りが特徴の果実です。ゆずの香りを楽しみながら食べてください。

エネルギー637㎉ たんぱく質23.8g 脂質エネルギー比25.0% 食塩相当量1.5g(中学年)
10:20
2022/12/08

12月8日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
わかめごはん 鶏の照り焼き もやしのごまず和え いもだんご汁 ヨーグルト 牛乳



【おすすめ給食~原小6-3】
『小学生ウキウキセット』
 味のバランスを考えて作りました。みんながウキウキしそうな献立を選びました。
※季節感や彩りも良く、栄養バランスも整った献立に仕上がりましたね。小学生がウキウキしそうな人気の献立です。

エネルギー652㎉ たんぱく質28.8g 脂質エネルギー比22.2% 食塩相当量2.3g(中学年)
10:10
2022/12/07

12月7日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
食パン はちみつマーガリン タラと豆腐のグラタン ほうれん草とコーンのソテー ラビオリのトマトスープ みかん 牛乳



 今日は「大雪(たいせつ)」です。雪が降り始める頃という意味があり、寒さが増し冬が深まっていく時期です。風邪などの感染症にもかかりやすい時期なので、食事の前の手洗い・消毒・うがいなどいつもよりしっかりできるといいですね。

エネルギー664㎉ たんぱく質25.5g 脂質エネルギー比32.5% 食塩相当量2.3g(中学年)
10:06
2022/12/06

12月6日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
麦ごはん 豚丼の具 ポテトとコーンのサラダ 三平汁 ハスカップゼリー 牛乳


【日本味めぐり~北海道~】
 今日の給食は、北海道の郷土料理です。甘辛いたれを絡めた豚丼は、養豚がさかんだった北海道が発祥と言われています。
 三平汁は、だしに魚介類や根菜などを入れ塩で味つけした北海道の汁ものです。北海道は石狩汁も有名ですが、こちらは味噌で味付けします。


エネルギー685㎉ たんぱく質26.8g 脂質エネルギー比28.5% 食塩相当量1.8g(中学年)
09:45
2022/12/05

12月5日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん いかのチリソース ばんさんすう わかめスープ 牛乳



今日のいかのチリソースには、にんにく・しょうが・ねぎなどの香味野菜や豆板醤などを使い少しピリ辛な味に仕上げました。ごはんに合うおかずです。

エネルギー617㎉ たんぱく質25.9g 脂質エネルギー比24.9% 食塩相当量2.4g(中学年)
09:41
2022/12/02

12月2日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
ごはん 赤魚割烹漬け 春菊と白菜の胡麻和え かぶのみそしる 大福アイス 牛乳


 今月の目標は、寒さに負けない食事をしようです。旬の栄養価が高い食材を食べることで、その時期に必要な栄養をしっかり取ることができます。今日は、春菊・白菜・かぶなど旬の野菜をたくさん使った給食です。

エネルギー658㎉ たんぱく質24.9g 脂質エネルギー比26.0% 食塩相当量1.6g(中学年)
09:37
2022/12/01

12月1日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:hana03
☆献立☆
麦ごはん 大豆と昆布のかみかみ揚げ ほたてと大根のサラダ 根菜カレー りんご 牛乳


 大根は1年中出回っていますが、秋から冬にかけて一番おいしい時期を迎えます。この時期は、印西市でとれた大根を給食でも使用しています。
 根菜カレーには、にんじん・ごぼう・れんこんなどの野菜が入っています。根菜は、野菜の根の部分が育った野菜です。冬に旬を迎えるものが多く、不足しがちな食物繊維をたくさん含んでいます。

エネルギー677㎉ たんぱく質22.5g 脂質エネルギー比27.8% 食塩相当量1.7g(中学年)
09:29
2022/11/30

11月30日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 ほっけの白醤油漬け みそドレッシングサラダ 芋煮 ラフランスゼリー 牛乳


 芋煮は里芋や肉、野菜、きのこなどを煮込んだ山形県の郷土料理です。秋ごろになると、河原に集まり鍋を囲む「芋煮会」が東北地方の各地で行われるそうです。

エネルギー620㎉ たんぱく質27.1g 脂質エネルギー比20.9% 食塩相当量1.7g(中学年  
10:32
2022/11/29

11月29日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ペンネボロネーゼ えびグラタン グリーンサラダ 米粉のチョコドッグ 牛乳


