令和6年7月5日(金)の校内研究授業を公開します。詳しくはメニュー欄をご確認ください。

 

令和6年7月5日(金)校内研究授業を公開します

令和6年7月5日(金)に本校の研究授業を行います。
これを、参観を希望する方々にも公開いたします。詳細は下記添付資料をご確認ください。
20240614校内授業研究会への参加について.pdf
 
COUNTER959709

印西市立原山小学校

千葉県印西市原山3丁目4番地
電話 0476-46-1701
(月~金曜日 8:00~16:30)

E-mail harayama-es@inzai.ed.jp
 

小中学校義務教育学校講師を募集しています

お知らせ


教育課程特例校としての取組


<情報探究カリキュラム>
学年別単元一覧はこちら
実践報告書はこちら

<生成AI等の高度技術ガイドライン
原山小学校の児童・保護者・教師を対象とした「生成AIを中心とした高度技術への向き合い方」というガイドラインを作成しました。
こちら

<学校公式の子供ブログ>
各学級で子供たちが学校の様子を発信しています。
6年1組
<エシカル消費プロジェクト>
5年生が中心となってエシカル消費を広める活動をしています。
2月にはイオン千葉ニュータウン中央店と連携してエシカル消費販売会を実施しました
子供たちが作成したサイトはこちら

<国際支援プロジェクト>
6年生が中心となって国際支援活動に取り組んでいます
3月4日(土)5日(日)にイオン千葉ニュータウン中央店チャリティバザーを実施しました。ちらしはこちら


<学校行事予定>こちら

・行事予定については,今後の社会情勢に
 より変更する可能性があります。
 ご了承ください。

○学校いじめ防止基本方針・・・こちら
○教育相談等窓口・・・こちら


<交通安全ボランティア募集>
地域や保護者の方で,登校時における交通安全ボランティアが可能な方
募集しております。
週1回でも結構です
ので,御協力いただける方は御連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
原山小学校 46-1701(教頭)


※出席停止関連の治癒証明書は
 「各種申請書」ページにございます。
※学校施設目的外使用許可を追加しました。

 次世代教育推進機構の特集に掲載されました
  → こちら

小中義務教育学校講師募集のお知らせ
  → 
 こちら

 

Map




 






 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【不審者対応訓練】
  • 小中学校のようす【1年・人権教室】
  • 小中学校のようす【本日もいろいろ】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【2年生「食に関する指導」】
  • 小中学校のようす【今日の出来事】
  • 小中学校のようす【4年クリーンセンター見学 他】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【秒読み段階】

日誌

2024年度(令和6年度) >> 記事詳細

2024/06/11

救命救急法講習会

| by:担当1
6月6日に行った研修です。


印西西消防署の皆様を講師に、救命救急法の研修を行いました。


消防署の方々による実演と注意事項の確認です。


職員からの細かな質問についても丁寧にお答えいただきました。


職員一人ずつ、人形を使って実際に救命救急の動作を確認します。


救命救急を行う者、周りでそれを援助する者、実際にその場に立ち会わせたら、
それぞれが役割を意識して行動することが求められます。


AED(自動体外式除細動器)の使い方も併せて研修しています。


今日の研修は、実際に行う状況が生じないことが望ましいのですが、


いざという時に適切かつ迅速な対応をするため、必須の研修です。


消防署の皆様は緊急出動に備えながらの講師をしていただきました。
本当にありがとうございました。
10:00 | 今日の出来事
今日の原山小
2024年度(令和6年度)
123
2024/06/26new

今日の原山小学校

| by:担当1
6月25日、全校朝会を行いました。
1学期初めての全校朝会でした。




大会で入賞した人たちへの表彰を行いました。


交通安全についての話です。


クリーン委員会からのお話。


体育委員会からのお話。


授業の様子です。6年生は「デジタルシチズンシップ」について学んでいます。


2年生の図工の作品。完成したようですね。


6年生 情報探究の授業のようすです。

09:00 | 今日の出来事
2024/06/25new

4年生 ロボッチャ大会

| by:担当1


4年生が取り組んできた「ロボッチャ」。4年生が参加する校内大会を行いました。


大会に向けてロボットの調整をする4年生。

どのグループも真剣そのものです。




写真からも、4年生の真剣なようすが伝わったことと思います。
大会の結果はいかに…
10:00 | 今日の出来事
2024/06/24new

今日の原山小学校

| by:担当1

2年生は図工の授業中。

7月に向けて集中しています。

暑かった今日は水泳学習日より。プールの水が気持ちいいです!




水慣れの後は、泳力ごとに分かれたグループで活動しました。
15:00 | 今日の出来事
2024/06/21new

今日の原山小学校

| by:担当1

集中して読書をする3年生。写真ではお伝えできませんが素晴らしい集中力でした。

静かな空気の流れる図書館。爽やかです。


6年生の英語。「What do you like about japan?」

指名された友達からの質問を待ちます…



再び図書室。1年生、2年生に学校司書さんからの読み聞かせ。




その1年生は5校時、楽しく工作に取り組んでいました。
雨で水泳学習が中止となった日でしたが、原山っ子は楽しく過ごしていました。
15:00 | 今日の出来事
2024/06/18

今日の原山小学校

| by:担当1

本校にある「ThinkBigSpace」通称(TBS)


暗いTBSから何やら楽しげな声が漏れ聞こえてきます。


中では3年生がショートムービーの発表会を行っていました。


印西市について調べたことをグループごとにショートムービーにまとめています。


折り紙の得意な子が作った作品を飾っているスペースです。
付箋は、これを見た他の子からのコメントです。

一つ一つ精巧に作ってあります…感心するばかり。


放課後は研修を行いました。
「ミライシード」というアプリの「テストパーク」という機能が新しく使えるようになります。


熱心に研修に取り組む姿が見られました。

原山小学校の子どもたちに還元していきます。
17:00 | 今日の出来事
2024/06/17

家庭教育学級開講式

| by:担当1

本校のThinkBigSpace(TBS)にて、家庭教育学級の開講式が行われました。


家庭教育学級開講にあたって教育長の言葉を代読します。


なんと、1年生の半数近い保護者の皆様が出席してくださいました。
本当にありがとうございます。


そして運営委員の皆様、ご尽力ありがとうございます。
1年間宜しくお願いします。


開講式の後は、保護者の皆様とがっこうたんけんを行いました。
1年生の保護者の皆様は、高学年エリア(2階)をほとんどご覧になる機会がなく、
教頭の案内により楽しく巡回できました。
16:00 | 今日の出来事
2024/06/17

PTAバレーボール大会

| by:担当1
印西市PTA連絡協議会主催 PTAバレーボール大会に出場しました


日頃の練習の成果を発揮し、見事初戦突破!

2回戦まで1セットもとられることなく準決勝に進出しました!


準決勝。ユニフォームを着替えて勝負に挑みます。

1セットを先取し、2セット目を落としました。白熱の攻防が続きます。




気持ちを一つに…


最後まで見応えのある勝負が続きました。

原山小学校は見事3位入賞です!

選手の皆さん、本当にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした!!
12:00 | 今日の出来事
2024/06/14

今日の原山小学校

| by:担当1
今日の「お話のパレット」(読み聞かせ)の担当は教職員でした。
先生達の読み聞かせのようすです。










13:00 | 今日の出来事
2024/06/13

今日の原山小学校

| by:担当1

1年生の外国語活動
「はらぺこあおむし」in English!


2年生は栄養教諭による食育の授業。
「嫌いな食べ物」をぜんぜん食べないとどうなるのかな…


休み時間に見かけた委員会活動に取り組む5年生の姿。
インコのみーちゃんの世話をしています。


5年生の理科。「日光と水」だけで発芽しました。
なぜ肥料がなくても育つのかな…?という、実験を通した疑問です。


つくし1組。「あまりのあるわり算」に取り組んでいます。


4年生は漢和辞典の使い方を学んでいます。
先生の名前の漢字を見つけよう!という課題。子どもたちの熱気がすごい。


5年生は画像生成AI活用について学んでいます。


FLLで世界大会に出場した中学校生徒(令和5年度原山小6年生)
が凱旋帰国!素晴らしい成果をおさめた8名に拍手です…!
11:00 | 今日の出来事
2024/06/11

FIRST LEGO League Challenge 世界大会

| by:担当1
FIRST LEGO League Challenge 世界大会(アメリカ・カリフォルニア)結果報告
Robot Design Award Finalist ファイナリスト受賞!!





