お知らせ

インフルエンザ及び、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ・コロナ以外のすべての感染症のり患時の登校許可証明書(療養報告書)が変更になりました。用紙は上記「欠席・出席停止用紙等」からダウンロードするか、学校でお渡しします。出席停止の期間等は用紙に記載してありますのでよくお読みください。
 
COUNTER3438768
2019.2.9 1,000,000 アクセス達成
 
 

新着情報

 RSS

アクセス





印西市立六合小学校
〒270-1614
千葉県印西市瀬戸1580
TEL 0476(98)0006
FAX 0476(98)0719

 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす

リンク集


    
   
   


  

 




 

日誌

1年生(H29入学)
2018/03/16

続 ありがとうの気持ちを(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
続 ありがとうの気持ちを
今日はいよいよ卒業式です。昨日の朝は,最後の「おはようにっこり」をするために6年生教室に行った子ども達。
1年生教室にもどると,少し寂しそうにしていました。
今までやさしくしてもらったこと,一緒に楽しんだことなどを思い出し,別れの時を実感したようです。
今日の卒業式にも「6年生のためにがんばるぞ。」という思いをもって参加することができました。
6年生の皆さん,今までありがとうございました。そして,これからもお元気で!

4月14日1年教室にて。出会ったときから,やさしい眼差しで包んでくれた6年生。
入学したての1年生は安心した表情です。


一緒に遊んだことも,よい思い出となりました。

卒業式が無事に終わり,ほっとしたところです。
昨日,6年生にプレゼントされたラジカセカバーの前で記念撮影。

こんなにかわいいアップリケがあるので,毎朝の歌声が,より一層明るくなりそうです。

テレビカバーも,丁寧に縫ってあります。


そして見送り。思い切り6年生に甘えてしまいました。

涙があふれてしまった友達を囲んで・・・

なんと!6年生がみんなにお手紙を書いてくれました。
最後まで優しさあふれる6年生でした。
受け継いだ優しさは,次の1年生に伝えます!
六合小の校風は,こうして受け継がれてきたのですね。

14:27 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2018/03/09

ありがとうの気持ちを(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
ありがとうの気持ちを
入学以来お世話になってきた6年生が,もうすぐ卒業します。
今週は,「6年生を送る会」と卒業式練習がありました。
1年生は,ありがとうの気持ちを伝えようと,一生懸命がんばりました。
初めての事がたくさんありますが,上学年の人たちに付いていこうと必死です。
精一杯がんばることで,また少し成長し,自信も付いてくることでしょう。
来週は卒業式です。厳粛な中にも,温かみのある,六合小らしい式になるといいなと思います。



「きらきら星」の替え歌を発表しました。
歌詞の相談をしながら,入学したての頃のことを思い出し,なつかしく思いました。



卒業式では,自分の役割をしっかり果たせるようにがんばります。

16:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/03/02

おさらい(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
おさらい
パソコンソフトを使って,算数の練習問題に取り組みました。
子どもたちは「パソコンを使う」というだけでテンションが上がります。
操作の仕方はすぐに覚え,それぞれ自分のペースでどんどん進めていきます。
いつも以上に真剣で,とても集中していました。
どの子からも「この問題をクリアしたい!」との思いが伝わってきます。
一年間の学習内容を,ひととおりクリアすることが目標です。



14:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/02/22

寒さに負けず(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
寒さに負けず
今日は,小雪混じりの霧雨が降り,まだまだ寒さが身にしみます。(担任だけですが・・・)
子どもたちは,そんな寒さも吹き飛ばすほど元気いっぱいです。
学力テストの問題文の長さには苦戦していましたが,みんな最後までがんばっていました。
昼休みには,「お外に遊びに行ってきま~す!」と勢いよく飛び出していったのですが,小雨が降り出しもどってきました。
それでも教室でお手玉やけん玉で楽しく遊びました。
秋に植えた球根も,1年生の子どもたちのように寒さの中でもたくましく育っています。(写真は昨日のものです。)

寒さの中でも,がんばって芽を出したチューリップ。
思わず「がんばれ。」と応援したくなります。

土が乾燥しないよう,水やりも忘れずに。

春にはきっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。

16:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/02/16

春はそこまで(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
春はそこまで
生活科の時間に「風輪」と「風車」を作りました。
ほどよい風が吹く日を待ってグラウンドに出ました。
この日は,暦の上だけでなく,日射しにも春を感じる日となりました。
体育館横の紅梅も咲き始め,春が一歩,また一歩と近づいています。

子どもたちも風車も,風を受けてご満悦です。

風輪は,回り始めるとぐんぐん進んで行きます。
風輪を追いかけて,子どもたちも走り出しました。

18:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/02/07

地域の温かさの中で(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
地域の温かさの中で
 いつも六合小学区の方々の温かさは十分感じているところですが,今回の「昔の遊び大会」に関して,本当にたくさんの方のご協力を頂き,さらに温かさと心強さを感じました。
子どもたちは,校内の先生方に遊びについて取材したことを発表させてもらいました。熱心に聴いてくださる地域や保護者の皆さん方を前に,練習の時以上に堂々と発表することができました。
遊びは全部で6通り体験したのですが,大人の技や知恵に触れながら楽しく遊ぶことができました。
子どもたちよりも大人の人数が多く,童心に返り夢中になって遊ぶ姿もほほえましく新鮮でした。
さらに,玩具のご寄付もいただき子どもたちにとって大喜びの一日となりました。有り難うございました。






子どもたちの発表を本当に熱心に聴いてくださいました。







竹とんぼは全員で楽しみました。

おしゃべりタイムも楽しい会話ができました。

19:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/02/01

みんなで長縄(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
みんなで長縄
 1年生は,縄跳び練習をがんばっています。
リズム縄跳びでは,徐々に上の級に挑戦できるようになってきました。
特にあや跳びができるようにとがんばっている子が多いです。
前跳びだけでなく後ろ跳びもできるようにと練習しています。
来週の縄跳び大会では,今までの練習の成果が見られることと思います。
 そして今日は,全校での長縄練習の日でした。
すっかり仲良くなった縦割り班のお兄さんお姉さん達と一緒に長縄跳びを楽しみました。
縄に入るタイミングを教えてもらったり,うまく跳べた時に「上手!」と声をかけてもらったりしながら,どの班も熱心に取り組んでいました。
体育館いっぱいに広がった子どもたちの気持ちは,「みんなの力を合わせてがんばるぞ。」と,ひとつになっていました。

準備運動も班ごとに行います。




お兄さんお姉さんの声援を受けながらジャンプ!

