このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
トップページ
学校案内
アクセスマップ
特色ある教育
学校だより・学校評価
学校評価
学級の様子
六合の四季
いじめ防止基本方針
大規模災害時の対応
欠席・出席停止用紙等
保健だより
図書だより
メニュー
トップページ
学校案内
学校沿革
学校教育目標
年間行事予定
学区の略図
校歌
アクセスマップ
特色ある教育
研修
学校だより・学校評価
学校だより
学校評価
学級の様子
1年
2年
3年
4年
5年
6年
H29まで
1年
2年
3年
4年
5年
6年
今日の給食
献立
六合の四季
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
いじめ防止基本方針
教育相談窓口
大規模災害時の対応
欠席・出席停止用紙等
保健だより
図書だより
お知らせ
印西市 会計年度任用職員(令和7年度採用)募集中!
職員募集_会計年度任用職員.pdf
小中学校義務教育学校講師を募集しています。
インフルエンザ及び、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ・コロナ以外のすべての感染症のり患時の登校許可証明書(療養報告書)が変更になりました。用紙は上記「欠席・出席停止用紙等」からダウンロードするか、学校でお渡しします。出席停止の期間等は用紙に記載してありますのでよくお読みください。
COUNTER
2019.2.9 1,000,000 アクセス達成
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
本日のいろいろ
01/22 16:48
6年生校外学習
01/21 16:36
本日のいろいろ
01/20 16:30
3学期がはじまりました
01/20 15:16
アクセス
印西市立六合小学校
〒270-1614
千葉県印西市瀬戸1580
TEL
0476(98)0006
FAX
0476(98)0719
カレンダー
2025
01
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
お知らせ
こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
学力向上
検索
学力向上のための取組(千葉県)
家庭学習のすすめ(千葉県)
家庭で使えるプリント類(千葉県)
家庭学習でチャレンジ!そうふけ算数の森(印西市)
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=10
印西市小中学校ICT活用
【2年生 国語】 「昔の遊び」の遊び方を順序に気をつけて友達に説明します。 説明のメモを作り、練習をします。
(2025/01/22 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【1年生校外学習】
今日は1年生の校外学習でした。行き先は昨年同様、「Tokyo Global Gateway」で、ネイティブの方と英語三昧のアクティビティでした。天気は快晴。また、1月にしてはかなり暖かい日でした。天気の神様は印旛中にまた味方です。 まだ暗いうち...
(2025/01/22 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【5年理科電流と電磁石 他】
5年 理科 電流と電磁石 電磁石は私たちの生活の様々な場面で、目にすることはないのですが大活躍しています。例えば、ドライヤー、扇風機、洗濯機・・・。 回転するものが入っている場合は、電磁石を利用していることが多いです。子どもたちが電磁石を実際に制作...
(2025/01/22 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【3年生 人権教室】
3年生 人権教室 本日午前、3年生は人権教室を行いました。 講師の先生は、人権擁護委員の方々と印西市市民活動推進課の皆様です。 真剣に話を聞いている3年生です。 ほんわかことばには、どんな言葉がありますか? ぐさ...
(2025/01/22 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
6年生は学習に生成AIを活用しています。 これまで学習したこと、経験したことを踏まえ、下級生に対して生成AIの使い方を周知するポスターを作成しました。 作成時間45分間で話し合い、デザインと内容を決め、協働作業によって仕上げていく姿はさすがでした。7...
(2025/01/21 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【冬季陸上練習開始、本の貸し出し開始】
4・5年生の希望者が参加して、冬季の陸上練習が開始されました。今週は、全体での練習でしたが、16日(木)から運動場の工事が始まるため、来週からは4年生と5年生が1週間交代で種目別の練習を行います。この練習を通して、運動することの楽しさを味わわせると...
(2025/01/21 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【お話タイム】
今日はかたつむり会の皆さんによる1月のお話タイムがありました。 読み聞かせをしていただいたかたつむりの会の皆さんに、2月末に行われる「感謝の会」の招待状を渡しました。感謝の会では、日頃お世話になっているボランティアの方々にありがとうの気持ち...