12:41 | 今日の出来事
2024/06/11

救命救急法講習会

| by:担当1
6月6日に行った研修です。


印西西消防署の皆様を講師に、救命救急法の研修を行いました。


消防署の方々による実演と注意事項の確認です。


職員からの細かな質問についても丁寧にお答えいただきました。


職員一人ずつ、人形を使って実際に救命救急の動作を確認します。


救命救急を行う者、周りでそれを援助する者、実際にその場に立ち会わせたら、
それぞれが役割を意識して行動することが求められます。


AED(自動体外式除細動器)の使い方も併せて研修しています。


今日の研修は、実際に行う状況が生じないことが望ましいのですが、


いざという時に適切かつ迅速な対応をするため、必須の研修です。


消防署の皆様は緊急出動に備えながらの講師をしていただきました。
本当にありがとうございました。
10:00 | 今日の出来事
2024/06/08

運動会

| by:担当1
素晴らしい好天の下で運動会が行われました。
短い練習期間でしたが、原山っ子の集中力と意欲の高さで、素敵なダンスに仕上がりました。
競技や応援での一生懸命な様子には心を打たれました。
ご協力いただきました保護者の皆様・地域の皆様に御礼申し上げます。













令和6年度運動会
優勝  紅組
応援賞 白組
紅白リレー 下学年 白ぼうし  上学年 赤はちまき
13:10 | 今日の出来事
2024/06/06

今日の原山小学校

| by:担当1
原山小学校5年生が、AWSの写真の方々と協力し、絵本を届ける運動に参加しました。

緊張の対面です。これからどんな活動をするのかな…

5年生とAWS社員の方がグループを作って活動に取り組みます。


絵本に、現地の言葉に対応したシールを貼っていきます。

自分がシールを貼った本が、

世界のどこかで、

誰かに読まれるかもしれない。

そんなことを考えながら丁寧にシールを貼ります。

心を込めて…

最初の緊張感はどこへやら、和やかな空気が流れています。

AWSの皆様、このような機会を設定してくださりありがとうございました。
15:00 | 今日の出来事
2024/06/05

今日の原山小学校

| by:担当1
運動会予行演習


運動会の予行演習を行いました。


開会式の後の「原山っ子体操」



本番さながらの紅白応援合戦



応援団の気合いが全校に伝わります。


気温を考慮し、一部の練習を割愛して時間より早めに切り上げました。


本番まであと3日です。
14:00 | 今日の出来事
2024/06/04

今日の原山小学校

| by:担当1

今週末に迫った運動会。高学年のダンスで使う道具を渡しているところです。


2年生教室では、「長さ」の勉強をしています。


実際に「はがき」を手に取って長さを測ってみます。
以前、全国学力調査で「長さ」や「重さ」に対する子どもの感覚が身についていない、という調査結果が話題になりました。
実際のモノを用いて学習に取り組むことは大切です。


さて、今日は郡の陸上大会でもありました。
6:50に集合し、7時ちょうどにバスで会場へ向かいます。

原山小学校からは「女子ハードル」2名と、「女子高跳び」2名の選手が出場しました。
スタンドから高跳びの様子を見ていますが、遠くてなかなか見えません…



高跳びも、ハードルも、出場選手は全力を尽くしてきました。
よい体験になったことと思います。


4名の選手の皆さん、ありがとうございました。


6年女子走り高跳びの選手は2位に入賞しました!
14:00 | 今日の出来事
2024/06/03

今日の原山小学校

| by:担当1
6月となりました。
学校では8日に迫った運動会に向けて練習や準備を頑張っているところです。
ダンスなど本番を想定した練習をしているところですが、本番への楽しみをとっておくため、写真はあえて紹介しません…

さて、4年生は「ロボッチャ」に取り組んでいます。


「ボッチャ」という競技をロボットで行うものです。


ロボットはブロックを使って組み立てています。


「ボールをはじく」動きをするロボットが多い中で、「転がす」という発想で
組み立てているグループがありました。


ロボットにはスクラッチでプログラムを読み込ませ、操作します。


まさに試行錯誤の連続です。


ミニゲームに向けて最終調整をしています。どのグループも一生懸命話し合っていました。
15:00 | 今日の出来事
2024/06/01

除草作業

| by:職員
しあわせだなぁ
 

ぼかぁ みんなが協力してくれて、


ざっそうばっかりの校庭が



たくさんの保護者や原山っ子や未来の原山っ子のおかげて



こんなにきれいになるなんて


ぼかぁ ほんとうに しあわせだなぁ~

(※しあわせだったと表現するのに加山雄三さんを思い出してしまう自分に老いを感じております。すこしでも多くの人に伝わりますように・・・)


ちゃららら ら~ら

ふたりのぉ~ ゆ~うやみぐわあぁ~~

朝早くから、除草作業にご協力いただきありがとうございました。
とても、きれいになりました。

熱中症や事故やけがに注意して、運動会の準備を進めて参ります。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
10:34
2024/05/30

今日の原山小学校

| by:担当1

上学年(4,5,6年生)がダンスの練習中。動きにキレが出てきました!



1年生は箱を使って何をしているのでしょう…
算数の勉強です。いろいろな立体について学んでいます。


一年生のもう一つのクラスでは国語の勉強中。
物語の「あらすじ」を「となりの友達」に説明しているところです。
みんな頑張っていて感心しました。


2年生も友達に説明をしているところです。
「考えたことを友達に説明する」活動はいろいろな場面で取り入れています。



大型モニタを使って発表しています。


6年生は本校栄養教諭による「食育」の授業です。


2つの朝食メニューを比べ、含まれる栄養素について学んでいます。
調理実習や今日の学習で学んだことを、これから摂る朝食に生かしていってほしいですね。


2年生は外国語活動の学習中。
先生が英語で指定した色にタッチするゲームに取り組んでいます。
皆楽しそう!
12:00 | 今日の出来事
2024/05/29

今日の原山小学校

| by:担当1

昇降口の前をとおると、くつがきちんと揃えて入れてあります。

学校は運動会練習たけなわ。朝の時間を使って、応援団が各教室で応援の仕方を教えています。




全体練習で、開会式・閉会式の動きを確認しました。



応援団は姿勢がきれいです。

「開式のことば」「閉式のことば」担当は1年生から3年生。
大きな声でしっかりと挨拶ができています。


当日の得点係の動きも練習しました。
12:00 | 今日の出来事
2024/05/28

今日の原山小学校

| by:担当1
来週に迫った運動会。係の打合せを行いました。


係のClassroomも作成して準備万端です。




1点が勝負を分けることがあります。ここは得点係。


開閉会式の進行を練習しているところです。


決勝係。着順を正しく見極める担当です。


児童係のようす。何をしているのでしょう…


運動会のスローガンが外から見えるように掲示していました。


その児童係が活動する図工室まで届く声は応援団のものです。


運動会に向けてみんな頑張っています!
16:00 | 今日の出来事
2024/05/27

今日の原山小学校

| by:担当1
ふと考えてみたら、ここ最近の月曜日は雨が続いていました。
久しぶりに雨が降らない…と思ったら、風が強い月曜日です。


2年生は生活科で育てているプチトマトの鉢を室内に避難させています。
トマトを大切にする気持ちが伝わります。


3年生はオープンスペースで朝の会をしていました。

再来週に迫った運動会に向けて、いよいよ本格的に練習が始まりました。



4,5,6年生の表現。

細かい動きに気をつけることで見え方が大きく変わります。


10:00 | 今日の出来事
2024/05/24

今日の原山小学校

| by:担当1

原山小学校では、1年生から6年生まで外国語の学習をしています。
(1、2年生は「外国語活動」、3~6年生は「英語科」)

外国人講師と日本人の英語コーディネーター、担任とが連携して指導にあたっています。


お互いに持っているカードを受け渡ししながら英語で質問するアクティビティ。



6年生教室では、グループごとに分かれて国語の学習をしていました。


説明文の要旨を読み取って表に表します。

教科書を開いて、「ここじゃない?」「こっちじゃない?」
などと自然で活発なやりとりが見られました。



1年生はChromebookを使って「ロイロノート」の使い方を学んでいました。
「むずかしいけど、おもしろい!」という声が聞こえました。

もう一つの1年生教室。先日行った「がっこうたんけん」をもとに作った
クイズを友達と出し合っています。
1年生の活動もバラエティに富んできました。
10:00 | 今日の出来事
2024/05/23

今日の原山小学校

| by:担当1

2年生の体育です。

体育館にも水筒を持っていきます。今日は熱中症を心配する気温ではありませんが、
水分補給ができるように配慮しています。


Chromebookの前に立って何をしているかというと、
運動会でのダンスの練習をしています。


その子によって習得の度合いが違っており、同じ箇所を練習する人たちで集まっています。
動画の必要な箇所を繰り返し再生したり、再生速度を落としたりと、自分にとって最適な工夫をします。

全員一緒に、ではなく練習も個別化しています。


5年生は「ビー玉の大冒険」でグループごとに思い思いのコースを作成しています。

写真では伝わりにくいのですが、「あぶないトンネル」から入ったビー玉は、
テーブルの向こう側にいってまたこちら側に戻るコースです。大がかりです。


そのビー玉の動きを撮影して動画を編集する学習につなげています。
動画編集はファイルを共有しての協働作業になります。


4年生教室では、説明文「花をみつける手がかり」の中の
「3つの実験」について調べています。
文章で記載された内容を表に整理しています。

10:00 | 今日の出来事
2024/05/22

第三部会小学校陸上大会

| by:担当1

第三部会小学校陸上大会がありました。
印西市・白井市の小学校が参加する大会です。


これまで陸上練習に参加してきた子は、練習の成果を発揮して精一杯競技に臨みました。


競技に全力で取り組む姿はもちろん、原山小の子を応援する様子、
競技後に声をかけあう様子など、頼もしく微笑ましい姿が見られました。


これまで練習を支えてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。


とてもよい一日となりました!
17:00 | 今日の出来事
2024/05/21

今日の原山小学校

| by:担当1

本校では6月8日に運動会を行う予定です。
練習は来週から始まりますが、運動会に向けたいろいろな準備はもう始まっています。


「ゴーゴーゴー」という歌をご存じでしょうか。
1番は「紅組」
2番は「白組」の歌詞で、3番には「紅組・白組」が一緒に歌います。
歌のおいかけっこのような部分が出てきて、子どもたちは大変盛り上がります。
とてもよくできた歌だと思います。保護者の皆様には運動会でぜひお聞きいただきたいです。


3年生以上の教室では「漢字マスター」が行われています。
印西市が独自に作成した漢字検定で、10級からマスター級までがあります。
「マスター級」は1級に合格したさらにその上の級になります。

「漢字を書ける」ことと同時に、
「練習問題をコツコツ頑張って書いた人が合格する」ことに価値を置いています。
ぜひ家庭学習のメニューにも取り入れてほしいと思います。