体育館中に,かけ声や応援の声が響きました。

18:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/01/26

雪となかよし(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
雪となかよし
 今週の話題は,何と言っても雪でしょう。
雪の朝,子どもたちは登校前に家でひと遊びしてきたようです。
それでも学校での雪遊びには大興奮。大はしゃぎでした。
例年は雪だるまを作るとすぐに土で黒くなってしまうのですが,今回は真っ白な雪だるまができるほどの積雪でした。
雪合戦もたっぷりの雪で思う存分雪まみれになって遊びました。











雪を思う存分楽しみました。


17:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/01/19

冬の日に(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
冬の日に
 生活科で,「ふゆとなかよし」になる学習をしています。
朝はかなり冷え込んだのですが,晴れたので昼近くなると校庭を歩くのに気持ちの良い気温になりました。
子どもたちと冬を探しに行くと,あちらこちらに冬ならではのものを見ることができました。
 オープンスクールでは,凧作りと凧揚げを楽しみました。
保護者の方も,全家庭参加してくださり,心に残る活動ができました。
ご協力ありがとうございました。

雨は降らなかったのに地面がぬかるんでいました。
近くに少し氷った部分を見つけ,霜柱が解けたことにすぐ気付きました。

草が地面にぺったりと張り付いているのをたくさん見つけました。

たくさん見つけて思わずピース!

青空をバックにプラタナスはすっくと立っているところがすてきです。


凧はあっという間に出来上がりました。
高く飛んでもよく見えるよう,色も工夫して描きました。
早くできたので,お手玉やけん玉,あやとりもしました。

いよいよグラウンドで凧揚げです。
風をうまくつかんで高く揚げることができました。
青空をバックに,凧も気持ちよさそうです。




15:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2018/01/12

さっそく楽しんでいます(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
さっそく楽しんでいます
冬休みを楽しく過ごした子どもたちが学校にもどってきました。
冬休み中に出かけたこと,家族と遊んだこと,夜更かししたこと・・・
それぞれの体験を楽しそうに話してくれました。
有意義な日々を過ごすことができた様子をとてもうれしく思いました。
さらに,12月にお願いしてあった昔のあそび大会へのご協力の申し出と,玩具のご寄付をたくさん頂くことができました。
保護者の皆様と地域の方々の温かい心遣いを本当にうれしく思いました。
子どもたちに紹介すると,「わあーっ」という大きな歓声と共に,好奇心に燃える熱い眼差しが返ってきました。
さっそく少しずつ使わせて頂きました。でも,遊び方がよくわからなかったり,思うようにできなかったりすることが多いので,これから遊びながら技を磨いていきたいと思います。


けん玉は,なかなか難しいので,お皿にのせることができると大喜びです。

お手玉は,ちょっとできそうな感じになりました。
他に,どんな遊び方ができるのか知りたくなりました。

めんこは,みんな一番苦戦していました。
だんだんいい音がするようになってはきたのですが・・・

15:23 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/12/08

タンタン タンタン リズムよく(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
タンタン タンタン リズムよく
 六合小の冬は,縄跳びが名物です。
短縄跳びで,1つでも上の級に上がれるようにと,みんな一生懸命練習します。
全校が同じ基準の級なので,6年間で1級めざしてがんばります。
1年生は初めてなので,まずはどんな跳び方があるのか知るために体育の時間に練習を始めました。
基本は両足跳び,そして左右開閉跳び(グーパー跳び)前後開閉跳び(グーチョキ跳び),あや跳び・・・リズムよく続けて跳ぶのはまだ難しいですが,1年生も,この冬は縄跳びに燃えます!

みんなはりきって練習をしています。

長縄跳びにも慣れてきました。

15:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/12/01

家族って大切だな(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
家族って大切だな
 「家族の日」「家族週間」にちなんで,家族をテーマにしたブックトークをしていただきました。
図書館司書さんに紹介していただいた本はどれも,「家族って大切だな。」「家族っていいな。」と感じさせてくれました。
道徳の時間には,一週間お手伝いをして感じたことを発表し合いました。「ペットのえさやりを毎日しました。心が気持ちよくなりました。パパがほめてくれてうれしかったです。」
「妹の世話を毎日しました。妹がとってもかわいかったです。
自分もやさしい気持ちになりました。」
「料理のお手伝いをがんばりました。毎日できてうれしかったです。
これからも,自分でできることをがんばります。ママ達もがんばっているので,わたしもがんばります。」
など,触れあうことのよさや喜び,家族の役に立ったという自信を感じることができたようです。
ブックトークで紹介された本を読むことで,家族の大切さを再認識することができました。
図書館司書さんのやさしい語り口や,柔らかな声からも家族の温かみが伝わってきました。

沖縄のおばあが語ってくれた話によると・・・

自分がここにいるのは,大勢の人の命のおかげだと改めて感じました。

そして,紹介された本を夢中で読みました。

15:06 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/11/24

楽しかったなかよしランド(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
楽しかったなかよしランド
 先週の秋まつりは招待する立場でしたが,今回は招待して頂く立場で遊びを楽しみました。
なかよし1・2組の企画による「なかよしランド」です。
子どもたちも,少しリラックスした表情で心から楽しんでいました。
準備や当日の運営の大変さを経験したばかりなので,最後の感想発表では,全員が手を挙げ進んで発表していました。
またひとつ経験を増やすことができました。

ねらいを定めて・・・高得点が出ていました。(射的)

全てが手作りでびっくり!(ボーリング)

3回チャレンジした合計が自分の得点です。(輪投げ)

進んで感想を発表することができました。

18:53 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/11/17

はりきり秋祭り(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
はりきった秋祭り
 どんなお店を出そうか,「はじめの会」「おわりの会」では何を伝えようか,という相談から始まった秋祭り。
お店の内容,遊びのルール決め,算数の学習を生かした看板作り,サツマイモのつるをベースにしたリース作り,お土産にする葉っぱ飾り付きの写真フレーム作り,遊びの説明の仕方の練習・・・やるべき事は山ほどありましたが,瀬戸幼稚園の年長さんを招いて楽しんでもらおうという意気込みは,ずっと変わらずに準備を進めてきました。
そして,いよいよ今日は秋祭り当日。
朝からみんな張り切っていました。
いよいよ始まると,練習の時以上に歌にも説明にも力が入っていました。
遊びのお店屋さんでは,一年生がはりきって説明したり幼稚園生のお世話をしたりする様子が見られ,いつもよりお兄さん,お姉さんの表情になりました。
おわりの会で感想を聞くと,どのお店も楽しかったと言ってもらえたので,またまたうれしくなりました。
4月には,新一年生を迎えることになりますが,それに向けた心芽生えたようです。

