お知らせ

インフルエンザ及び、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ・コロナ以外のすべての感染症のり患時の登校許可証明書(療養報告書)が変更になりました。用紙は上記「欠席・出席停止用紙等」からダウンロードするか、学校でお渡しします。出席停止の期間等は用紙に記載してありますのでよくお読みください。
 
COUNTER3077645
2019.2.9 1,000,000 アクセス達成
 
 

新着情報

 RSS

アクセス





印西市立六合小学校
〒270-1614
千葉県印西市瀬戸1580
TEL 0476(98)0006
FAX 0476(98)0719

 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす

リンク集


    
   
   


  

 




 

日誌

2年生
12345
2023/09/14

明日は運動会

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
明日は運動会

毎日毎日練習を頑張っています。
とても暑いので休み休みですが、子どもたちのパワーはすごいです。
明日の運動会は全員ベストな体調でのぞめますように!!

16:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/14

クラスの様子(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小


 とても暑い日。野菜にたっぷりのお水をあげた後、日陰でシャボン玉をしました。とてもきれいなシャボン玉が風で空高く舞い上がりました。

算数「水のかさしらべ」

 算数で水のかさ調べをしています。家から持ってきたペットボトルや牛乳パックに水を入れて、「1リットルってこのくらい」「500ミリリットルって1リットルの半分だね。」と確認し合いました。

16:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/23

クラスの様子(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
読み聞かせ

 毎週木曜日の朝は、校長先生の読み聞かせです。毎週楽しみにしています。
歯みがきの仕方

 歯科衛生士さんに、歯みがきの仕方を教わりました。一番奥の大人の歯の磨き方、前歯の裏の磨き方など、場所によって違う磨き方を教わりました。鏡を見ながら、上手に磨けました。

野菜の苗



 大切に育てている野菜の実がなり始めました。生活科の時間に、クロームブックで写真を撮って、観察を続けています。写真を撮るのも、字を書くのも、とても上手になってきました。

14:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/02

2年生の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
司書の先生の読み聞かせ


 毎週火曜日は、司書の先生がいらっしゃる日なので、毎週読み聞かせをしていただいています。この日は、「おかえし」という楽しい絵本を読んでいただきました。

えのぐじま
 2年生になって初めて絵の具を使って、「えのぐじま」を描きました。カラフルな波の色、風の色を意識して、自分の想像する島を楽しく描きました。

16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/12

学校たんけんがんばりました(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
学校たんけんがんばりました!
1年生を連れて、学校を探検しました。校長室・保健室・理科室・家庭科室などを案内し、クイズを出したり、教室の説明をしたりしました。優しくてたよりになる2年生として頑張りました!
    

    

 
    

 

17:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/04/14

2年生が始まりました(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
 2年生が始まりました。
 全員そろって集合写真を撮りました。これからたくさんお勉強したり、運動したりしましょうね。1年生が入学してきて、とてもこれからが楽しみです。

15:17 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/17

お楽しみ会(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
最後のお楽しみ会
 今年度も残りあと一週間となりました。2年生は,担任を含む12人での最後のお楽しみ会を開きました。
 宝探しを行いました。学校中に隠れているロクゴー君を力を合わせて探します。これまでに生活の中で約束してきた「右側通行」「静かに歩く」を守りながら取り組みました。


 時間内に集めたロクゴー君の裏を見ると・・・
「何か文字が書いてある!」
「番号もついてるよ。」
「みんな並べてみよう!」
 みんなで声を掛け合い,暗号に挑戦しました。


 暗号を解くと「六合小学校の思い出は?」と質問になりました。
 一人一人自分の思い出を発表し,宝探しを全員クリアしました。
 楽しい思い出がいっぱいの一年間になりましたね。

16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/03/03

学習の様子(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
 豆つかみ大会
 体育・環境委員会の取り組み,「豆つかみ大会」に参加しました。
 普段お家の方に言われていること,箸の持ち方学習会で習ったことを思い出しながら,豆やマカロニをつかみました。
 
 
 
図画工作科「かぶってへんしん」
 図画工作科の学習で,お面を作りました。型にお花紙を貼り付けて完成させました。捻ったり,丸めたり貼り付け方に工夫があり,素敵な作品が仕上がりました。
 
 
 
体育科「ボールけりゲーム」
 体育科では,ベースボール型のボールけりゲームをしました。回数を重ねるごとに,強くボールが蹴れるようになったり,作戦が立てられるようになったり試合を進めるのが上手になってきました。
 
 

15:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/17

学習の様子(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
外国語活動
 外国語活動では,体の部分を英語で言うことに親しんでいます。
 これまでの活動で「〇〇  please.」「Here  you  are.」の言い方はバッチリ覚えた2年生。
 今回は,福笑いに挑戦です。「Eye  please!」「Mouth  please!」と積極的に活動する姿が見られました。完成した顔に,思わず笑ってしまう2年生でした。



かぶってへんしん
 図画工作科では,お面作りをしています。お花紙をちぎって,型に貼り付けていきます。作りたいものをイメージしながら制作活動に励んでいます。



15:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/02/02

学習の様子(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
1mのものを探そう
 算数科の長さの学習では,m(メートル)という単位を学習しています。1mは100cm。これまでの学習と結び付けて,身の回りにある1mのものを予想し,測る体験学習を行いました。
「ちょうど1mはどれだろう?」
「胸の辺りが1mだから・・・」
自分の体を上手に使って,予想をしていました。


予想した後は,1m物差しを使って実際に測ります。長さの感覚と目もりの見方を養うことができました。



全校漢字テスト
 2月2日に,六合小学校恒例の全校漢字テストがありました。2年生で習う全ての漢字160字を正しく書く問題です。

 真剣に取り組む2年生。納得のいく結果が出たでしょうか。来週は2回目があります。1回目よりも解ける数が増えるよう頑張りましょう。

19:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345