昼休みになると体育館では応援団の練習が始まっていました。
体育館に応援団のキリッとした大声が響きます。
14:00 | 今日の出来事
2024/05/20

今日の原山小学校

| by:担当1

今日の原山小学校。
もうすぐやってくる運動会に備えて、1年生がダンスの練習を始めました。
曲は…ひみつです。


3年生はThinkBigSpaceで社会科の学習をしていました。
3年生が一同に介して皆の考えを入力し、共有しています。

このように多くの子たちの考えを瞬時に共有できるようになりました。
多くの情報を分類したり関連づけたりする力(情報活用能力)が求められます。


4年生は「ロボッチャ」の導入。スクラッチを使ってロボットを動かします。

3年生の時の経験を生かして取り組みます。


2年生は絵の具でカラフルなもようをかいていました。


5年生は調理実習。ゆでやさいがカラフルです。

どのグループもおいしいゆで野菜ができたかな…
15:00 | 今日の出来事
2024/05/17

今日の原山小学校(1年生防犯教室)

| by:担当1

1年生の防犯教室を行いました。


「知らない人についていかない」自分の命を守るための大切な勉強です。


千葉県警の方のお話をよく聞いていました。


身の回りには「いい大人」もいるけれど、「悪い大人」も中にはいるんですよ、
というお話。真剣に聞いています。


いざという時には「わー!」「きゃー!」ではなく、自分の状況が
正しく伝わる言葉を大声で叫びます。その練習をしています。


ランドセルについている「防犯ブザー」や「防犯ホイッスル」の確認をしています。
いざという時に命を守る道具です。


担任も警察の方のお話を一つ一つメモし、事後指導に生かします。


「子ども110番の家」「かけこみ110番」など、いざという時に
身を守ってくれる地域の方や施設について紹介がありました。


最後はロールプレイをしました。不審な人に声をかけられた時、
どう行動するか。
「いかのおすし」を合い言葉に自分の安全を守ってほしいと思います。
いか 知らない人について「いか」ない
の  知らない人の車には「の」らない
お  「お」おごえをだす
す  「す」ぐ逃げる
し  何かあったらすぐ「し」らせる
11:00 | 今日の出来事
2024/05/17

今日の原山小学校(お話の玉手箱)

| by:担当1

原山小学校の保護者の皆様による読み聞かせ「お話の玉手箱」がありました。




朝、落ち着いた空気の中で本の世界に親しむ。
各学級をまわってみて、実によい時間が流れていると感じました。


1年生教室では「この本面白いよ」「友達が読んでたよ」などという声が聞こえました。本に親しむ1年生。とても素敵です。



「お話の玉手箱」メンバーの皆様、ありがとうございました!
09:00 | 今日の出来事
2024/05/16

今日の原山小学校

| by:担当1
5月16日。昨日とうってかわって肌寒さを感じるような雨です。
子どもたちの体調も心配です。


6年生は英語の学習中。
昨日めいっぱい楽しんできた影響か、「I'm tired… I'm sleepy…」という声、顔が目立ちました。

そんな6年生を先生が盛り上げてくれています!


5年生は「体積」の学習のまとめ段階。学習形態を自分で選んで問題に取り組んでいます。


2年生算数科の授業です。

デジタル教科書を使って、「今説明している大事なところ」に赤ペンで印をつけながら学習を進めていきます。子どもたちの視線を集中させるのにたいへん効果的なツールです。


1日が24時間であることを知り、「午前・午後・正午」の勉強をしています。
ノートにもプリントを貼り、理解を確実にします。


黒板にも資料が掲示してあります。子どもたちが分かりやすいように様々な工夫が施されています。


3年生は国語辞典を使った勉強を進めていました。
先生が指定するいろいろな言葉を辞書から見つけています。

電子辞書やインターネットが当たり前になった時世ですが、紙の辞書をひく経験も大切だと考えます。


1年生教室では「ひらがな」を練習中。
「ふかふか」「ぶかぶか」「ぷかぷか」…似ているひらがなを使っても印象が違いますね。
11:00 | 今日の出来事
2024/05/15

今日の原山小学校(ファンタジースプリングス)

| by:担当1
東京ディズニーシーに6月6日にオープン予定の「ファンタジースプリングス」
このエリアを県内小学生の一部に先行公開する企画がありました。
市内全ての学校が応募し、原山小学校は幸運にもこれに当選しました。

学校出発!みんな目がキラキラしています!

バスが駐車場に到着しました…
入場と昼食・退場の時刻は学校ごとに決められています。



いよいよ「夢の世界」へ。チケットを確認しています。


では行ってらっしゃい!!!


ミッキーの石像がありました。記念写真スポットになりそうです。


ラプンツェルの噴水。ここも記念写真スポットになりそうです。
原山小学校児童が撮影した時には、なんとラプンツェル(人間)が写真に加わってくれました。よき思い出となりました。

パークの中の写真については、プレオープンであることを踏まえ、今日ご紹介するのはここまでとしておきます。
子どもたちにとってもたいへん素晴らしい思い出となりました。
16:00 | 今日の出来事
2024/05/14

今日の原山小学校

| by:担当1

朝、校庭に児童が集まっています。


来週行われる「陸上大会」に参加する選手を応援する会です。


選手紹介のあと、4×100Mリレーのデモンストレーションを行いました。
見事にバトンパスがきまりました。(速くて写真がうまくとれませんでした…)


6年生の社会科。3名の議員候補者の主張を見て、誰に投票するか…
その理由は…と考えています。
若い人たちの投票率が低くなっている現在、こういった学習は大切だと感じました。
13:00 | 今日の出来事
2024/05/13

今日の原山小学校

| by:担当1

1年生教室。1年生が校歌を歌っていました!


2年生、図工の作品のつくり方を確認しています。
大型モニタは本当に便利です。

作り方を、「せつめい書」を読んで理解する力も必要です。
「書いてあることをしっかり読む」ことを確認しています。


4年生は、四季の植物や生物について調べる学習。
調べたことを後でプレゼンテーションする、その資料を作っています。

Canvaを使って、豊富なテンプレートから自分でアレンジを加えていきます。


つくし学級1では「アレクサンダーとぜんまいねずみ」の読み聞かせ中。

通りかかった3年生教室前には、解剖顕微鏡が置いてありました。
キャベツの葉が乗っています。アオムシの観察に使うようです。


6年生は「マルセリーノの歌」の合奏練習。
グロッケンを担当する二人の男子。とても上手できれいな音を奏でます。
11:00 | 今日の出来事
2024/05/10

chromebook貸与式

| by:担当1
1年生に端末(chromebook)を配付しました。
学校で使うコンピュータ。1年生の目がキラキラしています。


この「貸与式」は、これから一人一台端末を使うにあたって、
大切に使っていくこと、自分のアカウントを大切に扱うこと、
正しい使い方をすること、そういったことを意識づけるために行っています。


本校では、6年生が1年生の初回ログインを支援します。
初めて入力するアカウントと、自分だけのパスワードの入力方法を伝えます。


一人一人渡されたIDとパスワードのカードを見ながら入力をします。


分からないところは6年生が親切に教えてくれます。


うまくネットワークに接続できない端末もありましたが、
休み時間まで6年生が手伝ってくれました。全員ログイン完了です。

6年生がパソコンの基本的な使い方を教えてくれます。

今日は6年生と1年生で写真を撮って、協働学習アプリに提出する操作を経験しました。


最後に1年生から6年生にお礼を言います。
6年生にとっても貴重な学びの場になったと思いました。
11:00 | 今日の出来事
2024/05/09

ズコッー!

| by:職員
雨あがりの午後・・・

教室を回ってみると・・・



4年生何をしているのかな?


う~ん、国語?

ズコッー!


ええと、算数?


ズコッ ー!


ああ、図工かあ
図工って楽しいでござるね ニンニン
(わかってくださる方がいることを願っています。)
18:39
2024/05/08

今日の原山小学校

| by:担当1

今日の原山小。音楽室から「やまびこ」が聞こえます。
前のグループの歌を次のグループが山びこのように繰り返す歌。
音楽を形作る「反復」を楽しく経験しています。


5年生は自分で課題を選び、グループに分かれて協力して解決しています。


終わったら先生にチェックしてもらいます。



物語を音読練習していた2年生。
「いつの間にか」ってどういう意味?→おとなりどうしで話し合います。


つくし学級。昨日の校外学習を振り返って「発見ノート」にまとめています。


原山小学校では1年生も「外国語活動」を実施しています。
天気を表す英語をジェスチャーつきで学んでいます。


5年生理科の学習。画面では発芽に必要な条件と、それを調べる方法について
デジタルカードを使って自分の考えをまとめています。

連休明けも子どもたちが意欲的に学んでいる様子が見られました。
11:00 | 今日の出来事
2024/05/02

今日の原山小学校

| by:担当1

5月2日。4連休の前日です。
今日は天気にめぐまれ、延期になっていた「1年生を迎える会」が行われました。


5年生が心をこめて作ったアーチを1年生がくぐります。
(6年生と手をつなぎながらの入場です)


開会行事では「ハラヤマン」が原山小学校の3つのきまり
をわかりやすく教えてくれました。


1年生から6年生の異学年で構成される「縦割りグループ」
ごとにいろいろな遊びをしました。




原山小学校の校庭は広く、全校児童が一度に遊んでも大丈夫。

元気に走った1年生はとても楽しそうでした。
会を運営した計画委員の皆さん、アーチを作った5年生、
誘導した6年生、縦割りグループで仲良く遊んだ人たち、
みんな生き生きした顔でした。素晴らしかったです。