 ブロッコリーは秋から冬にかけて旬を迎えます。夏に比べてカロテンは4倍、ビタミンCは2倍になるといわれています。旬の食材は栄養が豊富なので、しっかり食べてかぜに負けない体を作りましょう。

エネルギー649㎉ たんぱく質30.7g 脂質エネルギー比35.6% 食塩相当量2.2g(中学年
10:27
2022/11/28

11月28日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 たれカツ きりざい 黄金汁 牛乳


【日本味めぐりー新潟県ー】
 たれカツは新潟県のご当地グルメです。薄めのトンカツを甘辛い醤油だれにくぐらせた料理で、新潟県ではご飯の上にのせた「たれカツ丼」が親しまれています。
 きりざいは新潟県の魚沼地方で昔から親しまれている郷土料理で、細かく切った野菜や漬物、納豆を混ぜ和えわせた料理です。「きり」は切ること、「ざい」は野菜の「菜」のことを表しています。
 黄金汁(こがねじる)は野菜をたくさん使用し、新潟県では「豊作祝い」として食べられています。主にうち豆、大根、にんじん、里芋、ごぼう、こんにゃく、生揚げの7つの材料を煮込んで作ります。

エネルギー623㎉ たんぱく質22.8g 脂質エネルギー比26.0% 食塩相当量2.1g(中学年
10:30
2022/11/25

11月25日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
セサミトースト コーンサラダ かぶとチキンのクリーム煮 りんご 牛乳


 今日は印西産のかぶを使ったクリーム煮です。千葉県はかぶの収穫量が日本一です。寒くなると甘みが増して美味しくなります。今日はかぶの実だけでなく、葉も使いました。かぶの葉にはカルシウムが豊富に含まれているので、捨てずに食べられるといいですね。

エネルギー633㎉ たんぱく質21.1g 脂質エネルギー比39.4% 食塩相当量1.6g(中学年
10:30
2022/11/24

11月24日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
吹き寄せご飯 鮭の塩焼き ごま和え 大根の味噌汁 牛乳


【和食の日給食】
 11月24日は「いいにほんしょく」の語呂合わせから、「和食の日」と制定されています。和食はユネスコ無形文化遺産に登録されており、世界からも注目されています。栄養バランスが良いだけでなく、料理で季節の移ろいを表すのも特徴のひとつです。
 吹き寄せご飯は、秋風に色とりどりの落ち葉が吹き寄せられる様子をイメージした料理です。今日は秋の味覚であるさつまいも、きのこ、にんじんなどで紅葉に見たてました。

エネルギー594㎉ たんぱく質27.5g 脂質エネルギー比30.2% 食塩相当量2.2g(中学年)
10:30
2022/11/22

11月22日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
麦ごはん きびなごカリカリフライ きゅうりのナムル 麻婆豆腐 
パンナコッタはちみつレモン 牛乳


 11月23日は勤労感謝の日です。毎日の食事は多くの人の支えで成り立っています。感謝の気持ちを伝えられるとよいですね。

エネルギー677㎉ たんぱく質24.7g 脂質エネルギー比28.6% 食塩相当量1.8g(中学年)
10:39
2022/11/21

11月21日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 豚肉の生姜焼き 和風和え じゃがいもの味噌汁 牛乳


「だし」は、昆布、鰹節、煮干しなどを煮出して取ります。料理に旨味を足して、より美味しくしてくれます。今日の味噌汁のだしは、かつお節といわし節を使っています。

エネルギー644㎉ たんぱく質24.4g 脂質エネルギー比31.4% 食塩相当量1.8g(中学年)
10:30
2022/11/18

11月18日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
肉うどん かぼちゃのかき揚げ じゃこサラダ チーズ蒸しパン 牛乳


 牛乳や乳製品、小魚には骨を強くするカルシウムが豊富に含まれています。成長期に大切な栄養素なので、積極的にとれるといいですね。

エネルギー579㎉ たんぱく質21.2g 脂質エネルギー比42.0% 食塩相当量1.7g(中学年)
10:36
2022/11/17

11月17日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 さばの文化干し焼き れんこんのきんぴら 白菜の味噌汁 みかん 牛乳