(2025/01/21 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【解らない】
学習において教科書に書いてあることや、先生の説明が”解らない”ということがあります。その場合は、2回3回と繰り返し読み聞きしたり、 また別の方法で思考したりする必要もありかす。そもそも、その前段階 の学習が理解できていないことが原因という場合もあり...
(2025/01/21 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
5年1組の係決めの様子です。クロームブックを使い効率的にすすめています。まさに、デジタルトランスフォーメーション(DX)。小さな決め事にも「生産性の向上」を意識して取り組んでいます。
(2025/01/20 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【子どもリサイクルデー】
今日は、朝から子どもリサイクルデーがありました。その時の様子をお伝えします。 今日もたくさんのリサイクル品が集まりました。ご協力、ありがとうございました。担当してくださったお家の方々も、寒い中作業していた...
(2025/01/20 08:30)
もっと読む
リンク集
市内小中学校HPのリンク
検索
木下小学校
小林小学校
大森小学校
船穂小学校
内野小学校
木刈小学校
原山小学校
高花小学校
小林北小学校
小倉台小学校
西の原小学校
原小学校
平賀小学校
いには野小学校
滝野小学校
牧の原小学校
本埜小学校
印西中学校
船穂中学校
木刈中学校
小林中学校
原山中学校
西の原中学校
印旛中学校
本埜中学校
滝野中学校
日誌
3年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/01/17
1月の様子
| by:
六合小
校内書き初め大会
1月9日(木)に校内書き初め大会がありました。3年生の作品は「てまり」です。12月の練習会よりも良い作品を目指して、真剣に取り組みました。大きく堂々とした筆遣いで作品を仕上げることができました。
校内授業研
1月14日(火)に校内授業研がありました。3年生の道徳科の授業をたくさんの先生方が見てくださいました。子ども達は緊張しながらも、タブレットやプリントで自分の考えを友達に伝えることができました。
15:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/12/11
12月の様子
| by:
六合小
チャレンジマラソン記録会
12月4日(水)チャレンジマラソン記録会がありました。それぞれの目標に向かって、新コースを走りました。うれしさも、悔しさも、来年の成長につなげたい3年生です。よく頑張りました!
消防署見学
12月6日(金)印旛消防署に社会科見学に行きました。見るもの、聞くものすべてに興味津々の子ども達。社会科の学習がさらに深まりました!将来の夢が決まった子も…??
本物の訓練を間近で見て、私たちの安全が守られている仕組みを知ることができました。
12:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/11/14
11月の様子
| by:
六合小
読書の秋~読み聞かせ~
校長先生に読み聞かせをしていただきました。
未来の生活をテーマにした絵本で、こんな暮らしになるのかな…などと思いをはせながら聞いていました。読書の秋を楽しみたいですね!
国語科「六合小の絵文字」
国語科「くらしと絵文字」の学習では、学校にある絵文字を探し、特長ごとに分類しました。次回は、4月に六合小に入学してくる新入生のために絵文字を考えたいと思います!
18:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/10/12
10月の様子
| by:
六合小
ナリタヤ見学
10月2日(水)にナリタヤ見学に行きました。お店の裏側まで見せていただき、魚をさばく様子やお肉をパックに詰める様子を見学しました。最後は練習したことを生かして、店長さんにインタビューをすることができました。
運動会
10月から運動会の練習が始まりました。応援やダンスの練習など毎日一生懸命練習しました。当日は、練習の成果を発揮して、最後まで競技に取り組むことができました。みんな揃って、最高の運動会になりました。
14:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/09/12
9月の様子
| by:
六合小
二学期スタート!