はじめの会では,お店ごとに宣伝をしました。

ドングリを入れたマラカスを持ってダンスをしました。

サツマイモの輪を使った輪投げです。

オナモミのダーツです。合計10点より多かったらもう一回できます。


葉っぱを貼り付けて,秋祭りツリーを作りました。

葉っぱの付いたメダルを釣ります。みんな上手に釣り上げていました。

松ぼっくりけん玉は,ひもの長さが二種類あります。


とびきりの笑顔で見送りました。

16:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/11/10

むかしむかしあるところに(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
むかしむかしあるところに・・・
 このフレーズで始まるものと言ったら,もちろん昔話です。
印旛図書館の司書さんに,昔話をテーマにブックトークをしていただきました。
教科書に出てくるお話は子どもたちも知っていましたが,地域に伝わるお話は知らなかったようです。
方言での語りもなかなか味があっていいものですよね。
伝承を基にしているため,同じ話でも本によって違うところがあるということには,子どもたちもかなり興味をひかれたようです。
お借りした本は,みんなで大切に読んでいます。

最初は紙芝居でした。みんな昔話の世界に引き込まれていきました。

お地蔵さんが出てくるお話です。

『いなばのしろうさぎ』は「白毛」という意味ではないという解釈ができるそうです。茶色い毛の兎が描かれている本を紹介してくださいました。


早速本を選んで読んでいます。
どの本にしようかちょっと迷います。

16:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/11/02

準備中(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
準備中です
 さて,何の準備をしているかというと今月に行う秋祭りの準備をしているのです。
生活科の時間や日々の学校生活の中で見つけた「秋」を,幼稚園の年長さんを招いて一緒に楽しもうという企画です。
6つのお店を出そうと計画しています。
自分達が楽しむだけでなく,木の実や色づいた木の葉を使って遊ぶ楽しさを幼稚園の人たちに伝えるためには,何かしらの工夫が必要です。
何をどのように伝えたらよいのか,お店ごとに相談したり,みんなで準備状況を報告し合ったりしながら考えているところです。
来週は,さらに具体的な準備を進めていきます。
みんな,幼稚園の人の笑顔を思い浮かべながら,準備することも楽しんでいます。

マラカスダンスやさんは,踊る曲や踊り方を考えています。
マラカス作りへの協力も呼びかけていました。

メダルつりやさんは,メダルの見本を見せてくれました。
ルールもしっかり考えています。

はっぱかざりやさんは,みんなで作り上げる飾りを考えています。
でき上がりが目に浮かんできます。

わなげやさんは,サツマイモのつるで作った輪を使うそうです。
得点も工夫しています。

オナモミダーツやさんは,得点が高い人にはごほうびをあげようと考えています。
ごほうびといっても,物ではないそうですよ。

まつぼっくりけんだまやさんは,上手にできるように,コツを教えてくれるそうです。

さっそくお手本を見せてくれました。

教室の窓からも色づいたケヤキが輝いて見えます。
風に舞う木の葉を見て「きれーい!」と歓声があがりました。

寒さとともに赤さを増すモミジも,子どもたちを優しく見守っているようです。

20:24 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/10/26

春にはきれいな花を(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
春にはきれいな花を
 毎年一年生は,入学式頃に花を咲かせ新入生を歓迎しようと,秋に球根を植えています。
そこで,今年度の入学式の写真を見直してみました。
正装して撮った写真は,2年生が育ててくれたチューリップが彩りを添えてくれていました。
「そう言えば入学式の日にこの写真撮ったね。」と,ちょっとなつかしそうにふり返りました。
もう,入学式がずっと前のことに感じられるほど小学校生活が板についたのだなと思いました。
新入生に思いをはせながら,優しい気持ちで球根を植えました。

みんな大切に球根を植えました。土を優しくかぶせました。
きっと優しい花が咲くことでしょう。楽しみですね。

18:14 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/10/20

ひと足お先にハロウィンパーティー(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
ひと足お先にハロウィンパーティー
毎回楽しみにしている英語活動ですが,今週は特にハイテンションでした。
それもそのはず,まずはALTの仮装に大興奮!
そしてハロウィンに関する絵を見ながらの発音練習もノリノリ。
プレゼントされたキャンディーのカードを見てまたまた大興奮!
「かわいい~!」「あ,同じ模様だ!」「それいいね~」いろいろな言葉がとびかいます。
そして,時間はあっという間に過ぎ,終わりの時間になってもALTのそばからなかなか離れない子どもたちでした。
後で,「私が子どもの頃はハロウィンというものを知らなかったよ。」と言うと,「えーーーーーーーっ!」と教室中に驚きの絶叫が響き渡りました。
予想以上の反応に,世代の違いを感じました。
この子たちは,グローバル社会に生きる子どもたちなのですねぇ~。

16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/10/13

予想以上の収穫が・・・(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
予想以上の収穫が・・・
 先日はサツマイモの収穫を祝いましたが,今週は落花生も収穫しました。
収穫と言っても,大きな植木鉢に試しに植えた3本だけの落花生です。
土の中も観察できるよう,大きなビニール袋を入れておいたので,ビニール袋を引き抜くと,土ごとすっぽり抜けました。
土を払うと,予想以上にたくさんの豆がついていてびっくり。
「わーっ!!」と歓声が上がりました。
たった1粒からたくさんの豆ができたことにも驚きました。
植物の生命力を感じる瞬間でした。


立派に繁った葉の下には,たくさんの根と豆がありました。

07:39 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/10/06

なかよしって楽しいね(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
なかよしって楽しいね
 「くもりのち雨」の天気予報に,当日の朝まではらはらさせられましたが,雨に降られず無事に校外学習を実施することができました。
動物園見学をみんな楽しみにしていたので,朝から張り切っていました。
見学は,2年生をリーダーとした班別行動です。
お互いに声を掛け合い,協力し合って見学することができました。
なかよくするって楽しいことだと実感することができました。
班別行動の時には,背中しか見せてくれなかったライオンも,帰り際にはこちらに顔を向けてくれました。
「また来てね。」と挨拶されているようでした。
みんな大満足の一日となりました。






19:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/09/29

心も体も健やかに(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
心も体も健やかに
 今週は,月曜日に「おいもパーティー」火曜日に「人権教室」金曜日に「おなか元気教室」と,盛りだくさんの週でした。
でも,テーマは心と体の健康です。
毎日を気持ちよく安心して過ごすためには,ちょっとした心がけが必要です。
自分も友達も毎日笑顔で過ごせるよういくつかの合い言葉を大切に,これからも実践していって欲しいと思います。
「安心・自信・自由」「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」をお忘れなく。