 れんこんは水をたっぷり張った泥の中で育ちます。れんこんの穴は水の上の葉からつながっていて、酸素の少ない泥の中に空気を送る働きがあります。

エネルギー683㎉ たんぱく質26.7g 脂質エネルギー比35.6% 食塩相当量2.1g(中学年)
10:33
2022/11/16

11月16日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
麦ごはん きのこカレー 海藻サラダ 野菜チップス 牛乳



秋には多くのきのこが旬を迎えます。きのこは旨味成分が豊富で、和洋中いろいろな料理で食べられます。今日のカレーでは、しめじを使っています。

エネルギー655㎉ たんぱく質17.7g 脂質エネルギー比28.3% 食塩相当量1.7g(中学年)
10:35
2022/11/15

11月15日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 味付けのり あじのさんが焼き ほうれん草と油揚げの和え物 ちばの恵み汁 
お米のみかんムース 牛乳



【千産千消デー】
 その地域で生産されたものをその地域で消費することを『地産地消』といいます。そして、千葉県では地産地消の「地」の字を千葉県の「千」に置き換えて『千産千消』と表しています。今日の主菜である、あじのさんが焼きは千葉県を代表する郷土料理です。
 今日は印西市や千葉県でとれたものをたくさん使っています。千葉の恵みに感謝し、味わって食べましょう。

◎今日使用している食材
 印西市産・・・米、にんじん、ねぎ、大根
 千葉県産・・・のり、牛乳、あじ、ほうれん草、もやし、豆腐

エネルギー666㎉ たんぱく質25.3g 脂質エネルギー比28.8% 食塩相当量1.9g(中学年)
10:30
2022/11/14

11月14日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
三色ピラフ 鶏肉の粒マスタード焼き ブロッコリーとツナのサラダ ミネストローネ 牛乳


 11月は「霜月」といいます。寒くなり、霜が降りる月という意味があります。朝・昼・夕の三食をしっかりと食べ、寒さに負けない体を作りましょう。

エネルギー620㎉ たんぱく質26.8g 脂質エネルギー比29.0% 食塩相当量2.0g(中学年)

10:33
2022/11/11

11月11日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん シルバーの西京焼き キャベツの磯香和え 沢煮椀 カップでヤクルト 牛乳



 沢煮椀は千切りにした野菜がたくさん入ったすまし汁です。昔は、多いということを「さわ」と言ったところから名前がつきました。

エネルギー681㎉ たんぱく質23.2g 脂質エネルギー比26.8% 食塩相当量1.9g(中学年)
10:30
2022/11/10

11月10日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
麦ごはん 焼肉丼の具 チンゲン菜のスープ さつまいもと栗の甘がらめ 牛乳


 さつまいもや栗は秋を代表する食べ物です。加熱してもビタミンCが壊れにくいのが特徴です。今日はさつまいもと栗を揚げて甘辛いたれを絡めました。

エネルギー654㎉ たんぱく質25.0g 脂質エネルギー比22.8% 食塩相当量1.5g(中学年)
10:30
2022/11/09

11月9日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん ミートボール ビーフンサラダ 卵スープ アップルパイ 牛乳


 日本では毎日多くの食べ物が捨てられています。「食品ロス」を減らすためにすぐできることは、食べ残しをしないことです。食べ物を無駄にしない努力をできることから始められるとよいですね。

エネルギー681㎉ たんぱく質23.2g 脂質エネルギー比26.8% 食塩相当量1.9g(中学年)
10:30
2022/11/08

11月8日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ご飯 いかのレモン煮 小松菜の薬味和え 団子汁 牛乳


 今日、11月8日は「1(い)1(い)8(は)」の語呂合わせから、「いい歯の日」です。将来にわたって食べ物をおいしく、楽しく食べるためには健康な歯が必要です。今日は、いかや根菜など噛み応えのある食材を多く使っています。健康で丈夫な歯を作るためにも、普段からよく噛んで食べましょう。

エネルギー601㎉ たんぱく質24.6g 脂質エネルギー比23.4% 食塩相当量1.9g(中学年)
10:30
2022/11/07

11月7日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
テーブルロール 鶏肉のケチャップ焼き ジャーマンポテト アイントプフ 
ミニレモンゼリー 牛乳


