「印西市の不登校対応」のページを設置しました。


★現在、施設工事のため一時移転しています(令和7年3月まで)
「教育センター」は「印西市立高花小学校内」へ 「緑のまきば」は「中央公民館」へ 「森のステーションまきば」は「小林公民館」へ
(詳細は画面左のメニューをご覧ください)

 
スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。
(PCのアイコンをクリックしてください)

 
4889312





※印西市小中学校教職員のみアクセス可


 

教育センター一時移転中

印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」改修工事のため一時移転しています

期間
令和5年9月1日~令和7年3月31日

場所
〒270-1342
印西市立高花小学校内
(印西市高花二丁目4番地)

電話番号
070-3797-2683
 

アクセス

印西市教育センターは「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
 電話でお問い合わせください


 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 




















 

お知らせ

 
学びの里通信 >> 記事詳細

2024/06/11

小中学校のようす

| by:教育センター
コスモス学級が、同じ西の原中学校区の原小とふれあい交流会を開催する予定でしたが、雷を伴った激しい雨が降る可能性があったため、原小に歩いて行ってのふれあい交流会は中止としました。その代わりに、雨バージョンとして体育館で表現運動やゲーム、教室から原小とミートでつないでのオンラインでの交流を行いました。
 1時間目は、体育館に集合です。みんなで「昆虫太極拳」を踊り、「しっぽ取りゲーム」をしました。体育館中を一生懸命に走り回りました。その後に、保護者の皆様にも参加していただき、バルーンを使って「世界に一つだけの花」の曲に合わせて動きました。きれいに大きな膨らみをつくることもできました。最後の終わりの式では、1年生が代表して発表しました。
      

 2時間目は、各学年ごとに分かれて、原小の同じ学年の友達と交流を持ちました。原小に行くことはできませんでしたが、タブレットのミートという機能を使いオンラインで交流をしました。交流の方法は、一人ずつ自己紹介カードをカメラに写し、名前と好きな〇〇を発表し合いました。自己紹介が早く終わった学年は、じゃんけんをしたりお互いの近況を話したりしていました。実際に合えませんでしたが、画面越しにしっかりとお互いの顔を見合いながら話ができて、よい経験になったこと思います。
      
08:30 | 小中学校のようす

新着情報

 RSS