「人権教室」では心が健康でいるためにはどうしたらよいのかを考えました。

3つのキーワードと,困った時の対応について教えていただきました。

楽しい雰囲気で学習が始まりました。

小腸の長さが6メートルもあることにびっくりしました。

大腸と背比べをしました。1.5メートルもあります。
食べ物は長い長い消化器官を通って栄養や水分が吸収されていきます。
消化器官が元気だと,体全体も元気でいられます。
そのためには「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」が大切です。

16:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/09/22

ありました!(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
ありました
 いよいよ芋掘りの日が来ました。花壇いっぱいに繁った葉の下には,どんなお芋が眠っているのかとても楽しみでした。
でも,本当にあるのか掘ってみないと分かりません。
子どもたちも,アサガオのように毎日水やりをしたわけではないのですが,期待は大きくふくらんでいました。
いざ掘ってみると,食べ頃の大きさのお芋が次々と見つかり,担任としては「あってよかったあ。」と,ひと安心したところです。
帰りには,「天ぷら・お菓子・スープ・・・」などおいしそうなメニューが話題になりました。
この週末はおいしいサツマイモ料理が食卓に上ることでしょう。

まずは,生い茂った葉とつるを取り除きます。
ながーいつるに驚きました。

いよいよ掘り起こします。

あった!!あった!!おいしそうなお芋です。

お芋ゲットしましたあ~!

16:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/09/08

実りの喜び(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
実りの喜び
 学期が始まりました。始業式には全員が登校し,夏休みを健康で安全に過ごせたことを喜び合いました。
そして今週は,あさがおのたねとりをしました。
ひと夏の間にたくさんの実を付け,そして十分に熟した中には,5月に蒔いたときと同じ種がたくさんありました。
「あさがおが枯れちゃったー!」とショックを受けていた子どもたちも,たくさんの種を夢中で集めていました。


夏の思い出を,国語の時間に友達に話しました。
相手を交代しながら伝え合いました。
聞き手は,質問や感想を言いました。
みんな楽しそうに話していました。

花壇がサツマイモの葉で覆われてしまいました。
でも,自分が植えた場所はしっかり覚えていましたよ。

そっと土をよけてみると,おいしそうなお芋がちらりと見えました。
お芋掘りがとても楽しみです。

15:11 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/07/14

夏だ!(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
夏だ!
 夏です。夏が来ましたよっ!と言わんばかりの晴天と高温が続いています。
1年生は,生活科で夏の遊びを考え,船・シャボン玉・水鉄砲を身近な材料で作りました。
そして,たっぷり遊びました。
夏は子どもたちの笑顔が汗で一層輝きます。
暑さに負けない子どもたちには,真っ青な空と緑のグラウンドがよく似合います。

マヨネーズ水鉄砲発射。けっこう飛びますねえ~。

徐々にエスカレートし,いつの間にか水かけっこが始まりました。
担任も,たっぷり水をかけられました。
子どもたちの悪ノリぶりがおもしろかったですよ。

だれが遠くまで飛ばせるかな?

今度はシャボン玉遊びです。

『シャボン玉飛んだ~屋根まで飛んだ~』と歌いました。
風に乗って体育館の屋根の上まで飛んでいきました。
写真にうまく写せないのが残念ですが・・・
さて,いよいよ夏休みが目前となりました。
小学校生活最初の夏休みはどんな夏になるのでしょうか。
遊びも勉強も,普段できないことに取り組めるといいですね。
9月に,楽しかったことやがんばったことの報告を聞くのがとても楽しみです。
そのためには,とにかく『健康第一』が基本です。
有意義な夏を過ごしましょう!

17:29 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/07/07

練習開始(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
練習開始
 1学期も,登校する日があとわずかとなりました。もうすぐ夏休みです。
入学してからあっという間に過ぎていった1学期。担任は無我夢中,毎日が必死の4ヶ月間でした。
 でも,子どもたちの笑顔と素直さに,自分も気持ちに少しゆとりを持たなければ・・・と,時々立ち止まって考えさせられる日々でもありました。
 そして,さらに学校生活はノンストップで進みます。
昨年度よりも1週間早まった運動会に向け,1年生は覚えることがたくさんあります。7月のうちに「ラジオ体操第一」「ダンス」の練習を少しすることにしました。

「ラジオ体操第一」
「家でも,テレビを見ながらやったよ~。」「えらいっ!!!」
意欲的な声に,またまた励まされる思いです。
正しくラジオ体操をすると,体の隅々まで血液が行き渡り,
いい汗をかいて,とっても気持ちがいいものです。

1~3年生のダンスです。
こんなポーズがあります。
詳しくはヒミツです。
当日をお楽しみに!

20:09 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/06/30

開花宣言(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
開花宣言
梅雨空のもと,子どもたちが育てているアサガオが元気に育っています。
そして,何よりも楽しみにしていた花が次々と咲き始めました。
朝,水やりと観察に行った子どもたちから「ぼくの咲いてたぁー。」「○○ちゃんの花は紫色だったよ。」という報告がぐんと増えました。
よく見ると,つぼみがたくさんついています。
これからいくつくらいの花が咲くのか,観察の楽しみが増えました。
 
一斉に開花しました。つるが隣の植木鉢の方まで伸びています。

雨粒がおしゃれな水玉模様を作っています。

つぼみはソフトクリームみたいな形です。

広がってしまったつるを,支柱に巻き付けました。
「こっちに巻いてね。」と話しかけながら作業をしました。

観察カードに記録することにもだいぶ慣れてきました。
葉や花,つぼみの形をよく見て絵に描きます。



17:36 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/06/23

待ってました!(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
待ってました!
今週は,楽しみにしていた2つのことを実行することができました。
1つは『水泳学習』もう一つは雨天で延期になっていた『公園探検』です。
水泳は,2回とも予定通りの日程でしたが,公園探検は雨天で2度延期し,3度目の正直で実施することができました。
待っていたかいがあり素晴らしい晴天に恵まれました。
思い切り遊んで汗をたくさんかきました。
夏を感じる週でした。

ちょっと冷たいなあ・・・でもたのしいな~

やっぱりプールは気持ちがいいね~

やっと晴れたよ。道端で見つけた草のつるで縄跳びをしよう。

「だるまさんが・こ・ろ・ん・だ!」
ぴたっと動きを止めるのがみんな上手です。

 
しっぽとりゲームは,思い切り走り回るので,
なかなかカメラに収まってくれませんでした。

おままごとの材料をいろいろ見つけてきました。

おいしそうなご飯ができました。もぐもぐもぐ。

焼きそばだよ~おいしい実もあるよ~

登り棒は,学校にはない遊具です。
でも,一番上まで登り切ることができましたよ。

公園のすべり台も楽しかったね。
みんな仲よく,安全に遊ぶことができました。
学校に帰ってから,一番心に残ったことを絵に描きました。

18:52 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/06/16

つるが伸びてきました(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
つるが伸びてきました
 毎日水をやりながら,大切に育てている『あさがお』が,すくすくと育っています。
この頃は,つるがどこまで伸びたのかが子どもたちの関心事となりました。
○○ちゃんすごーい。」「えー○○ちゃんもすごーい!」「先生のは棒より伸びててずるーい。」負けず嫌いのつぶやきが飛んできます。
「これからみんな伸びてくるよ。」と,なだめてもあまり効果はないようです。気温の上昇とともにぐんぐん伸びるあさがおに,子どもたちの心身の成長が重なります。
夏休みには,色とりどりの花を咲かせてくれることでしょう。