3年生国語の一コマ。いい姿勢で鉛筆を持っています。


写真ではなかなか伝わりませんが、とても丁寧な字でノートに
たくさんの文章を書いています。

コンピュータに入力する学習も多く行っていますが、
手でノートに書く活動も大切にしています。


3年生教室前には、かいた絵が並べられていました。


こちらは、教室移動の際に自分たちできちんと並んで静かに移動する、
これが当たり前のようにできていて感心したので撮った一枚。


6年生の社会科、「基本的人権」について学んでいます。
学習の計画・振り返りを自分の言葉で綴ります。


協働学習アプリを使って継続的に行ってきた学習の履歴は、
一目で分かるようになっています。


「基本的人権」について各自がまとめたことを共有しています。

今日も原山っ子の頑張りがきらりと光る一日でした。
皆さんよい連休を。
15:00 | 今日の出来事
2024/05/01

今日の原山小学校

| by:担当1
今日から5月。あいにくの雨ですが、子どもたちは元気に登校しています
6年生は道徳の授業中。
登場人物それぞれについての感想を書いています。

Yチャートという思考ツールに意見を書き込みます。
3つの視点から対象についての意見を書き出し、新たな気づきや疑問を導きます。

授業をする教員側も、子どもたちも、お互いの意見を確認でき、
対話的な学び方につながりやすくなっています。


音楽室では6年生が「マルセリーノの歌」を聴いています。
イ短調の曲ですが、どうして悲しい感じにきこえるのだろうと、
曲の特徴に意識を向けています。


廊下をとおりかかると、一年生を歓迎するためのアーチが準備されています。
歓迎会は明日実施します。(雨天のため今日から明日へ延期しました)

その1年生は、4年生と一緒に体育館で「原山っ子体操」の練習中。

ジャンプしたりステップを踏んだり肩を回したりと、いろいろな動きを含む体操です。


授業終了まぎわに3年生教室に立ち寄ると、「Canva」で自己紹介カードを作成中でした。
黒板には進捗状況が示され、終わった子は他の子のお助けに回ります。
交流しながら様々なスキルを身につけてほしいと思います。
12:00 | 今日の出来事
2024/04/30

今日の原山小学校

| by:担当1
4月最終日。連休明けの子どもたちも元気です。


6年生は「キャリアパスポート」を作成中。

友達と話し合いながら自分のキャリアパスポートを記入しています。


音楽室では「ラバーズコンチェルト」に合わせて歌いながら、
四拍子の指揮の練習。うまくできています。


5年生の理科は「天気の変化」のまとめ。
雲の動きに合わせて天気も変化するから、天気は○から○の方角に変わっていく…


4年生は「大きな数」の計算の仕方を勉強しています。



3年生は問題集を使って「かけ算」の復習


2年生の算数では、「17たす4」の計算の仕方を復習していました。
大画面に提示する「デジタル教科書」があると、勉強もわかりやすいですね。
11:00 | 今日の出来事
2024/04/26

今日の原山小

| by:担当1

窓から見えた満開の桜は、すっかり緑色になりました。
初夏を思わせるあたたかな陽気です。


3年生の教室では国語の学習中。物語を読んで感じたことをお互いに伝え合っています。





2年生教室では「17たす4」の計算の仕方をお互いに伝え合っていました。


このように「自分の考えを相手に伝える」活動はとても大切です。




4年2組の教室では、音読の「ふりかえり」を入力していました。
よかったこと、課題を整理してよりよい音読につなげます。


となりの4年1組では算数の学習中。計算の答えがこれでよいのか、間違っているのか、気になる…

すると先生の一言でそのもやもやを解決するために皆が話し合いを始めます。
教室のあちこちで熱心な話し合いが行われていました。



音楽の授業では、曲を聴いて気づいた部分をカードに入力しています。
こういった感想は瞬時に共有し、さらに深い話し合いに結びつけていきます。


6年生は調理実習。

1年生は「図書室の使い方」を勉強中。
11:30 | 今日の出来事
2024/04/25

今日の原山小学校

| by:担当1
昨日の肌寒さとはうって変わって、初夏を思わせる気温でした。


学校の花が満開。春爛漫です。


6年生は調理実習。スクランブルエッグを作ったようです。




片付けは手分けをして手際よく行います。

しあげまでしっかり。シンクをきれいに拭いています。



2年生の教室に行くと、本がディスプレイしてありました。
学校では「読書タイム」を実施しています。これをきっかけにいろいろな本にふれあってほしいものです。




3年生教室では、絵の具を使っていました。






15:00 | 今日の出来事
2024/04/24

今日の原山小学校

| by:担当1

原山小学校TBS(ThinkBigSpace)のようす。3年生が集まっています。


今日は3年生になって初めてCanvaというアプリを使う日でした。
先生の説明を聞く時は聞き、操作するときは操作する。
これも「メディアバランス」ですね、というお話がありました。



5年生は体育館で陸上運動の基礎となる運動を。


2年生は図書室で、「読書タイムに読む本」についてお話を聞いていました。
図書室に行って様々な本を選ぶ経験は大切なことです。


6年生は英語科。室内を自由に歩きながらコミュニケーションゲームを行っていました。

さて、話は変わり、今日は「全国学力・学習状況調査」の「児童質問」の日になっていました。
学習や生活の習慣についての様々な質問に答えます。
これはオンライン形式で行われます。

15:00 | 今日の出来事
2024/04/24

雨の日の休み時間

| by:担当1
雨の日の業間休み(長めの休み時間)、子どもたちは何をしているのかな…
と校内を歩いてみました。
読書する、友達と語らう、学習の続きをする…
いろいろな姿が見られました。




ペアになってケンケンレースをしている学年がありました。
広いオープンスペースがあってこういう時にとても便利です。


マグネットダーツをしている学級がありました。

それぞれに工夫しながら雨の日の休み時間を過ごしていました。
12:00 | 今日の出来事
2024/04/23

交通安全教室

| by:担当1

交通安全指導員の皆様をお迎えして、「交通安全教室」を実施しました。


交通事故が一番多いのは「7歳」なのだそうです。この話を聞いて1,2年生の真剣味が増しました。

 
道路横断時の注意事項をお聞きした後、いよいよ学校周辺道路を歩いてみます。


車が来ない、または停止したことを確認し、手を上げて横断歩道を渡ります。


学校前の横断歩道。実は、子どもが渡ろうとしていても停止しない車もまだまだたくさんあります。
確実に安全を確認してから渡るように指導します。



最後の横断歩道を渡って歩道を歩くときも、車道から遠い方を歩きましょう。
そんなお話をしました。


命を守る大事な学習でした。忘れず、油断せず、きちんと安全確認をする態度を身につけてほしいと思います。



3年生~6年生は、体育館で映像を視聴し、自転車点検について学びました。


自転車点検の合い言葉「ぶたはしゃべる」
ぶ…ブレーキ(きちんと効くか)
た…タイヤ (空気は入っているか)
は…反射板 (「ハンドル」ではありません。反射板がついているか)
しゃ…車体 (少し浮かして落としてみる。がたつきや異音がないか)
べる…ベル (ベルの音はなるか)


高学年の子たちも真剣に話を聞いていました。
ところで、自転車の「ヘルメット着用」が努力義務になっています。
ぜひご家庭でも、「自転車に乗る時にはヘルメットをかぶるようにしよう」などと、お子様とお話をしてみてください。
学校でも交通安全については繰り返し指導していきます。
15:00 | 今日の出来事
2024/04/22

たてわり班活動開始

| by:担当1
4月下旬だというのに肌寒い雨の朝。
気温差が大きく体調をくずしがちです。

つくし学級では、手の形を生かして何か作っているようです。これは…


こいのぼりでした。一つ一つの表情が異なっていて素敵です。


2年生の教室でも、牛乳パックの用紙を使って何かを作っています…


これは、1年生にプレゼントするために作っているのだそうです。
どうやって使うかというと…


こうやって輪ゴムをかけて床に置いてちょっと待つと、

ピョン!とはねるのです!1年生は喜んでくれるでしょうね!!





さて、今日は「たてわり班」活動の1回目でした。
「たてわり班」は、1年生から6年生の子がまざったグループを作り、
それぞれのグループで楽しい活動を行うものです。

ふだん接する友達とは異なる年齢の子たちと接し、よきリーダーとして、よきフォロワーとして、楽しくグループ活動を行う経験をしてほしいと願っています。
14:45 | 今日の出来事
2024/04/19

今日の原山小学校

| by:担当1

窓から見える花が満開。大きな絵が飾ってあるようです。


「今日の原山小」というタイトルですが、4月18日のようすをご紹介します。
きれいな歌声が響く音楽室に引き寄せられました。



今年から原山小学校に来ているALT ジェマイラ・ラバゴ先生とのやりとりです。
好きなキャラクターは「トトロ」だそうです!(5年生が上手に英語で質問していました)



三年生が学習している画面を撮影させてもらいました。
学校の「東西南北」にどんなものがあるかな…という発見をカードに記入し並べ、
友達とも共有していきます。



確認にはGoogleMapも活用し、学校の周りのようすを詳しく調べています。


2年生はデジタルシティズンシップ(よりよきデジタル市民として生活する知識と態度を養う)の学習で、「デジタル足あと」について学んでいます。
インターネット上に書いてもいいこと、書いてはいけないことを考えます。
11:00 | 今日の出来事
2024/04/18

全国学力・学習状況調査と学力調査

| by:担当1

4月18日は少し肌寒さを感じる気温でした。
朝の読書タイム、2年生は読み聞かせをしていました。


今日は全国で小学6年生、中学3年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」
が行われています。
小学校では国語・算数の調査を実施します。


この日に合わせて、2年生から6年生は市が導入した「学力調査」を実施しています。
2年生は算数のみ、3,4,5年生は「国語」「算数」の調査を行います。



真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。
11:00 | 今日の出来事
2024/04/17

統計・データサイエンス力向上のための授業に係る優秀事例表彰

| by:担当1
統計・データサイエンス力向上のための授業に係る優秀事例表彰

において、本校職員が【小学校部門 最優秀賞】を受賞しました。
最優秀賞
千葉県印西市立原山小学校教諭 佐々木 佑崇
『ゼロウェイスト運動~環境や人に優しい街を目指して~ 』





