お知らせ

インフルエンザ及び、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ・コロナ以外のすべての感染症のり患時の登校許可証明書(療養報告書)が変更になりました。用紙は上記「欠席・出席停止用紙等」からダウンロードするか、学校でお渡しします。出席停止の期間等は用紙に記載してありますのでよくお読みください。
 
COUNTER2911299
2019.2.9 1,000,000 アクセス達成
 
 

新着情報

 RSS

アクセス





印西市立六合小学校
〒270-1614
千葉県印西市瀬戸1580
TEL 0476(98)0006
FAX 0476(98)0719

 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

印西市教育センター

  • 小中学校のようす(本埜小学校)
  • 小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす(印西中学校)
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす(牧の原小学校)
  • 小中学校のようす(平賀小学校)
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす(滝野小学校)
  • 小中学校のようす(内野小学校)
  • 小中学校のようす

リンク集


    
   
   


  

 




 
日誌
2023年校内日誌
12345
2023/06/09new

雨の日の休み時間

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小

休み時間になったけれど・・・
雨でした。
楽しんでいるのは、紫陽花だけかなぁ・・・

体育館に行ってみると、ボール遊びを楽しむ姿が。

教室をまわってみると・・・

ボードゲーム、トランプを楽しむ姿も。

あやとり遊びをする姿も。
子どもたちは雨の日の楽しみ方も知っているようでした。

図書室では、図書委員さんがお仕事をしていました。
本の貸出や返却処理をしてくれています。  放送で出すクイズの練習も。ありがとう。ご苦労さまです。

12:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/08new

本日のいろいろ

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
5年生がソフトボール投げをしていました。毎年全国の5年生が新体力テストとは別に記録をとります。いい記録がでたかな?


2年生が道徳の学習をしていました。自分で気づいて、注意される前にいろいろできるように話し合っていました。


なかよし学級では先生が読み聞かせをしていました。すごく集中して聞いていました。

6年生は社会科で歴史の学習。米作りが始まった頃の時代、どんな生活だったのだろう。


1年生は音楽の学習。全身でリズムを表現しています。一所懸命です。


放課後、今日も先生方は研修でした。
不祥事根絶のために、一人ひとりがどのように行動するべきか。真剣に話し合いました。

16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/07new

道徳と職員研修

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
今日は、4年生と6年生が道徳の学習をしていました。ご紹介します。

4年生は「割り込み」のお話でした。気づかずに割り込んでしまうことや、どうしても先に行きたくて割り込んでしまうことありそうです。社会のルールとして考えたいですね。


6年生は、「働くこと」について考えていました。ICTを活用し、各自の考えを共有していまいた。

発表して直接友達に伝えることもしていました。


今日は先生方の研修日でした。内容は救急救命です。毎年水泳学習の前に必ず研修しています。
消防署の方に丁寧に教えていただき、心肺蘇生とAEDの使い方を練習しました。

16:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/06new

表彰と、よい姿勢の子

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
昨日、6月5日(月)、6月の朝会が行われました。そこで表彰された児童の紹介をします。
一人は、5月に行われた陸上大会で入賞した6年生です。
部会と郡の大会で入賞しました。おめでとうございます!

次は、昨年度、校外学習でアンデルセン公園へ行ったときに応募した切り絵作品が優秀賞に選ばれた3年生と、先生です。おめでとうございます!


授業中、子どもたちの姿を見て、「よい姿勢だなぁ。」と感心することがあります。紹介させてください。

目と机までの距離がちょうどいいと思うのです。これは目に優しいですし、体幹も強くなると思います。私も見習おうと思います。

17:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/05new

資源回収

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
昨日(6/4)は、資源回収を実施することができました。

保護者の方々、地域の方々に協力いただきました。休日、しかも予定が延期されたにもかかわらず参加いただきありがとうございました。子どもたちもたくさん来てくれました。ほんとうにありがとうございました。

12:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/02

PTA資源回収は明日(6/4(日))に順延します

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
PTAの令和5年度「第1回資源回収」は下記の通り順延させて頂きます。

     記

1 開催日  令和5年6月4日(日) ※6/3’(土)から順延
2 開催時間 8:00~9:00
3 回収物  紙類(新聞紙・段ボール・牛乳パック・雑誌類)

      衣類(古着)
      ペットボトル(キャップをはずして,つぶす)

      ビン・缶類(ビール瓶・一升瓶・アルミ缶・スチール缶)

     *小さいビン,鉄,シーツ,毛布,カーテン,マットレス,
      タオル類は回収できません。
4 その他  詳細は下の別添文書(4月配布)を御確認ください。


16:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/02

5年生 小見川6 と 1年生

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
本日は荒天により下校予定を変更させていただきました。保護者のみなさまには、お迎え等、ご協力いただきありがとうございました。また、学童閉鎖の連絡が遅くなり、ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。

5年生の小見川での様子と1年生の算数の学習をご紹介します。

1年生の算数。なんと文章問題作りに挑戦していました。

先生と、友達と話し合って、たくさんの文章問題をつくりました。その中のお気に入り問題を自分のノートに書き残すことにしました。お気に入りはどれかな?


5年生の小見川宿泊学習もいよいよ大詰め。「ネイチャークラフト」に挑戦です。「ネイチャークラフト」とは、自然の材料(木やドングリ)で工作する活動です。


小見川でのラスト食事です。小見川の食事、おいしかったね。


退所式。お世話になった職員の方にしっかりお礼の気持ちを伝えました。

15:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/02

5年生 小見川5

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
小見川の天気もよろしくないようで、カヌーは中止となりました。
でも、代わりの活動を楽しんでいますのでご紹介します。

雨天用プログラム、館内での「防災クイズラリー」をしました。




ドッジボールもしました。使った場所はきれいにしてお返しします。

10:41 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/02

5年生 小見川4

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
昨日夕方のキャンドルサービスと、本日朝の様子をご紹介します。

キャンドルサービス。歌やダンス、レクで楽しんでいました。元気いっぱいでした。

楽しい思い出がまた一つ増えましたね。

朝食です。しっかり食べて今日も元気に活動します!

09:24 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/01

本日のいろいろ

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
5年生は宿泊学習の地で元気に活動。学校でも子どもたちが元気に活動しました。

6年生は実験。ジャガイモの葉の秘密を探っていました。


1年生はタブレットを使って学習。先生の説明をよく聞いて・・・

自分の帰宅後の生活について見直しました。


2年生は先生が出張でしたが、しっかり学習していました。粘土で作品作りです。

すてきな作品ができました。


3年生は体育でティーボール。みんな日本代表みたい。かっこいい!

17:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345