葉っぱは何枚あるかな?1,2,3・・・
じっくり観察しました。

「つるが伸びたね。」
「葉っぱの大きさも大きくなったよ。」
葉の形や大きさも観察し,カードに記録しました。

カードへの記録の仕方も上手になってきました。
みんな熱心に記録しました。
この後,2年生が育てているきゅうりと,4年生が育てているツルレイシにも,つるや巻きひげがあることを発見しました。

15:49 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/06/02

やっぱりすごい 6年生(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
やっぱりすごい 6年生
入学以来,朝の支度・朝の学習タイム・給食の片付け・掃除と,一日の中で何度もお世話になってきた6年生。
顔と名前を覚え,昇降口などで会うとお互いに「あっ!○○ちゃんだ。」という言葉が聞こえてくるようになりました。
1年生も,だいぶ日常の活動が自分でできるようになってきたため,5月いっぱいで6年生の手から離れることにしました。
そして,お世話になったお礼をどのようにして表すかを相談しようと考えていたら・・・
「六合小のパンフレットを1年生のために作ったので見てください。」と,6年生の方から先にプレゼントをされてしまいました。
あらら・・・逆じゃないの~と思いましたが,少し照れながら概要を紹介する6年生の話に,1年生は興味津々でした。
パンフレットには,双六やクイズもあり,六合小のよさや一年間の生活がわかりやすく紹介されています。
これなら,これからの学校生活も安心して送ることができそうです。
やっぱりすごいね。6年生。

それぞれの作品をアピールしてもらいました。
少し照れながらも,内容には自信を持っている様子でした。
きっと1年生の顔を思い浮かべながら試行錯誤してくれたのでしょう。

全部を一斉に見せてもらいました。
どれから読もうか,1年生も迷ってしまいます。
しばらく教室に置かせてもらい,じっくり楽しむことにしました。

17:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2017/05/26

命を守る方法は・・・(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
命を守る方法は・・・
 
その1  誘拐なんてされないぞ!
警察の方から直接お話を聞くことができる貴重な時間を頂きました。
「ついていかない」「車や悪い誘いにらない」「お声をあげる」
ぐ逃げる」「らせる」はもちろんのこと,
知らない人と話すときは,両手を広げたくらいの距離を保つこと,
車で追いかけられたら,車の進む方向と反対側に向かって逃げることなど,
なるほどと思わず言ってしまう知恵をたくさんいただきました。逃げる練習や叫ぶ練習もしました。
一番の願いは,このような学習をしなくてもよい,安全安心な社会になってほしいということです。
安全な社会づくりができていないことに一人の大人として重い責任を感じる時間でもありました。

話の聞き方も真剣そのものです。

このマークは,子どもの味方がいる証拠です。

悪い人からいきおいよく逃げることができました。
 その2  キーワードは「鉛筆持ち」
正しい歯みがきの仕方を身に付けることも命を守ることにつながります。
特に歯の生え替わりの時期は,磨き方にも注意が必要です。
基本は,歯ブラシを鉛筆持ちにすることです。
そういえばお箸の持ち方も鉛筆持ちと同じです。
さて,肝心の鉛筆持ちは正しくできているでしょうか?

前から6番めの歯は,むし歯になりやすいですよ。

自分の歯をよく観察しました。

教えていただいた持ち方で,ていねいに磨きました。

17:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/05/19

出ましたよ!(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
出ましたよ!
アサガオの芽が出ました!!毎日水やりと観察をしているアサガオですが,昨日と今日で全員の芽が出ました。
子どもたちは大興奮。「さいた!」と思わず叫んでいました。
「芽が出たね。」と,あわてて修正しましたが,発芽を喜ぶ気持ちは十分に伝わってきました。
そして,子どもたちの素直さは私の心をいつも癒してくれます。


アサガオがこれからどのように育ち,子どもたちがどのようなことに気付き,どのような反応をするのか,とても楽しみです。
アサガオと共に子どもたちの心も育っていくことでしょう。

16:05 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/05/12

サツマイモもアサガオも元気に育ってね(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
サツマイモもアサガオも元気に育ってね
今週は,2種類の植物を育て始めました。サツマイモは,花壇に植えました。
「あま~いおいもになってね。」「大きいおいもになってね。」
などそれぞれの思いを持って植えることができました。
毎朝様子を見に行くようにしています。
アサガオは,それぞれの植木鉢に種をまきました。
いつごろ芽が出るのかが楽しみです。
木々の緑が濃さを増すこの頃は,命の力強さを感じることも多くなります。
栽培活動を通して,命をいとおしみ慈しむ経験ができたらいいなと思います。

どんなおいもになってほしい?
「あま~いおいもになあれ。」「大きなおいもになあれ。」
「たくさんおいもができるといいなあ。」

思いを込めて,ていねいに植えました。



いつごろ芽がでるかな?何色の花が咲くかな?
また楽しみが増えました。









16:15 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/04/28

学校って不思議がいっぱい(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
学校って不思議がいっぱい
 学校の中にはたくさんの教室があります。行ったことのある特別教室もありますが,行ったことのない教室もまだまだたくさんあります。
今週は,2年生に案内してもらい,学校探検をしました。
授業中の教室は,廊下からそっと見せてもらうことにしましたが,みんな興味をもって各教室を探検していました。
2年生とも,なかよし度がアップしました。

 音楽室と6年生教室です。いつも1年生のお世話をしてくれるやさしい6年生が,真剣に学習をしている姿はいつもとちょっとちがう雰囲気です。


 入学式ではわからなかった,体育館の秘密も発見しました。


 保健室では,保健の先生のお話を聞くことができました。困った時に助けてくれる,みんなの味方です。

 校長室では,校長先生がいつもの笑顔で迎えてくださいました。お客様気分を味わわせていただきました。ラッキー!!