 もうすぐサッカーのワールドカップが始まりますね。ジャーマンポテトとアイントプフは日本の対戦国のひとつである、ドイツで親しまれている料理です。アイントプフは野菜やウインナーが入った具沢山のスープで「農夫のスープ」とも呼ばれます。

エネルギー666㎉ たんぱく質27.0g 脂質エネルギー比35.4% 食塩相当量2.4g(中学年)
10:24
2022/11/04

11月4日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん さわらの照り焼き ひじきと小松菜のサラダ 玉ねぎの味噌汁 りんご 牛乳


 りんごには食物繊維やビタミンC、ミネラルなどが豊富に含まれています。皮の近くには栄養成分がつまっています。今日は黄色いりんごを皮ごといただきましょう。

エネルギー597㎉ たんぱく質25.6g 脂質エネルギー比26.1% 食塩相当量1.6g(中学年)
10:30
2022/11/02

11月2日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん 豚肉のポリネシアンソースがけ ほうれん草とコーンのサラダ 
大根のコンソメスープ 牛乳


 ポリネシアンソースは醤油や砂糖、ケチャップなどで味付けしたソースです。ハワイ・ニュージーランド・イースター島を結ぶ三角形の中に位置する島々をポリネシアといい、この地域では豚肉がよく食べられているそうです。

エネルギー630㎉ たんぱく質23.4g 脂質エネルギー比31.6% 食塩相当量1.5g(中学年)

10:40
2022/11/01

11月1日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん あじの磯部フライ 五色和え 利休汁 型抜きチーズ 牛乳


 利休汁はごまを使った味噌汁です。茶道で有名な千利休がごま好きであったことから名前がつきました。ごまは、すりつぶすことで栄養がより吸収されやすくなります。今日の利休汁にはすりごまと練りごまを使っています。

エネルギー635㎉ たんぱく質23.3g 脂質エネルギー比29.3% 食塩相当量1.9g(中学年)

10:31
2022/10/31

10月31日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ガーリックトースト 豆のカラフルサラダ ほたてのチャウダー パンプキンババロア
牛乳




【ハロウィン給食】
ハロウィンには、かぼちゃのランタン(ジャック・オランタン)を飾ります。今日は、かぼちゃのデザートをいただきます。

エネルギー641㎉ たんぱく質22.1g 脂質エネルギー比38.0% 食塩相当量1.9g(中学年)
11:00
2022/10/28

10月28日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん おやこどんの具 里芋の揚げがらめ きのこと豚肉の味噌汁 牛乳





里芋は、土の中に埋まっているので、根の部分を食べていると思われがちですが、塊茎(かいけい)という茎の部分を食べています。

エネルギー665㎉ たんぱく質26.3g 脂質エネルギー比28.0% 食塩相当量1.9g(中学年)
16:02
2022/10/27

10月27日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
みそラーメン しゅうまい ブロッコリーの中華サラダ 蒸しパン 牛乳




ラーメンは中国から、めん料理伝わり、日本独自の料理に変化したものです。また、即席めんは昭和33年に日本人が発明しました。

エネルギー596㎉ たんぱく質29.0g 脂質エネルギー比21.3% 食塩相当量2.3g(中学年)
15:39
2022/10/26

10月26日の献立

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん さばのゆず味噌煮 和風和え のっぺい汁 牛乳




和食は、ユネスコの無形文化遺産に登録されています。一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは和食の特徴の一つです。
エネルギー678㎉ たんぱく質24.6g 脂質エネルギー比33.6% 食塩相当量1.9g(中学年)
11:00
2022/10/25

10月25日の献立

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ハヤシライス 小松菜とベーコンのソテー フルーツヨーグルト 牛乳



ハヤシライスには、しめじが入っています。しめじなどのきのこ類は、現在、一年を通して買うことができますが、秋が旬の食べ物です。

エネルギー688㎉ たんぱく質20.4g 脂質エネルギー比25.5% 食塩相当量2.0g(中学年)
11:00
2022/10/24

10月24日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん 鶏肉の香味焼き スタミナ納豆和え 青菜と豆腐のスープ 
スイートポテト 牛乳