学校ホームページにてご紹介させていただきます!
15:15 | 今日の出来事
2024/04/17

読書タイム

| by:担当1

朝の読書タイムの一コマです。


紙の本に親しむ機会は大切だといいます。
朝の時間に、集中して読書をする時間を設定しました。

低学年も、高学年も、集中して本を読んでいます。
静かながらも爽やかな時間です。


読書タイムは、「読書をする」という機会の確保もさることながら、
「図書室に行って本を選ぶ」「友達と読んだ本について話し合う」
「自分に合った本を選ぶ」といった経験や力を育てることもねらっています。


学校の読書タイムが、素敵な読書経験につながっていくことを願って…
10:00 | 今日の出来事
2024/04/16

令和5年度PTA会長様に感謝状贈呈

| by:担当1
令和5年度の本校PTA会長様に、印西市PTA連絡協議会より感謝状が届きました。



役員間でのSlack利用を呼びかけ、役員の皆様の負担を軽減しながら活発な情報共有が行えるよう働きかけをしてくださいました。
1年間本当にありがとうございました。


教職員としてPTA活動を担当する教頭とのツーショット。
本当にありがとうございました。
12:45 | 今日の出来事
2024/04/16

朝の交通指導

| by:担当1
朝、学校の前の横断歩道で交通安全指導をしてくださる方がいます。

平成半ばにできた「原山小おやじの会」の方々が、今日も横断の補助をしてくれます。





元気に挨拶ができたでしょうか…

カメラにはおさまりませんでしたが、桜の花びらが美しく舞う朝でした。
桜が散って新緑の力強い季節がやってきます。
12:00 | 今日の出来事
2024/04/15

陸上練習開始

| by:担当1

陸上大会に向けて、希望者によるの陸上練習が始まっています。



今日は100メートル走のタイムどり。 


練習を通してどのくらい成長できるでしょうか。
最後まで頑張ってほしいです。
10:00 | 今日の出来事
2024/04/12

避難訓練

| by:担当1

1年生が入学したばかりですが、この時期には避難訓練を実施しています。


いつ起こるか分からない地震に備え、避難経路を知り、避難の時の注意事項を学びます。



入学したての一年生もスムーズに避難することができました。



児童は落ち着いた、かつ真剣な態度で避難訓練に臨むことができました。
15:00 | 今日の出来事
2024/04/12

原山小学校 4月12日のようす

| by:担当1
教室には1年生のランドセルがきれいにそろっています。
一年生登校3日め、元気に過ごしています。

授業のようすを見て回ると、小グループに分かれて話し合いながら学習を進めているクラスがありました。
画面を共有して、お互いに考え方を伝え合っています。

横に9枚並んだカードは、毎時間の学習計画です。
単元を通して一人一人がどのように学ぶか見通しを持ち、振り返りを行います。

別の学級では進出漢字の練習中。
ドリルをみて丁寧になぞり書きをしています。


端末を使って入力する活動も、字形を整えて書く練習も必要です。

道徳の学習中の学級。「クラゲチャート」に自分の意見を入力しています。

記入した意見をもとに友達と話し合う活動です。



文字入力が速く、自分の意見を短時間にたくさん入力することができています。
12:00 | 今日の出来事
2024/04/11

4月11日 令和6年度本格スタート

| by:担当1
1年生が入学し、原山小学校の令和6年度が本格的にスタートした印象です。

2年生、朝読書の時間に読む本を選んで教室へ運びます。
「図書室を使う」「紙の本を読む」経験を大切にしていきます。


新出漢字を学習しているクラスがありました。新しい漢字ドリルに気分も新たになります。


クラスが代わると様々な決めごとがあります。作業的なものから、
係や当番の仕事内容について話し合う場もあります。子どもたちが協力しながら進めています。


「Classroom」を利用して効率的に進めているようすもみられました。


係・当番・仕事内容について、「これは一緒にできないか」
「これは日直がやればよいのではないか」といった意見を交流しながら
進めている学級もありました。


音楽室では、早口で歌う歌をみんな真剣に聴いていました。


6年生はさっそく100メートル走のタイム測定中。



新学期スタート4日め。日常の学校生活が始まった感があります。
※新1年生の記事については来週をめどに掲載開始する予定です。
12:00 | 今日の出来事
2024/04/10

あーした②

| by:職員
1ねんせーいが くーるよ!

やさしい おにいさんと おねえさんが まーってるよ!


せんせいたーちも
1ねんせーい かーら 6ねんせーいの
みーんなにあーえるのを
まーってるよ!
17:36
2024/04/09

あーした

| by:職員


てんきに・・・




なあああああああああれ! 待ってます!
20:06
2024/04/08

令和6年度1学期 始業式

| by:担当1

例年より遅く咲いた桜の花が、始業式を待っていてくれたかのようです。


原山小学校 令和6年度始業式が行われました。
6名の転入生を迎え、271名でのスタートです。

今年度転入した職員の紹介


担任発表の後、各教室へ移動します。

各教室では、1年間のめあてやルールを確認したり、

クイズをしながらクラスのことを知ったり、

クラスのルールを確認したりしていました。


学年で集まって話をしているところもありました。

さっそく元気に走って活動している学年も。


配付するものがたくさんありましたが、スムーズに進み、よい姿勢で話を聞いていました。


高学年になると教科書の厚みも冊数も増えます。






よいスタートがきれました。一年間頑張っていきましょう。
10:00 | 今日の出来事
2024/04/05

ぴっぴぴぴー

| by:職員
ぴ?
訳(ん?やあ!)





ぴーぴ ぴっぴ
訳(げんきだった?)



ぴぴぴぴ ぴぴぴぴ
訳(たのしく すごせた?)




げつぴーぴ はじぴーぴ
訳(げつようびから はじまるよ)



ぴぴ ぴぴぴぴ すぴーきんぴ
訳(また たくさん はなしかけてね)



まってるよー
訳(まってるよー)

15:15
2024/03/22

わがああぼおこおお

| by:職員
はっらやまああ


はらやっまあしょうがっこう


わがああぼおこおおおお

お世話になりました!お元気で・・・。
19:41
2024/03/21

いいっすねえ

| by:職員
今日は、給食最終日、3年生の教室では、

最後の給食を楽しく過ごしていました。いいっすねえ!

来年度は、51名の1年生が入学する予定です。新しい仲間を迎える準備も進めています。

トラックを市役所から借りて・・・

原小から机といすを譲ってもらいに行ってきました。

いいっすねえ!(・・・イ・・・ス・・・、なんですけど、・・・今日は不調です。)
19:45
2024/03/19

ラッスン

| by:職員
え!え!なんて?

ちょとまって ちょとまって 2年生

みんなあつまり なんですのん?


1ねんせいと こうりゅうかい
やってましたで しりません?


ちょとまて ちょとまて 2年生
きれいに かたして ありますやん


さきほど さよなら 1ねんせい
やったばかりで おわりです! ふー!




・・・・・・・、

ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん
ちゃんちゃかちゃんちゃん ちゃちゃんちゃちゃんちゃん

さがした 2年生 みつけたら
行事がおわってましたああああああ

ちっくしょー!
(ちょっとふさわしくない言葉ですが、これはギャグです・・・。)

18:58
2024/03/18

| by:職員
6年生が卒業してちょっとさみしい月曜日
でも、原山っ子の学びはとまりません!


ピィィィィィィィィィロォォォォォォォォ(ホイッスルの音)

「ボールは友達 こわくない!」 BY 大空翼

♪ちょっとあれ見な エースがとおっお~るう(←ここ重要)

すぐれものぞとぉぉぉぉ まちじゅうさぁぁわぁぁぐぅ

※おかしくなったんじゃありません。わたしとお友達の方はきっとわかってくれていますこの微妙なニュアンスを・・・。っていますよね・・・おともだち・・・。


5年生が外で元気にサッカーをしていました。
すっごい風の中で・・・、でも、体育が今日で最後なので風に負けずに頑張りました。
17:46
2024/03/15

は ら や ま しょう

| by:職員
「は」れの日に



「ら」いひん、ほごしゃに見守られ



「や」っぱりたよれる5年生



「ま」わりの笑顔にかこまれて



「しょう」学校をすだちます。




すてきな 卒業式でした。
じまんの 卒業生でした。
17:27
2024/03/14

ハラハル

| by:職員
原山小の春  ハラハル がおわって・・・


みなさんには、これから・・・



アオハルがまっていますね。
19:07
2024/03/13

かぜ

| by:職員
今日はかぜが強いって


天気の予報が でてました



たしかに風はつよいけど



さくらが舞って きれいだね



卒業までに このさくら



きれいに のこして おきたいの



だから かぜよ かぜたちよ



ちょっと かげんを してちょーだい!


18:34
2024/03/12

もうすぐ・・・

| by:職員
今日は、2時間目と3時間目に卒業式の予行練習がありました。
6年生と5年生が参加し、緊張しながらも一生懸命取り組みました。

もうすぐ卒業なんだって、予行練習で強く感じました。
18:40
2024/03/11

大掃除

| by:職員

金曜日は更新できずごめんなさい。
金曜は一応アイデアはあったんです。雪が降って、すぐになくなったんで・・・


「まあああ ぼおおお ろおおお しいいいいいいいい!」



と人差し指を空に向けて、早めのメトロノームのみたいに動かす感じで・・・

更新わすれてすみませんでした。



3月11日、今日は、大掃除でした。はじめは、自分の教室と自分まわりの整頓、

つぎに、特別教室や廊下などの自分の持ち場をきれいにしました。

どーうして そうじを するのかな?