 探検しながら,なかよし度もアップしていきました。

全部のグループがもどったら,「ありがとう」の握手をしました。
次は1年生だけでの探検にチャレンジです。

 全校遠足では,思い切り遊び,またまたなかよし度がアップしました。
どんどん小学生らしくなっていく1年生です。
公園までの行き帰りの長い道のりも弱音をはかずに歩ききりました。


17:10 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/04/21

2年生ありがとう(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
2年生ありがとう
 入学して2週間が過ぎました。おはようタッチ運動も始まりいろいろな学年の人が教室に来てくれます。1年生も学校生活にだいぶ慣れてきて,みんな元気に過ごしています。今日は,2年生が『1年生を迎える会』を開いてくれました。お互いにプレゼントをし合ったり,ドッジボールで盛り上がったりしました。また少し2年生となかよくなることができました。2年生,ありがとうございました。

 六合小のいいところを紹介してくれました。いろいろな教室について話してくれました。

 1年生からは,「よろしくね」カードを渡しました。自分の好きな物の絵がかいてあります。


ドッジボールもやりました。なかなかの熱戦です。「まだボールを投げていない人にあげよう。」という優しい言葉も聞こえてきました。


最後に,2年生がメダルとコマとあさがおの種をプレゼントしてくれました。大切な宝物になりました。

18:52 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/04/14

ようこそ!よろしく!(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
ようこそ!よろしく!
 楽しみにしていた入学式は,素晴らしい晴天に恵まれました。みんな少し緊張した様子でしたが,無事に式を終えることができました。
 次の日からは,さまざまな先生方が入れ替わり立ち替わり様子を見に来てくださったり,声をかけてくださったりしました。いっぺんには覚えきれませんが,だんだんと先生方や上学年の顔と名前を覚え,六合小の一員となっていくことができそうです。入学式に始まり,吉高の大桜見学で締めくくった最初の一週間は一年生の小さな体にはハードだったと思いますが,みんなよくがんばりました。お疲れ様でした。
 
 さっそく6年生が全員で教室に来てくれました。1年生が自己紹介をしました。

 よろしくね!と握手をしました。朝の学習,給食の後片付け,休み時間の遊び,掃除などたくさんお世話になります。

 校長先生も教室の様子を見に来てくださいました。みんな,お話をちゃんと聞いていましたよ。

 初めての給食です。栄養士の先生が来てくれました。「おいしいね。」「うん。」と大好評の給食でした。

 命を守る勉強もしました。教室からの避難の仕方です。最初に机の下にもぐるのはちょっと工夫が必要でしたが,防災ずきんをしっかりかぶり,静かに避難することができました。

 英語の先生も来てくださいました。英語の授業は大いに盛り上がりました。先生の好きなものも知ることができました。



吉高の大桜は,今年はみごとな花がいっぱいの姿を見せてくれました。
これからも楽しいことがたくさんありそうです。


16:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/03/17

1年間の総まとめ(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
  体と心を動かして(3/16・17)
 いよいよ体育の学習も大詰めとなりました。天気が悪く,なかなか外での
体育ができなかったので,こども達は大喜びでした。初めに,大好きななわ
とびの練習が始まりました。
 
 たくさん練習したので,上手に跳べるようになりました。
 
 二人跳びも,自分たちで進んで練習することができました。息を合わせて
スムーズに跳べました。
 
 ひっかからないように,高さを意識して跳んでいました。上手に跳べて
笑顔が出ました。
 
 なわとびの後には,ボールけり遊びをしました。仲間ににうまく届くように
パスを出しました。敵にボールをとられてしまわないように!
 
 仲間にボールを回せていました。1回止めてからキックするのもいいやり方
です。
 
 ゴール前での混戦。体を張ってシュートが決められないように頑張りました。
 
 力と力のせめぎ合いもみられました。どちらも一歩も譲らず,いい勝負でした。 
  
 休み時間にも,PK対決をするなど全身を動かして,元気いっぱいに過ご
しました。そして,いよいよ明日は,卒業式です。
 
 
 入場する卒業生を,拍手で迎えました。式では,今までの思いをこめて歌
や呼びかけ,座っているときの姿勢などしっかりと頑張りました。
 教室では,六年生への手紙を書きました。見送りの時に手渡して,自分た
ちの感謝の気持ちを伝えることができました。「ありがとう,6年生。」

13:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/03/10

6年生を送る会(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 思いをこめて(3/7)
 今週のメインイベントは,なんと言っても6年生を送る会でした。入学してから,いろいろな場面でお世話になった6年生に,感謝の気持ちを表そうと,頑張って取り組みました。
 
 
 もうすぐ始まるという時間の子どもたちです。緊張で,ドキドキしたという声が多かったです。手には,みんなが1つずつ作ったメダルを持っています。
  
  
 
 6年生一人一人にメダルをかけて,一言ずつメッセージを伝えました。
  
 そして,いよいよ1年生の発表です。
 
 登校の時のエピソードを紹介しました。「ありがとう。」
 
 お掃除の時の様子についても紹介しました。
 
V.Sタイムでの草取りの様子も演じてみました。
 
 なわとびのやり方も教わりました。
 
 図書祭りで,読み聞かせもしてもらいました。
 
 本当に,たくさんのことをしてくれて,「ありがとう。」
 
 
 みんな,精一杯にありがとうの気持ちを伝えました。卒業まで,よろしくお願いします。
 「わたしたちは,6年生のことをわすれないよ。」
 

18:22 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/03/03

楽しい交流(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 楽しい一週間(3/3)
 3月3日のひな祭りの今日は,桜餅を食べてみんな幸せ気分になりました。今週は,月曜日から楽しい時間を過ごしました。
 
 6年生と遊ぼう
 もうすぐ卒業する6年生。1年生が遊びを企画して,一緒に遊んでもらいました。司会や始めの言葉,ルールの説明などの言葉を考えて進行しました。
 
 大好きな貨物列車で,6年生とじゃんけんをしました。1年生も負けるわけにはいきません。みんな笑顔で,大きな6年生の体にくっつきました。
 
 
 
 長い列になってきました。最後に先頭になったのは,6年生でしょうか。
 3学期のたんじょう会
 
 みんなで選んだ「カントリーロード」をオープニングに歌い,会が始まりました。みんなの成長を祝う会です。これで,全員が7才になりました。
 
 みんな4月に比べるとずいぶん大きくなりました。
 
 
 
 それぞれが役割を決めて,歌やゲームを進めました。
 
 むかし遊びの会の先生からいただいた布ボールで「ばくだんゲーム」をやりました。汚さないように,落とさないようにとていねいに回しました。
次は,「王様じゃんけん」をしました。やはり王様は今日の主役が指名されました。
 
