お知らせ

インフルエンザ及び、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ・コロナ以外のすべての感染症のり患時の登校許可証明書(療養報告書)が変更になりました。用紙は上記「欠席・出席停止用紙等」からダウンロードするか、学校でお渡しします。出席停止の期間等は用紙に記載してありますのでよくお読みください。
 
COUNTER3079327
2019.2.9 1,000,000 アクセス達成
 
 

新着情報

 RSS

アクセス





印西市立六合小学校
〒270-1614
千葉県印西市瀬戸1580
TEL 0476(98)0006
FAX 0476(98)0719

 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす

リンク集


    
   
   


  

 




 
日誌
2023年校内日誌
12345
2023/09/28new

今日も「〇〇の秋」

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
今日は少し暑かったです。それでも子どもたちはがんばって学んでいました。

「読書の秋」
図書委員会さんが、1年生に本の紹介をしていました。1年生、たくさん読んでね。


「作品作りの秋」
作品作りに努力する子たち。のびのびと作品作りを楽しいんでいました。


「書道の秋」
美しい字が書けるように黙々と取り組んでいました。日本の文化を感じるものでもありますね。

16:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/27new

〇〇の秋

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
9月も最終週。秋らしい気候になってきました。
秋と言えば、「〇〇の秋」。今日、学校で感じた「〇〇」をご紹介します。

「芸能の秋」
高学年がハートフルコンサートに向けた練習をしていました。

音楽(歌)を楽しんでほしいなぁ。

「芸術の秋」
5年生が図工の作品づくりをしていました。タブレットを活用すると、細かな部分までよく見えて、「描き込む」ことができます。

こだわりを感じられる作品ができそうですね。

「読書の秋」
なかよし学級では、先生が読み聞かせをしていました。

読書で想像力を豊かにしてほしいなぁ。

16:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/26new

図書ボランティアの方々に・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
本日、図書ボランティアの方が来校くださり、読み聞かせと、図書室の装飾をしてくださいました。
低・中・高に分かれて読み聞かせをしていただきました。


図書室にはハロウィンをイメージした装飾をしてくださいました。

児童のみなさん、図書室がすてきになりましたよ。ぜひ、本を読みに行きましょう。

15:17 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/25new

涼しいと・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
残暑が過ぎたかのように、今日は涼しい日でした。
このくらい涼しいと、時間制限なく、休み時間に思いっきり体を動かすことができます。

学年関係なくおにごっこ。ボールを当てられないように逃げていました。


ブランコでも元気な姿が見られました。


虫取りをしたり、どんぐり拾いをしたりする子たち。秋っぽくなってきました。

もうこのまま涼しい秋がきてくれるといいのですが。

16:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/16

秋季大運動会

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
本日、秋季大運動会が行われました。残暑が厳しく、熱中症に十分気をつけながらの実施でしたが、子どもたちは力一杯取り組みました。

応援合戦。声が大きく、元気あふれる白組。息の合った、まとまりを感じた紅組。


低学年団体種目。合図があるまでダンシング!ダンスの後は玉入れです


高学年の団体種目は棒引き。スピードとチームワークで勝負!


低学年の表現運動。かわいい1,2年生と、それを引っ張るかっこいい3年生。



高学年はフラッグ。
力強い動き、引き締まった表情で演技する高学年。かっこいい。

13:41 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/08

雨なので

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
本日は台風の影響で雨でした。運動会に向けての練習は体育館で行われました。

4,5,6年生が表現運動の練習をしていました。動きをそろえるのは、なかなか難しそうでした。


3年生はリレーの練習をしていました。バトンの受け渡しを繰り返し練習していました。

13:14 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/07

先生がいなくても

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
本日は地震を想定した「ワンポイント避難訓練」を行いました。
地震発生は、そうじの時間でした。担任の先生はいろいろな場所でそうじをしていて教室にいない・・・
先生がそばにいなくても、自分たちで考えて、命を守る行動、避難ができました。

災害はいつやってくるかわかりません。いつでも、どこでも、大人がそばにいなくても、「自分の命は自分で守る」人になれるようにこれからも訓練をしていきます。

運動会練習の様子を少し
1,2年生が校庭でリレーの練習をしていました。

全員参加のリレーです。今日は、どちらが勝ったかな?

1,2,3年生が表現運動を練習していました。

校庭での練習は初めてでした。先生の話をよく聞いて、移動の仕方をすぐに覚えているようでした。

16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/06

ミニ作品展(夏休み作品)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
長い夏休み中、子どもたちはいろいろなことに挑戦したようです。
作品作りや、自由研究にも挑戦しました。本日は、夏休み中に取り組んだ作品や研究を少し紹介します。

ほんの一部しか紹介できず申し訳ありません。子どもたちが取り組んだものはどれも力作ばかりでした。

16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/05

運動会に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
運動会に向けて練習や準備がはじまっています。
低学年は昨日と同じように体育館でダンスの練習をしていました。

もう動きを覚えている人が多くいるように感じました。
「昭和生まれとは違うなぁ。」とも感じました。

高学年は外で団体種目の練習をしていました。

素早く力強い動き。さすが高学年。

休み時間には応援団が集まっていました。

たくましい姿を見せてくれることでしょう。がんばれ!応援団!

16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/04

はじまったばかりですが

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
2学期がはじまったばかりですが、みんな落ち着いて学習しています。



運動会練習もはじまりました。ちょっとご紹介します。

12:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345