納豆は、大豆を納豆菌という菌で発酵させたものです。納豆菌は稲わらに多くいるため、昔は大豆を稲わらで包んで納豆を作っていました。

エネルギー643㎉ たんぱく質28.8g 脂質エネルギー比23.7% 食塩相当量2.0g(中学年)
11:00
2022/10/21

10月21日の献立

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
きなこ揚げパン チキンとキャベツのサラダ ミートボールと野菜のトマト煮
ヨーグルト 牛乳




人気の揚げパンは、高温の油でサッと揚げるのがおいしく作るポイントです。今日は、きな粉をまぶしてきな粉揚げパンにしました。

エネルギー617㎉ たんぱく質24.3g 脂質エネルギー比32.2% 食塩相当量1.8g(中学年)
11:00
2022/10/20

10月20日の献立

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん ねぎたま焼き すき焼き煮 小松菜とゆばのお浸し りんご 牛乳




「りんごが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、りんごは健康に良い栄養素がたくさん含まれています。

エネルギー632㎉ たんぱく質27.6g 脂質エネルギー比24.9% 食塩相当量1.7g(中学年)
11:00
2022/10/19

10月19日の献立

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
たこ飯 せんざんぎ 大根サラダ 秋の里芋の味噌汁 牛乳


【日本味めぐりー愛媛ー】
愛媛県では地元のたこを使用した「たこ飯」がよく食べられています。「せんざんぎ」は愛媛県の唐揚げです。

エネルギー626㎉ たんぱく質25.0g 脂質エネルギー比29.6% 食塩相当量2.4g(中学年)
11:00
2022/10/18

10月18日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん 豆腐ハンバーグきのこソース ひじきのマリネ 大根と鶏肉のスープ 
チーズ 牛乳




ひじきは、海藻の仲間で海で育ちます。日本では縄文時代から食べられてきたと言われています。今日は、野菜と一緒にマリネにしました。

エネルギー640㎉ たんぱく質24.3g 脂質エネルギー比30.1% 食塩相当量1.8g(中学年)
11:00
2022/10/17

10月17日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん ししゃものゴマフライ こんにゃくサラダ ワンタンスープ 
あんにんどうふ 牛乳



こんにゃくは、こんにゃく芋という芋からできています。食物繊維が豊富で、お腹の中を掃除してくれる働きがあります。

エネルギー630㎉ たんぱく質20.7g 脂質エネルギー比28.0% 食塩相当量1.9g(中学年)

11:00
2022/10/14

10月14日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
キャロットピラフ 鶏のレモンバジル焼き ごぼうサラダ ABCスープ 
ぶどう(きょほう・シャインマスカット) 牛乳




旬のぶどうは品種が多く、世界に5000種以上あるといわれています。今日は巨峰とシャインマスカットの2種類を食べ比べてみましょう。

エネルギー589㎉ たんぱく質23.1g 脂質エネルギー比29.6% 食塩相当量1.9g(中学年)
14:27
2022/10/13

10月13日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん さんまの蒲焼 おろし和え さつま汁 牛乳




さんまは秋が旬で、細く銀色に輝く姿が刀のように見えることから、漢字では秋・刀・魚と書きます。

エネルギー646㎉ たんぱく質20.4g 脂質エネルギー比29.7% 食塩相当量1.6g(中学年)
14:21
2022/10/12

10月12日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
麦ごはん 豆ポテト 春雨サラダ 厚揚げの中華煮  牛乳




10月は食品ロス削減。日本では毎日多くの食べ物が捨てられています。感謝の気持ちをもって、残さずに食べられるとよいですね。

エネルギー601㎉ たんぱく質22.4g 脂質エネルギー比25.2% 食塩相当量1.1g(中学年)

11:00
2022/10/11

10月11日の給食

Tweet ThisSend to Facebook | by:takino
☆献立☆
ごはん 赤魚西京焼き じゃこサラダ 肉じゃが ブルーベリーゼリー 牛乳





10月10日は、目の愛護デーです。ブルーベリーに含まれるアントシアニンという栄養素は、目の健康を守る働きがあります。

エネルギー661㎉ たんぱく質29.6g 脂質エネルギー比21.5% 食塩相当量1.7g(中学年)
11:00
12345