 うまくじゃんけんができました。1分間で,何人の人が王様に勝てたでしょうか。
 
 最後は,新聞乗りゲームです。小さくたたんだ新聞紙の上に何人乗れたでしょうか。みんなで協力して,ぐっと固まりました。  
 
 みんな楽しくて,笑顔いっぱいでした。本当に大きくなりました。
 「ゆめのまち3ちょうめ」図画工作科の学習
 みんなが作った家を集めて,自分たちだけの「ゆめのまち」を完成させました。
 このグループは,「プールのあるまち」と名付けました。大きな家の屋上には,なんとプールがあります。
 
 このグループは「いろどりの三丁目」としました。確かに明るい色合いが目立っています。
 
 そして,「いつもえがおの三丁目」です。エレベーターや食堂など楽しくなりそうです。
  
 お披露目をした後には,みんなで「まち」の中を探検しました。
 
 
 
 
 友だちの作品のよいところをたくさん見つけられました。 
  

14:45 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/02/24

勉強中(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 頭を使って(2/24)
 2日間の千葉県標準学力検査に,子どもたちは真剣に取り組みました。初めての経験にどきどき緊張しながら,1問1問答えていました。
 
 
 算数科では,「かたちづくり」の単元に入りました。色棒を使って,いろいろな形を作りました。始めは,三角形や四角形それから形を組み合わせてと直線をうまくつなげて,身近なものを構成していました。
 
 組み合わせの中から,漢字の「田」ができました。
 
 旗みたいな形も作れました。三角形と四角形を合わせました。
 
 家みたいな形も作れました。だんだん,立体に近づいているようです。
 
 休み時間に入っても,子どもたちのやる気は持続していました。形作りは
おもちゃ作りにもなりました。弓矢は,本当に矢が飛んでいくようです。
 
 作り上げた作品を見せ合ってのこの笑顔が最高です。
 
 直線から曲線へ,平面から立体へと子どもたちの興味は広がっていきました。学習したことが,いろいろな方面につながっていきました。

07:41 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/02/17

鉄琴で合奏(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 きれいな音が重なりました。(2/17)
 今日は,春一番が吹き荒れ,窓の外は畑の土埃で黄色くなっていました。夜には,「金星が鮮やかに光り輝くでしょう。」と報道されていたのに,この風で見られるでしょうか。
    
 音楽では,「きらきらぼし」の合奏を練習しています。夜空の星が奏でる音色のようになったらいいなと,子どもたちは鍵盤ハーモニカのパート練習に努めました。
 
 息の入れ方を調整して,なめらかな音になるように気を付けていました。
 次は,鉄琴です。ドの位置は,黒鍵に指を当てて確認しました。鉄琴のどの部分を叩いたら,きれいな音になるか考えて練習しました。
  
 階名を覚えて,真剣に取り組む姿も見られました。
 
 四分休符を意識して,いよいよ鍵盤ハーモニカと合わせます。
 
 鉄琴パートを間違えずに演奏できたようです。
 
 みんなの音が,ぴったり重なって素敵な音色を奏でることができました。
 星の音をイメージして,次回も練習していきます。
 

15:23 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/02/10

北風となかよし(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 寒さに負けず(2/9)
 立春を過ぎても,一気に春とはならず寒暖の差が激しい日が続いています。北風が強く,大人はぶるっと震えてしまいそうな日でも,子どもたちは元気に活動していました。
 生活科では,風を利用した遊びをしました。風車や風輪をグラウンドでいきおいよく回しました。

 「いきおいよく走ると,ぐるぐるまわるよ。」と全速力でグラウンドを突き抜けていました。

 「少し上に向けるといいみたい。」と,風車の角度を意識して走り始める子もいました。
 
 「模様がカラフルだよ。」と,走りながら気付いていました。
 雪が降った日には,雪の観察に外に出ました。黒いスケッチブックの上に雪をのせて,どんな姿が見られるかじっと見ました。

 
 
 雪を固めてみたり,つまんでみたりしてどんな感じか調べていました。冷たくても,元気いっぱいに観察しました。
 そして,読み聞かせでは『しもばしら』という本を紹介していただきました。霜柱が力持ちであることや,アパートみたいに層になっていること,そして,冷凍庫で作れることを知って,びっくりしていました。
 今週は,冬を十分に満喫することができました。

15:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/02/03

節分(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 季節の変わり目(2/3)
 今日は節分。寒い冬も明日は,立春となり春が少しずつ近づいてきます。
 でも,まだまだかぜが強く寒い日は続きます。でも,「子どもは風の子」元気いっぱいです。生活科では,かぜとなかよしになろうと,風輪をつくりました。紙皿に切り込みを入れて,ぎざぎざを作りました。
 
 紙皿2枚を組み合わせて,本体ができあがります。
 
 カラーペンや色鉛筆などを使って,きれいに模様がつけられました。
 
 「どうやったら,うまくまわるかな。」転がし方を考え中。
 
 下敷きを使って,風を起こしてみました。
 
 いろいろと転がし方を研究して,いよいよ来週は外でやってみましょう。
 節分にちなんで,自分の中の悪いところをおににたとえて,どう直したらいいか,考えました。
 
 「おには,外。福は,内。」
 おにに取り組んだ後には,みんなに福が集まるように福笑いをしました。
 
 友だちに顔のパーツを渡してもらって,やってみました。
 
 目を押さえてもらって,真剣に取り組むグループもありました。
 
 予想以上のできあがりに,みんな大笑いでした。この笑顔こそが「福」を呼び込んでくれることでしょう。

15:42 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/01/26

アサガオの種(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 たくさん数えたよ!(1/25)
 毎日寒くても子どもたちは元気いっぱいに登校しています。あと2ヶ月後には,2年生になります。 
 算数科の「おおきい かず」では,100を越える数を読んだり書いたりする勉強をしています。そこで,今日は来年の1年生にプレゼントするアサガオの種の数を使って学習を進めました。一人一人が,自分の種を数えて,どの子にも,同じ数の種が届くように,調整することにしました。
 「たくさんの種を数えるには,やはり10のまとまりを作ると便利だよ。」という子どもたちの声から,卵パックを使って数えることになりました。
 
 1粒1粒,こぼさないようにていねいに数えました。
 
 1つの穴に10個ずつ入れると,1パックで100個になりました。
 
 「200個以上もあって,びっくりしたな。」と真剣に作業が進みました。
 
 みんなでプレゼントする個数を決めて,メッセージを書いたピンクのふうとうに種をそっと入れていきました。4月になったら,新1年生に渡します。喜んでくれるか,今から楽しみです。
 

16:04 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/01/20

昔遊びの会(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年

 楽しい1日(1/20)
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた昔遊びの会が開かれました。講師に6人の方をお迎えして,いろいろな遊びを教えていただきました。
 