夏休みが明けていよいよ二学期が始まりました。子ども達は、元気よく学校に登校して、夏休み中の話をたくさんしてくれました。夏休み前には、ホウセンカの花が咲いていませんでしたが、夏休みの期間を経て大きく成長していました。二学期は校外学習や運動会、マラソンなど行事が目白押しです。子ども達が心も身体も大きく成長していけるよう、支援していきたいと思います。
係活動
二学期から係活動や当番活動が新しくなり、早速始動しています。進んで仕事に取り組む姿を見て、クラスのために頑張ろうという気持ちが伝わってきます。一生懸命頑張っているみんなとスマイルあふれるクラスを目指して一緒に前に進んでいきたいと思います。
17:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/07/19
7月の様子
| by:
六合小
図工「光サンドイッチ」
台紙の下絵の線に沿って区切りをつけ、その後カラーセロハンを区切りの上から貼り付けて立体的な作品を作りました。作品を太陽の光に照らしてみると、鮮やかな色が浮かび上がり、子ども達は夢中になっていました。それぞれ個性豊かな素敵な作品となりました。
体育「プール学習」
6月後半から7月前半にかけてプール学習が行われました。水中を歩いたり泳いだりするなど様々な動きに取り組みました。7月10日(水)には、着衣泳を行いました。服を着て水中を歩き、重さを感じたり、ペットボトルを抱えて浮かんでみたりしました。
学活「お楽しみ会」
1学期のまとめとしてお楽しみ会を開催しました。レク係を中心にドッジボールやけいどろを行い、全員で楽しむことができました。最後には体験のお友達にお礼の手紙を渡しました。1ヶ月という短い期間でしたが、お互いに仲を深めることができ、充実した日々となりました。
1ヶ月間色々なことに気づいて自分からクラスのために行動してくれてありがとう。いつまでも応援しています!
16:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/06/20
6月の様子
| by:
六合小
ようこそ六合小学校へ!
6月18日(火)に3年生に新しいお友達が一人増えました。来てから数日たちますが、教室での生活にも少しづつ慣れ、友達と一緒に仲良く活動する様子が見られました。
市内めぐり
5月29日(水)に印西市内をぐるっと回る市内めぐりを行いました。印旛学校給食センター、印西中央公民館、川村商店を見学しました。印西市の様子を知る貴重な体験となりました。
印旛沼見学
6月18日(火)に印旛沼見学を行いました。双子公園、佐倉ふるさと広場、印旛沼公園に行き、それぞれの場所から印旛沼を見て回りました。当日は、あいにくの雨でしたが、印旛沼を間近で見るよい機会となりました。
親子レク
6月20日(木)に3・4年生合同で親子レクを行いました。ドッジボールやクイズ大会などをお家の方と一緒に楽しみました。
18:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/05/15
5月の様子
| by:
六合小
3年生スタート!
令和6年度3年生としての生活がスタートしました。緊張気味の4月でしたが徐々に学校生活にも慣れて笑顔が見られるようになりました。今年1年の学級目標は「スマイル3年生」です。みんなが笑顔で過ごせるような居心地のよいクラスを15人全員で目指していきます。
図工「ふわふわ空気の積み木」
大きなビニール袋を使って友達と一緒に作品を作りました。たくさんつなげたり、袋の中にもぐったりするなどそれぞれ面白い発想をしていました。
書写(毛筆)の学習
3年生からいよいよ書写の学習が始まりました。まずは、道具の準備や片付けなど基本的なところから学びました。現在は「二」という文字に取り組んでいます。真剣な表情が素敵です。
16:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/03/01
ありがとう6年生(3年)
| by:
六合小
6年生を送る会
今日は6年生を送る会が開かれました。それぞれの学年の発表から、6年生に感謝する気持ちや応援する気持ちを感じることができました。
練習から気合い十分の3年生。音楽科で学習した『聖者の行進』の替え歌や呼びかけの言葉は自分たちで考えました。全員がそれぞれの良さを出して発表することができました。
16:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2024/02/09
跳ぶ!降る!(3年)
| by:
六合小
なわとび大会
2月2日(金)になわとび大会がありました。
1月から練習を続けてきた結果、2年生の時にはできなかった跳び方ができるようになったり、なわとび検定に合格したりしました。上達の早さに驚きです!
大会では、最終検定・種目跳び(あや跳び・二重跳び)・エキシビジョンの持久跳びを行いました。開会式の進行も3年生が行いました。
それぞれが実力を出し切り、最後までがんばりました。
雪遊び
2月5日(月)から降り始めた雪が六合小の校庭に積もりました。6日に登校した子どもたちは、「いつ外に行くんですか?」と待ちきれない様子でした。
雪玉をつくって、楽しい思い出がまた1つ増えました。
16:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project