お知らせ

インフルエンザ及び、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ・コロナ以外のすべての感染症のり患時の登校許可証明書(療養報告書)が変更になりました。用紙は上記「欠席・出席停止用紙等」からダウンロードするか、学校でお渡しします。出席停止の期間等は用紙に記載してありますのでよくお読みください。
 
COUNTER3990924
2019.2.9 1,000,000 アクセス達成
 
 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。

アクセス





印西市立六合小学校
〒270-1614
千葉県印西市瀬戸1580
TEL 0476(98)0006
FAX 0476(98)0719

 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 教育センター移転のお知らせ
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【卒業式】
  • 小中学校のようす【卒業式】
  • 小中学校のようす【第67回卒業式】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【第10回 卒業式】
  • 小中学校のようす【3月18日】

リンク集


    
   
   


  

 




 

日誌

2年生
12345
2025/02/14

2月の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
なわとび大会がんばりました!
 なわとび大会の応援ありがとうございました。当日、力を発揮できた児童もできなかった児童もいましたが、2年の最初の頃に比べたら、たくさんの跳び方ができるようになりました。おうちでも励ましていただきありがとうございました。


6年生とあそぼうの会をしました!


 2年生が6年生を招いてドッジボールをして遊んでもらいました。司会も6年生の前で立派に行うことができました。たくさん手加減してもらったけれど、やっぱり6年生のボールは、強くて速かったです。これからも遊んでもらいたいですね。

14:59 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/01/20

3学期がはじまりました

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
3学期が始まりました!
 生活科の学習で昔の遊びをしています。
 あやとり、お手玉、かるた取り、おはじき、だるま落とし、けん玉、そして、体育館で羽根つきをしました。羽子板に羽根を当てるのに苦戦していましたが、だんだんと上手になり、友達と続けられる児童もいました。何事も繰り返し経験すると、上達するようです。
 お休みが続いていましたが、やっと全員揃って、羽子板を持って記念撮影しました!




15:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/12/10

12月

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
マラソン記録会


 一人一人が自分のめあてをもち、最後まで歩かずに走りきりました。
応援ありがとうございました。


おもちゃランド

 生活科の時間に作ったおもちゃが完成しましたので、1年生を招いておもちゃランドを開きました。1年生が喜んでくれて、2年生としてとてもうれしくて楽しい時間となりました。材料の準備にご協力くださり、ありがとうございました。

16:27 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/11/15

町たんけん

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
町たんけんに行ったよ!
郵便局

セブンイレブン

グリーブ

2日に分けて、3カ所に町たんけんに行くことができました。
どのお店や施設でも、六合小の2年生を温かく迎えてくださいました。
働く人の様子をよく観察し、働く人の気持ちをインタビューし、いい学習をすることができました。六合の学区をより好きになった様子の子ども達でした。
お買い物の準備など、ご協力いただきありがとうございました。

15:14 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/10/08

色水あそび

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
図工 
「ならべて 見つけて いろいろ色水」

 図工の時間に色水を作って、並べたりつなげたりして楽しみました。暑い日だったので、水を使った図工がとても楽しかったです。
 ペットボトルや卵パックの準備のご協力、ありがとうございました。



15:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/09/09

シャボン玉遊び

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
シャボン玉遊びをしたよ!


夏休みが明け、子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。生活科で1年生とシャボン玉遊びをしました。小さなシャボン玉から大きなシャボン玉まで、1時間たっぷり楽しみました。少しずつ学校生活に慣れていきますので、早寝早起き朝ご飯で送り出していただきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。

16:08 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/07/19

7月の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
7月も楽しくすごしました!
毎日給食もりもりおいしくたべています。体も大きくなってきています。苦手なものも少しずつ食べられるようになってきました。

お別れ会をしました!

 自分たちで計画を立て、お別れ会をしました。司会、プログラム、お別れの手紙など、係の仕事も決めて、会を進行しました。とても上手にでき、思い出いっぱいの会になりました。

14:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/06/17

6月の活動

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
春の町探検


 山田方面に歩いて探検に出かけました。山田橋から下を覗いて「高い~!!」「こわい~!!」と歓声をあげていました。その後、グリーブの方へ向かい、工事中の市井橋を見て、帰ってきました。「山田は自然がいっぱい」「山田橋を初めて歩いて渡った」などたくさんの感想をもちました。



はみがき指導

 自分で染め出しをし、歯の正しい磨き方を教えてもらいました。大切な歯です。毎日正しく磨きたいですね。

16:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/05/13

学校たんけん

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
学校たんけん
~1年生をあんないするぞ~

 これから1年生を案内しようと、やる気満々です。
2年生になってから、1年生に学校の中を案内しようとずっと準備をしてきました。
「図書室にある本の数を教えてあげよう。」「理科室のがいこつを見せてあげたいな。こわいかな。」など、教えてあげたいことをメモしたり、クイズを作ったりしました。
 当日は1年生も2年生も1人の欠席もなく、1年生の手をつないで仲良く探検できました。去年は探検に連れて行ってもらう側でしたが、今年は立派なお兄さんお姉さんとして探検に連れて行ってあげることができました。

15:06 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/03/15

かぶってへんしん(2年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
図工 かぶってへんしん

型を作って、お花紙をのりで貼り付け、型を外して、帽子かおめんの好きな方を作りました。水のりがべとべとで大騒ぎ!楽しく作りました。
最後に全員で集合写真を撮りました。

15:40 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345