令和6年7月5日(金)の校内研究授業を公開します。詳しくはメニュー欄をご確認ください。

 

令和6年7月5日(金)校内研究授業を公開します

令和6年7月5日(金)に本校の研究授業を行います。
これを、参観を希望する方々にも公開いたします。詳細は下記添付資料をご確認ください。
20240614校内授業研究会への参加について.pdf
 
COUNTER959701

印西市立原山小学校

千葉県印西市原山3丁目4番地
電話 0476-46-1701
(月~金曜日 8:00~16:30)

E-mail harayama-es@inzai.ed.jp
 

小中学校義務教育学校講師を募集しています

お知らせ


教育課程特例校としての取組


<情報探究カリキュラム>
学年別単元一覧はこちら
実践報告書はこちら

<生成AI等の高度技術ガイドライン
原山小学校の児童・保護者・教師を対象とした「生成AIを中心とした高度技術への向き合い方」というガイドラインを作成しました。
こちら

<学校公式の子供ブログ>
各学級で子供たちが学校の様子を発信しています。
6年1組
<エシカル消費プロジェクト>
5年生が中心となってエシカル消費を広める活動をしています。
2月にはイオン千葉ニュータウン中央店と連携してエシカル消費販売会を実施しました
子供たちが作成したサイトはこちら

<国際支援プロジェクト>
6年生が中心となって国際支援活動に取り組んでいます
3月4日(土)5日(日)にイオン千葉ニュータウン中央店チャリティバザーを実施しました。ちらしはこちら


<学校行事予定>こちら

・行事予定については,今後の社会情勢に
 より変更する可能性があります。
 ご了承ください。

○学校いじめ防止基本方針・・・こちら
○教育相談等窓口・・・こちら


<交通安全ボランティア募集>
地域や保護者の方で,登校時における交通安全ボランティアが可能な方
募集しております。
週1回でも結構です
ので,御協力いただける方は御連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
原山小学校 46-1701(教頭)


※出席停止関連の治癒証明書は
 「各種申請書」ページにございます。
※学校施設目的外使用許可を追加しました。

 次世代教育推進機構の特集に掲載されました
  → こちら

小中義務教育学校講師募集のお知らせ
  → 
 こちら

 

Map




 






 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【不審者対応訓練】
  • 小中学校のようす【1年・人権教室】
  • 小中学校のようす【本日もいろいろ】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【2年生「食に関する指導」】
  • 小中学校のようす【今日の出来事】
  • 小中学校のようす【4年クリーンセンター見学 他】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【秒読み段階】

日誌

2024年度(令和6年度)
12345
2024/06/26new

今日の原山小学校

| by:担当1
6月25日、全校朝会を行いました。
1学期初めての全校朝会でした。




大会で入賞した人たちへの表彰を行いました。


交通安全についての話です。


クリーン委員会からのお話。


体育委員会からのお話。


授業の様子です。6年生は「デジタルシチズンシップ」について学んでいます。


2年生の図工の作品。完成したようですね。


6年生 情報探究の授業のようすです。

09:00 | 今日の出来事
2024/06/25new

4年生 ロボッチャ大会

| by:担当1


4年生が取り組んできた「ロボッチャ」。4年生が参加する校内大会を行いました。


大会に向けてロボットの調整をする4年生。

どのグループも真剣そのものです。




写真からも、4年生の真剣なようすが伝わったことと思います。
大会の結果はいかに…
10:00 | 今日の出来事
2024/06/24new

今日の原山小学校

| by:担当1

2年生は図工の授業中。

7月に向けて集中しています。

暑かった今日は水泳学習日より。プールの水が気持ちいいです!




水慣れの後は、泳力ごとに分かれたグループで活動しました。
15:00 | 今日の出来事
2024/06/21new

今日の原山小学校

| by:担当1

集中して読書をする3年生。写真ではお伝えできませんが素晴らしい集中力でした。

静かな空気の流れる図書館。爽やかです。


6年生の英語。「What do you like about japan?」

指名された友達からの質問を待ちます…



再び図書室。1年生、2年生に学校司書さんからの読み聞かせ。




その1年生は5校時、楽しく工作に取り組んでいました。
雨で水泳学習が中止となった日でしたが、原山っ子は楽しく過ごしていました。
15:00 | 今日の出来事
2024/06/18