けんかをすーると するのかな?

なかよくしーても するもんなーら

かーちゃん!  かーちゃん!

ごみなし ぴかぴか きもちいーぞ!
15:56
2024/03/07

いい天気だろ・・・

| by:職員
でんで でででで
んででで でででで
でんで でででで
ででで でででで(たぶんこんな感じ)


いい天気だろ・・・


うそみたいだろ・・・ これで・・・


雨もふってないのに、ただちょっと雲が多いだけで・・・


あした 雪がふるんだぜ(予報では)・・・


な、うそみたいだろ・・・


登校気をつけるんだぜ・・・
18:21
2024/03/06

こころのはな・・・

| by:職員
ちゃあらららーら ちゃらーらー
ちゃーらららーら ちゃーらーらー

原山の教室にならんだ

いろんな花をみていた

ひとそれぞれ思いはあるけど

どれもみんなすてきだね!


1年生が、図工の学習でそれぞれの「こころのはな」を画用紙に咲かせました!
18:21
2024/03/05

あの空のしたで・・・

| by:職員
じゃじゃーん じゃがじゃーん
じゃんじゃか じゃんじゃか じゃんじゃか じゃんじゃか(ギター演奏の雰囲気)


もうすぐ おとずれる はるのかぜ~

みあげた そらは あおく すんで

とおくにいる きみ おもいだす (じゃんじゃかじゃんじゃん)

きみも このそらを みてるのかな

どこまでも つづく このそらは

きみのまちにも きっと きっと つながっているはず
(じゃんじゃんじゃんじゃん)

きみも おなじ このそらを みてるのかな

きみは ぼくのこと おぼえてるかな

だだ そらをみつめても

きみのえがおは みえないんだ(じゃじゃじゃじじゃん)

(オリジナルソング風でとらえてください)

・・・って、遠くにいたって・・・

そばにいるんです!
ICTなら!

今日は3年生が、広島の学校と交流を行いました。
本校の3年生は、印西市の街を紹介し、
広島の3年生は、平和について、広島の街を紹介しながら、お話してくれました。

まるで、近くにいるような交流の時間でした。(じゃじゃじゃじゃん!)
18:24
2024/03/04

ありがとうの思いを伝える会

| by:職員
アメノヒモ  カゼノヒモ

イツモミンナヲ ミマモッテ

アナタハ オオキク ナリマシタ

ランドセルガ カラダヨリ

オオキカッタ アノヒカラ

オニイサン オネエサント

ヨバレ シタワレ タヨラレル

オオキナ ヒトニ ナリマシタ

ソンナ アナタヲ ミテタノハ

モチロン オウチノ ヒトダケド

オンナジクライ ダイジナヒトガ

マイニチ キイロノ ハタヲ フッテイタ

キョウハ イオウ アノコトバ

ソウ 「イツモ アリガトウ」


18:00
2024/03/01

コマ

| by:職員
ぅぼぉくぅらわあ~

きってぃぅ~まああってるう

きみとぅぉ~あえるぅ ひびうぉぉぉ
(ふざけてません、忠実に再現したいだけです!)

卒業式の準備が始まっています。

・・・1年生の教室にちかづくと何やら楽しいそうな声


コマ!

コマ!

コマ!

コマ!ん?けんだま!

昔あそびをしている時間でした。こまのひもをまくのって
できるまでがたいへんですね。
それで、興味がなくなる子もいますね。

液晶やコントローラーはないけれど、
夢中になれるもの それは、 コマ!

コマ!
(これマジ!)っていう意味もあるらしい・・・。
正しい日本語ではないので、今後は使いません、参考まで。
17:30
2024/02/29

ありがとうの思いを伝える会

| by:職員
今日は、ありがとうの思いを伝える会がありました。



今日は、わたしの説明は無用です。



ありがとう



ありがとう


ありがとう



ありがとう



ありがとう

5年生のみんな、今日までの準備をありがとう。

1年生から4年生、みんなで盛り上げてくれてありがとう。

6年生のみんな、今日までありがとう。

原山っ子のみんな、今日のすてきな会をありがとう。
17:10
2024/02/28

歴博

| by:職員
挨拶運動ありがとう!

今日は、6年生は、国立歴史民俗博物館へ校外学習に出かけました。

寺子屋教室で変わった文字の書き方を学んだり、

先代史(今は原始ってあんまり言わないようにしようという動きがあるらしい)や中世・近代史の展示物をみたり、


クイズの答えを探しに行ったり・・・、


ラジバンダリ!(古すぎ・・・、今日はちょっと疲れているのかもしれません。どうしても書きたくなったので書いちゃいました。)

私のお気に入り(近代のからくり人形の展示で・・・2分経つと・・・

ぎゃー、こわい!(目を見開くのがすごいなあと思いました。)


とても充実した時間を過ごせたようです。よかったですね。
18:26
2024/02/27

評価

| by:職員
今日は短縮日課でした。
3学期と1年間の成績をつけるお時間をいただくためです。

我々は・・・、・・・うちゅうじんだ・・・、(今日は、ふざけてはだめ!)
いや、我々、教職員の中では、成績をつけることを評価をつけるということもあります。

そして、評価をつけるのは、感覚ではなく、根拠をもって評価をします。
しかし、テストの点数や作品や表現の出来栄えだけでは評価はしません。
いろんな根拠をもとに、これまでの生活を振り返って評価をします。

では、なぜ評価をするのか・・・、

A その人の価値を決めるため
B 将来のため
C やる気をもたせるため


・・・正解は、「C」です。AやBといったことも評価の考え方としてあるかもしれません。しかし、学校での評価は、「C」を目的としています。よくできていることは、大いにほめ、苦手なところを知らせることは、次の目標をもたせるためです。
できたところと苦手なところを知り、次の学年で生かしてほしいと考えております。


・・・ふん!えらそうにぃ!人のことを評価するなんてひどい!、みんな頑張ってるんだから、みんないいでいいじゃあないか!

・・・先ほどの選択問題のAやBが答えなら、そういう考えも出てくるかと思うのですが・・・。Cである評価の目的を、保護者の皆様にもご理解いただければと思います。

さて、ちょっと偉そうに感じる評価、じつは、評価をする目的はもう一つあります。

それは・・・、

我々は、うちゅ・・・(いや!だめだ!今日はふざけちゃ・・・)

我々、教職員の指導向上のためです。できているできていないは、職員自身の指導の成果でもあります。いろんな根拠を基にした総合的なお子様の評価は、指導者の指導の評価とも考えることができます。お子さんの評価を見て、教職員も次の課題や目標を見つけます。

学校でする評価について少しでもご理解いただければ幸いです。
(今日は長文および理屈っぽくなってしましました。すみません。)
15:11
2024/02/26

3日経てば・・・

| by:職員
今日は、近隣の保育園のみなさんが、原山小の見学に来ました。

いろんな教室をまわって、帰っていきました。

幼保小の連携の一環です。4月から始まる小学校生活に少しでも役に立てればと思います。

・・・ところで、木曜日のお話、

話したいことがあるって思ってたんですけど・・・

3日たって、伝えようかどうか迷ってます・・・。

でも、約束なんでお話します。

木曜日、学習発表会後、片づけをしていて、車の誘導で使っていた、誘導棒(オレンジ色の棒)をもって廊下をあるいていたんです。

1年生の子が、それ何?っていうので、
私は、「変身できる棒だよ。」と伝え、「変身!」と結構真剣に掛け声をかけました。

ここまでは、結構、1年生の子もキャッキャとお話を聞いてくれているようでした。

私は、誘導棒が棒なので、「変身!」のあと・・・、

「おじいちゃんになっちゃうけど・・・」って、誘導棒を杖のようにして腰をまげてあるいて見せました。

すると・・・、1年生「しーーーーーーーーーーーーーん」


「・・・お、おかしいなあ。変身!」「でも、おじいいちゃんになっちゃう。」
近くの一年生、さっきの笑顔はなく「しーーーーーーーーーーん」

ってことがあり、「どうしてなんでしょう?」と疑問を投げかけたかったんです。


あれから3日、今日皆さんに伝えねば、と考えたとき。私の頭によぎったのは・・・、

・・・冷静になるとさあ、おじいちゃんへの変身、おじいちゃん(私)がおじいちゃん(変身後)になるんだから、・・・、

・・・、

・・・つまんないよね・・・。おじいちゃん(初老)がおじいちゃん(老)になっても・・・。



3日間がおしえてくれたことでした。(単純につまらないだけってのも候補にあります。)
時間をおくのって大切ですね。
18:48
2024/02/22

学習発表会

| by:職員
本日は、雨の中、ご参観ありがとうございました。

お車の方も、どろどろですみませんでした。ご協力感謝いたします。

緊張の中、原山っ子のがんばっている姿を暖かくみまもって下さり
ありがとうございます。


今後とも、ご理解とご協力をお願いいたします。


今日、みなさんにお伝えしたいエピソードがあるんですが・・・

私、これから出張なので、月曜日にします。

本日は本当jにありがとうございました。
12:56
2024/02/21

写真の写真

| by:職員

今日は奇跡が起きたんです!

(雨でも体育頑張ります!4年生)

6年生が全員そろったんです!

(明日の学習発表会、泉・鹿黒南地区の方は、芝生の方駐車をお願いします。)

えっ?それぐらい普通じゃない?って・・・いうじゃな~い・・・


(1年生、いろんな箱を組み合わせて、動物や建物をつくっていました。)

残念!!

 
43人のそれぞれ住んでるところもバラバラで・・・(同じ子もいますが・・・)


同じ日、同じ時間、同じ場所に 集まるなんて


まさしく「奇跡」ですから~~~。

というわけで、全員そろってとれなかった卒業アルバムの写真がようやくとれました!

写真屋さんも臨機応変に対応していただきありがとうございました・・・ぎりぃ!
(わかるひとだけ、ああ、あのギャグね・・・って、いうじゃな~い。)
17:42
2024/02/20

さくら

| by:職員
さくら~ さくら~

いま、さきほこるう
せつなにちゆく さだめえとしって

さらばあ とおおもよお
たびだちの とちいいいいい(この感じ察してください)

さくらまいちる みちのお うえええでええ

あったかすぎで あまぐりむいちゃいま・・・いや、

さくら、さいちゃいました!
18:30
2024/02/19

がっくし

| by:職員
給食おいしかったなあー。





さあ、ひるやすみだ!今日はなにして遊ぼう!

廊下ははしっちゃいけないよね・・・


ん?もしかして・・・外



・・・、・・・雨?





がっくし!

撮影協力 1年生の原山っ子 3人
     (がっくしのお願いにこころよく協力してくれました!)
ロケ地  1年生昇降口

友情出演 2月の雨



提供   いつも子供たちの笑顔を学校に 
     「キョートー」

の提供でお送りしました。
18:55
2024/02/16

ピーカ ピーカ

| by:職員
今日は、お話の玉手箱の今年度最終日でした。

1年間素敵なお話をありがとうございました。

6年生がお話玉手箱の皆さんに向けて感謝の気持ちを送りました。
1年間ありがとうございました。

時間はもどって・・・
今日の朝の出来事・・・。

朝、1丁目からの来る道路の信号で旗振りをしていたら、
原山っ子がかけてくる。
信号はまだ青。

もう少しで信号、信号を渡ろうとした瞬間 ピーカピーカ
青信号が ピーカピーカ
「次にしよう」私が声をかける。
原山っ子 わたるのを諦める。


「ごめんね」 私が話しかける。







「いいよ、大丈夫。」原山っ子が答える。


(心の中)
うれしくて・・・
うれしくて・・・
ことばに・・・ できない・・・


「大丈夫」のやさしさにきづいた瞬間でした。

さらりとそんなことがいえる原山っ子は素敵です。
19:23
2024/02/15

おなじこと やってみた

| by:職員
今日は、6年生で薬物乱用防止教室がありました。

ご指導くださった講師の方から、薬物は昔に比べ、非常に身近にあることが多くなったと聞きました。
誘われるのも先輩や知り合いがおおいようで、最後は断る勇気と正しい知識なのかもしれません。

うぐっ・・・、はあああああっ


ぐおおおお、うっうでがあああああっ!!!

イメージとしては、悪魔に変身してしまう状況を演じてみました・・・

今日は3年生と6年生の授業があっったので、それぞれで、つかみとして、やってみました・・・。

<3年生編>
(はじめ)・・・くすくす・・・おもしろーい・・・
(すこしして)・・・先生。中二病ですか・・・(すこしいじりが入ってくる・・・)

(わすれたころに)先生、もう一回、ぐおおおってやってみて・・・

(私)子供たちの気を散らしてしまったことを後悔する・・・終

<6年生編>
ぐうおおおーーつ、ぐあああ(照れないよう精一杯の演技!)

(6年生の反応)・・・ええっ、どうしたの?手が青いそ・・・なんで?

(私)今日は5年生の図工があって版画をやったんだ。

(6年生)ああ、なるほど、だから手が青いんだあ・・・。

・・・。

・・・。

・・・。


それ以降青い手に触れられることは一切ありませんでした・・・終。


子供の成長って、すごいですね。 うごおおおおおおおおおっ!!!
17:55
2024/02/14

FLL全国大会結果報告!!

| by:職員
FFL(ファーストレゴリーグチャレンジ)の活動を原山小では行っています。

昨年12月東京予選大会を勝ち抜き、2月12日(祝)にFLL全国大会に出場(40チーム参加)。4つの種目の総合評価にて、「石田晴久先生賞」を受賞し世界大会出場権を獲得しました。

この賞は、世界に羽ばたくことで大きく力を飛躍できる、また他の人たちにも良い影響を与えることができるチームに贈られる 「FLL」の中でも、とても重要な賞です。


FLLは、ロボットゲームやプレゼンテーションなど、
仲間と協力して様々なミッションやプロジェクトに挑戦する競技です。

初出場でこれまでの成果は、本当に素晴らしいですね。
おめでとう!頑張りましたね。




10:31
2024/02/13

3分の1

| by:職員
今日は、風邪のつめたい月よ・・・あっ火曜日

2年生の教室では分数の学習をしていました。

先生の質問は、「3分の1を説明しよう。」

3分の1って何?
3分の1って紙を3つにおったココ!
3分の1って紙をおった長方形のこと!
3分の1って、1つのものを3つにわけたうちのひとつ

3分の1って1つのものを同じ大きさに3つに分けたうちの1つこと・・・
ああ、そうなんだって納得するのは、難しいとおもう・・・。


だって、3分の1って。0.333333333333333333333333333333333333333333333・・・
少数で表せない数字が1/3で表せちゃうすごい数字なんだ。

そう簡単に、そうなのかって思わせてくれはしないよね。


ねえ、3分の1・・・。
(注:私は大丈夫です。おかしくなってませんよ。)
17:54
2024/02/11

ゼロウェイスト運動

| by:職員
2月10日 イオン印西ニュータウン店にて、4年生による学習発表会が行われました。

お店にお買い物に来た、お客さんにゴミを減らすための様々なアイデアを紹介する活動です。

店内の回収ボックスを探すゲームを提案したり、

学習したことをプレゼンテーションソフトを使って説明したり、

ゴミを減らす活動に対する意識調査をしたりと充実した活動を行いました。

4年生にとって、見知らぬお客さんに声をかけるのは、とても勇気のいることだったと思います。
しかし、伝えよう、伝えたい、伝わった・・・、こういった発信力を育てるためによい経験になったかと思います。4年生のみなさんお疲れさま!がんばりました!
10:09
2024/02/09

| by:職員
音楽室から歌声が聞こえてきます。


6年生が、卒業の歌の練習をしていました。
卒業の歌って、なんだか胸が「ぐっ」てなりませんか?
17:48
2024/02/08

シャンゼリゼ

| by:職員
おーシャンゼリぃゼぇ~

おーシャンゼリぃゼぇ~


ふふん↑ ふふん↓ ふふん↗ ふふん↘

ふふふふ ふふん シャンゼリゼぇ~



おーシャンゼリぃゼぇ~

おーシャンゼリぃゼぇ~

ふふん↑ ふふん↓ ふふん↗ ふふん↘
ふふふふ ふふん シャンゼリゼぇ~
(2年生の図工の作品でした!素敵な町を歩かせてもらいました)
18:45
2024/02/07

踊る原山

| by:職員
さいごの雪との戯れです。

でん!でん!でんででん!
でん!でん!でんででん!

でん!でん!でんででん!
でん!でん!でんででん!

「原山小学校ふうさできますぇん!」
(こころの中でちょっとものまねして読んでみてください。)


「きょうは3年生が、印西警察署の出張授業があった・・・てな!」
(もうすぐ退職の先輩刑事ふうにこころの中で読んでください)

「・・・、・・・。」(難しい顔の偉い上司の感じで想像してください。)

らららら らぶさんばでぃ  トゥナイ
らららら らぶさんばでぃ フォライ

エンダウィル ねばねばねばねば レットラブゴゥ
らららら さんばでぃ トゥナイ
18:53
2024/02/06

原山の国から

| by:職員
あーあ~ああああ あーあ
るーるーるるるるるー・・・

昨日の昼から、原山には雪が降り始めたわけで・・・
雨だなんて、余裕ぶってたら、みるみるつもり始めたわけで・・・

次の日、ましっろな校庭に、ぼくはこころをうばわれ・・・
原山っ子の登校の安全を考えて、出勤した先生から雪かきをしたわけで・・・


最低限の雪かきをして、雪の中頑張って登校した子供たちを迎え入れ・・・

協力してくださったすべての保護者の皆さんには感謝しかなく・・・

白銀の世界で子供たちは、生き生きと駆け回り・・・

子供たちが十分満足した後は、白銀の世界の跡形もなく・・・

そんな中、今日は、クラブ活動が行われたわけで・・・

3年生は、来年入るクラブの参考にするため・・・

各クラブの見学に回ったわけで・・・

来年のクラブに向けて、期待をふくらませたわけで・・・


とうさん・・・
原山の雪は、

けっこう早くとけました。
あすは、路面凍結に 注意です。

ぱららら~らららら らーら
ぱらららー ららららー
はらららー らららら らーら
ぱらら ぱらら ららら らららー・・・・

原山の国から ”24
17:14
2024/02/05

| by:職員
雨だよ平気だよ積もらないよ


・・・、今日は帰ります!!

16:52
2024/02/02

伝える

| by:職員
更新が遅れすみませんでした。

1年生の国語授業で「ことばつたえよう」という勉強があります。

この学習は、給食のことを思いだし、給食についてことばで表現します。
まず、給食の絵を描き、絵の横にに食べたものの名前を書きます。
(ふむふむ)
そして・・・、たべたものの「ようす」をことばで書きましょう・・・
「ようす」を書くようになっています。

ここで、ある子は言いました。
「・・・そんなの書けないよ。」

・・・おどろきです。できないってすぐ言ったんです。
みなさんはどうして書けないといったんだと思いますか?