今日の原山小学校

| by:担当1

本校にある「ThinkBigSpace」通称(TBS)


暗いTBSから何やら楽しげな声が漏れ聞こえてきます。


中では3年生がショートムービーの発表会を行っていました。


印西市について調べたことをグループごとにショートムービーにまとめています。


折り紙の得意な子が作った作品を飾っているスペースです。
付箋は、これを見た他の子からのコメントです。

一つ一つ精巧に作ってあります…感心するばかり。


放課後は研修を行いました。
「ミライシード」というアプリの「テストパーク」という機能が新しく使えるようになります。


熱心に研修に取り組む姿が見られました。

原山小学校の子どもたちに還元していきます。
17:00 | 今日の出来事
2024/06/17

家庭教育学級開講式

| by:担当1

本校のThinkBigSpace(TBS)にて、家庭教育学級の開講式が行われました。


家庭教育学級開講にあたって教育長の言葉を代読します。


なんと、1年生の半数近い保護者の皆様が出席してくださいました。
本当にありがとうございます。


そして運営委員の皆様、ご尽力ありがとうございます。
1年間宜しくお願いします。


開講式の後は、保護者の皆様とがっこうたんけんを行いました。
1年生の保護者の皆様は、高学年エリア(2階)をほとんどご覧になる機会がなく、
教頭の案内により楽しく巡回できました。
16:00 | 今日の出来事
2024/06/17

PTAバレーボール大会

| by:担当1
印西市PTA連絡協議会主催 PTAバレーボール大会に出場しました


日頃の練習の成果を発揮し、見事初戦突破!

2回戦まで1セットもとられることなく準決勝に進出しました!


準決勝。ユニフォームを着替えて勝負に挑みます。

1セットを先取し、2セット目を落としました。白熱の攻防が続きます。




気持ちを一つに…


最後まで見応えのある勝負が続きました。

原山小学校は見事3位入賞です!

選手の皆さん、本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした!!
12:00 | 今日の出来事
2024/06/14

今日の原山小学校

| by:担当1
今日の「お話のパレット」(読み聞かせ)の担当は教職員でした。
先生達の読み聞かせのようすです。










13:00 | 今日の出来事
2024/06/13

今日の原山小学校

| by:担当1

1年生の外国語活動
「はらぺこあおむし」in English!


2年生は栄養教諭による食育の授業。
「嫌いな食べ物」をぜんぜん食べないとどうなるのかな…


休み時間に見かけた委員会活動に取り組む5年生の姿。
インコのみーちゃんの世話をしています。


5年生の理科。「日光と水」だけで発芽しました。
なぜ肥料がなくても育つのかな…?という、実験を通した疑問です。


つくし1組。「あまりのあるわり算」に取り組んでいます。


4年生は漢和辞典の使い方を学んでいます。
先生の名前の漢字を見つけよう!という課題。子どもたちの熱気がすごい。


5年生は画像生成AI活用について学んでいます。


FLLで世界大会に出場した中学校生徒(令和5年度原山小6年生)
が凱旋帰国!素晴らしい成果をおさめた8名に拍手です…!
11:00 | 今日の出来事
2024/06/11

FIRST LEGO League Challenge 世界大会

| by:担当1
FIRST LEGO League Challenge 世界大会(アメリカ・カリフォルニア)結果報告
Robot Design Award Finalist ファイナリスト受賞!!





12:41 | 今日の出来事
12345
今日の原山小
2024年度(令和6年度) >> 記事詳細

2023/11/06

トゥギャザー

| by:職員
今日の昼やすみ・・・、


先生と子供たちが一緒に遊んでいる姿が見えました。

まぶしい!
子供たちと一緒に遊ぶ。これ、教員ならではの楽しみです。


先輩の先生には、テストの丸付けよりも、まず、子供と一緒に遊びなさいって
教えられたっけ(・・・賛否両論・・・テストの丸つけだって大事です!)


先生たち、ほかにお仕事もあるのにありがとう。
きっと、一緒にあそんだその時間(とき)は、きれいな思い出になるでしょう。

一緒に遊ぶのって、周りから見ても、微笑ましいと思いますよね。
うーん・・・、それはそうなんですけど、10分とか15分、全速力で追っかけたり、追いかけられたりするのって・・・、結構きついんです。(・・・年とともに)

一緒に遊ぶ先生ってスゴイ!と思う今日この頃です。
18:40