A めんどくさいから
B むずかしそうでいやだったから
C おもしろそうじゃないから


・・・全部不正解!その子はいいました

「だって、たべものは うごかないもん。」

けっこう先生やってきたんですが、そう考えるんだって、ちょっと感動してしまいました。ようすは、動くものや動くさまを言うものだという、その子のまっすぐな気持ちが私の「よごれた心」にグサリと刺さったのです。 

「そうだよね、それだとかけないよね。」
「教科書の次にはなんて書いてあるかな?」

どんないろですか?
どんなかたちですか?
どんなあじや食べたときのかんじもことばであらわしてみましょう。

「そういうことか」と子供たちは納得します。

ここで感じたのは、「できない」には、「やろうとしてできないことがあること」を再確認できたことです。そして、「できない」ことは具体的なことに例えることで「できるように近づける」ことができる。(うまく表現できてないですね・・・)
つまり、伝える事ができたひとつの根拠になると考えます。

伝えるしくみをもう一度考え直すよい機会となりました。原山っ子たちありがとう!
私も入学説明会、頑張って伝えてみるよ。


うまく伝わったかな?
19:01
2024/01/31

ソーリー

| by:職員
すみません。更新おくれてます。

21:13
2024/01/29

スタッフゥ~!

| by:職員
最近、外気温で寒さを感じるようになりました。
マイナス表示は身にしみますが、1度や2度だと、ちょっとあたたかいと感じてしまします。

今日はマイナス・・・、寒い!ちゃっぷい!ちゃっぷい!どんとぽっちぃ~!

1月27日(土)イオンの印西ニュータウン店で、原山小の5年生が、「エシカル消費」に関するイベントを行いました。

エシカル消費を促進のため、CMやクイズ、調理やゲームなどいろいろな方法を使って、来店するお客さんに説明をし、関心を持ってもらう活動です。

土曜日と言うこともあり、ご家族やお友達の応援もありましたが、お買い物でいらしたお客さんも興味をもって足をとめてくださったそうです。5年生みなさん、担任の先生、見守ってくださった保護者の皆様、お疲れ様でした。


※エシカル消費=消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと。 

私も短い時間でしたが、少し立ち寄らせていただきました。
以下そのときの様子をお知らせします。

お客さん(「エシカル消費」に関する釣りゲームに興味がある様子)

私 「釣りゲーム」やりますか?

お客さん (コクリ)

私 (振り返る、担当の子がたまたまいない。)
私 (担当の子にふりかえってもらえるように声をかける。)
私 「スタッフゥ~!スタッフゥ~!」(ひと笑いおきるかな?)

担当の子「何ですか?」
担任の先生 「(力ない感じで)フフッ・・・」

私 「(もう一度、今度は少し弱気に)スタッフゥ・・・」

担当の子「・・・なんで英語なんですか?」

私「スタッ・・・、フゥ・・・お客さんがつりやりたいんだって・・・」
(なにもなかったかのように担当の子は、お客さんににつりの説明してました。)

私のこころ(昔、おやじギャグってかっこわりい・・・って思ってたけど、まさにこれなのか?ええっ・・・スタッフゥ~!ってもう通じないの?ちょっと笑いがおこって、場が和むと思ったのに・・・。・・・、恥ずかしい!恥ずかしいったら、ありゃしない!)

気づかないものですね、自分がおやじギャグを使っているなんて・・・。これを読んでくださる方は、私のお友達もいるようなので・・・、気をつけなはれや!

・・・はっ!
16:43
2024/01/26

しもしも~?

| by:職員
今日の朝、1丁目から来る信号のところで、
旗振りをしていたら・・・、
(安全指導の当番寒い中ありがとうございます!)

原山っ子がいそいでやってきて、
信号をわたるのかとおもったら、
ぴたっととまって、とんとんとん。
ちょっといどうして、とんとんとん。
地面を確認してとんとんとん。
とにかく徹底的に地面を踏んでいるのです。
なぜかとおもって、近づいてみると・・・


しもしも?ああ、しもしもふんでたのね・・・。

しもしもふむと気持ちがいいね。
あの感覚、あの音・・・、なんだか、たまりません!

しもしも~?

しもしも?

しも?
20:05
2024/01/25

どうする?

| by:職員
今日は、2年生と4年生の道徳の授業に外部より講師をお招きして、ご指導をいただきました。

道徳って、どんなイメージですか?

A  テレビが見れる授業!(私とお友達の人たちです。)

B  楽でひまな授業

C いいことしか言わない授業

D いろんな意見を交わして、自分の考えをもつ授業


私と同じ世代の方(もしかしたらいないかもしれませんが・・・)は、NHKの教育テレビを時間に合わせて視聴していたことを思い出されるかもしれません。

どことなく、悪いことはいけません!こういうときはこうするんです!みたいな、価値の押しつけや勧善懲悪のような傾向が強い内容でした。

・・・、じゃあ、昔の道徳はだめだったの?
いいえ、そうじゃないんです。昔、みなさんが教わった道徳の内容に間違いのないことはみなさんがよくわかってらっしゃると思います。

例えば、昔は、道路にゴミが落ちていた場合、「ゴミを拾う」が正解でした。
今もそれは変わりませんが、

みんながゴミを拾うではなく・・・、

「なぜゴミをひろうのか」「じぶんは拾わなくてもいいのではないか」「どうして拾わなくちゃいけないのか」「どうしてゴミがおちているのか」「おとしたひとは何を考え」「ひろったひとは何を考え」「拾わなかった人は何をおもうのか・・・」


というように、今行われている授業は、正解は一つではなく、あらゆる考えや意見をもち、友達の考えや意見を聞いて、自分の答えを導く・・・「考え、議論する道徳」という時間になっています。

答えは一つでない・・・ということに対して疑問を持つかもしれません。
しかし、一方的な道徳的な価値の押しつけではなく、ひとりひとりが生きやすい世の中になるよう、多くの観点から物事を判断し、最適な行動を選ぶ力(道徳的実践意欲)の向上が今の道徳の授業には求められています。



「みちにおちていたゴミ・・・、あなたなら、どうする?」
17:36
2024/01/24

ショック!

| by:職員
今日は、北風がふいていました。


計画委員さん、あいさつ運動ありがとう。


ちょっと長い行間やすみ

中庭では、なわとびが大ブームです!
写真をとっていると・・・

みてみて!二重跳びができるよ!など夢中になって取り組んでいます。



・・・今日、本校で外国語の指導をしている先生の「会社の人」が来て、その先生の本校の指導の様子を見に来られたんですけど(日本語がわかる海外の方)、いらしたとき、北風が吹いて寒そうだったので、

「ノース ウインド ストロング! コールド!」ってお出迎えしたら、

「ふふふ」って笑ってくれました。
※たぶん、あんまりおもしろくなかったんだと思います。

お帰りになるときも・・・

「ノース ウインド ストロング! ビー ケアフル」ってお見送りしたら

「ふふふ、サンキュー。」って優しく笑ってくれました。
※直感的に、おもしろくないんだろうなって思いました。ちょっとの笑いを求めた自分に反省です。(ちなみにその会社の方は、すごくいい人なので、完全な私のスベリ芸だったということを付け加えておきます。)

5時間目、これ見てください!


太陽と原山っ子 とれてますよね・・・ ええっ!とれてますよね・・・。


これまでの考えがくつがえされる瞬間でした。・・・とれるんだ、すごい。

というのは、さておき、1年生が校庭でたこあげをしていました。
高く上るたこに歓声をあげて大喜びでした!



とれるんだ・・・(ショックを隠せない)
17:05
2024/01/23

もぎれる

| by:職員
今日は、4年生から6年生は、ひさしぶりのクラブ活動でした。


どのクラブも楽しそうに活動していました。1年から6年の縦割り活動だと、低学年中心になりそうですが、


4年生からだと、なんだか大人っぽいっていうか・・・、


落ち着いた感じの関わりができていそうな気がしました。

・・・ほんとのところはどうなのでしょう?

・・・、なんか中学校の部活みたいで見ていてうらやましいです。

ここは、2年生の教室です。計算や漢字の練習に一生懸命取り組んでいました。


ある子がいったんです。


手がもぎれる・・・。


も・・・ぎ・・・れ・・・る・・・、もぎれ・・・る・・・、

・・・すごい。もぎれるで伝わる。


そう、もぎれるほどがんばったんだよね。

うん、もぎれるぐらい、つかれたんだよね。

表現の「まちがい」や「あげ足」ばかり注目される世の中だけど、

「もぎれる」で きみの気持ちが すっごくわかりました。

よく頑張りました!
18:01
2024/01/22

いちにさんしごろくしち・・・

| by:職員
あさ「いち」

あんな「に」

「さ(ん)」むかったのに

「し」だいに 

「ご」きげん おひさまが

くものかげから「む」っくりと

でてきて「なな(ら)」んだお花へめがけ

ひかりのシャワーをそそぎます。

シャワーをあびて、よろこんだのは、

まさか!? いま? なぜ? 「はち」でした!


16:41
2024/01/19

やきゅう やろうぜ!

| by:職員
今日は、おはなしの玉手箱のみなさんがよみきかせをしてくださいました。

ありがとうございます。ほんをよもうぜ!おはなしきこうぜ!


家庭教育学級の閉級式がありました。

役員のみなさま、たくさんの企画ありがとうございます。お疲れ様でした。
1年生の保護者のみなさまご参加もありがとうございました。






・・・そして、給食の時間・・・



Meetをつないでって、先生の放送がながれたぜ!


なにがはじまるのか きになるぜ!


今日の給食 おいしいぜ!

そう!みんな!

「やきゅうやろうぜ!(大谷選手より)」
18:45
2024/01/18

あされん

| by:職員
たいいくかんがなにやらさわがしい・・・
ちかづいてみると

朝練でした。
6年生は、中学校で生かすための体力づくり

4・5年生は、春の陸上大会にむけての準備のため

朝早くから、頑張っています。

登校して、しばらく昇降口の前でまっている時間があるのだけれど、

私がとおりかかったとき、

「おはようございます」という気持ちのよい挨拶をしてくれました。

けがに気をつけてがんばってね。応援してます。
17:22
123