 始めの会では,自己紹介をしたり遊びの紹介をしたりしました。
 
 講師の方の目を見て,始めの言葉を言えました。
 
 あやとりは,ほうきや富士山に挑戦しました。できると,笑顔があふれました。
  
 めんこをやるのは初めてという子が多く,勢いをつけて打ち当てていました。
  
 はねつきは,始めはうまく当たらないけれど,段々打てるようになりました。
 
 1番苦戦したのはこまで,中々うまくまわらずいらいらする子もいましたが,糸の巻き方はマスターできたようです。
 
 お手玉は,「もしもしかめよ・・・」の歌に合わせて投げられる子もいました。
 
 カルタは,読んでもらって友だちと勝負をしていました。
 
 最後に,子どもたちからのプレゼントを受け取っていただきました。
 
 優しい言葉で,感想を言っていただきました。楽しい充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。


16:32 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/01/12

3学期開始(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 元気いっぱい1年生(1/12)
 3学期が始まりました。寒くても子どもたちは元気いっぱいです。
 お正月の遊びとして,カルタをみんなでしました。読み手ととり手に分かれて,真剣に取り組みました。
 
 生活科の生き物かるたで,いろいろな動植物について知ることができたでしょうか。
 
 かるたをとった枚数で,子どもたちは一喜一憂していました。
 
 かるたの数が少なくなると,みんな力が入っていました。
 
 読み手が上手に読み上げて,スムーズに進めることができました。みんな,かるたが大好きでした。
 
 グランドタイムには,来週から始まるなわとび練習の事前練習会が行われました。クラスでも練習したので,跳べるようになってきました。
 
 左右開閉跳びも跳べるようになりました。「グーパー」と声に合わせて練習しました。
 
 CDのリズムに合わせて,つっかからないように頑張って跳び続けました。
 
 8級から始めて,何級まで進めることができるか楽しみです。

18:26 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/12/16

縦割り活動(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 わんぱくタイムは,楽しい(12/15)
 天気のいい青空の下,わんぱくタイムがありました。久しぶりだったので,みんな元気いっぱいに活動しました。
 
 だるまさんがころんだでは,おにになることが楽しくてやる気いっぱいでした。おには,みんなの動きを見て,しっかりとチェックしていました。
 
 「だるまさんがころんだ。」と言って,おにが振り向くと同時に,ぴたっと動きを止めていました。何だかみんな同じ格好をしていました。
 
 ドッジボールでは,大きなお兄さんに混じって,当てられないように機敏に動いていました。
 
 おにごっこでは,追われたり追いかけたりと必死に走っていました。終わった後には,気持ちのいい汗をかいていました。
 
 タイヤじゃんけんでは,早くじゃんけんをしたくて待ち遠しそうにしていました。いざ,自分の番になると真剣にじゃんけんしていました。
 
 上級生でも,じゃんけんなら負けないぞという気持ちで挑んでいました。わんぱくタイムは,子どもたちが大好きな活動です。

17:19 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/12/09

算数の学習(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 「ひろさ」をくらべるには,どうしたらいい?   
                      (12/7)
 算数科の学習は,「ひろさ」の大小関係をつかむことでした。今まで,長さや水かさなどを比べてきた子どもたちが出した答えは,2つありました。
 ①かさねてみる。 ②おなじものをならべてみる。
 そこで,今日は ①かさねてみる に取り組みました。身のまわりにある物を使って,一人で,ペアでと活動を進めました。
 
 「はしをそろえないとね。」と言いながら,くらべっこ。空中でも,うまく重ねられるように奮闘中です。
 
 下敷きを比べています。下敷きといっても大きさが違うのですね。空中でも,下敷きは硬いのでうまくいきそうです。
 
 四角い折り紙とノートを比べてみました。端をそろえていますね。
 
 こちらも折り紙です。さっきとは違い,反対側の角にそろえていました。折り紙は,色がはっきりしているので,わかりやすかったようです。
 
 連絡袋とファイルを比べているペアは,机の上に立てて下をそろえて比べていました。
 重ねるのにも,端をそろえたり,角をそろえたり,下をそろえたりと子どもたちなりの工夫が見られました。楽しく活動しながら,広さ比べができました。

17:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/12/02

チャレンジマラソン記録会(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 全力で走り抜きました!(12/2)
 雪や雨の影響で延期されていた記録会が,好天の下で行われました。初めての記録会に,ドキドキしながらもやる気満々で臨みました。2年生の次と言うことで,様子を見ながら自分たちの番になりました。思ったよりも暖かく,半袖でスタートを切りました。
 
 勢いのあるスタートで,頑張りが感じられます。横一線で,この後どんな展開になるか楽しみです。
 
 一人一人,自分の力を出して前へ前へと進みました。
 
 自分のリズムで,一定の速さをキープして走ることができました。
 
 頑張って走ったので,満足げないい表情でゴールできました。
 
 いつも通りの走りができたようです。ベストタイムが出たでしょうか。
  
 最後までデッドヒートが展開されました。あきらめずに力一杯走り抜き,やる気が見られました。
 
 上位3名が,みんなの前で表彰されました。毎日の練習の成果が実り,満面笑顔です。お家の方も見に来てくださり,うれしそうでした。
 
 女子の部の表彰です。今までの頑張りをしっかり出せたので,上位に入ることができました。「幼稚園生も応援してくれたよ。」とうれしそうに話していました。やはり,応援はパワーの源なのですね。これからも,いろいろな活動に全力で取り組んでいきます。

16:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2016/11/25

わくわく・なかよし・ランド(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 いろいろな人と交流をしました。(11/25)

 11月18日(金)わくわくランド 
 生活科の学習で,わくわくランド(秋祭り)を開きました。隣接する幼稚園の園児を招待して,楽しい時間を過ごしました。初めに,遊びコーナーの説明をして,それぞれの活動が始まりました。
 
 秋の動植物を生かして,6つのコーナーを作りました。やり方やルールを説明していよいよ始まりです。
 マラカスコーナーでは,オリジナルのマイマラカスを手作りして,遊ぶコーナーです。どんぐりを使ったおもちゃです。
 
 的入れゲームもどんぐりを利用しました。牛乳パックの的に,うまく入れられたでしょうか。
 
 虫とりコーナーでは,自分たちが見つけた虫を観察した絵を使ったコーナーです。うまくつれるか,心配そうに声をかけていました。
 
 けんだまコーナーでは,まつぼっくりを使ったマラカスに絵を描いてもらい,自分のマラカスを完成してもらいました。遊び方の説明もしっかりできました。
 
 輪投げコーナーでは,みんなで育てたサツマイモのつるを使いました。何点とれるか,得点が気になっていました。
 
 そして,まつぼっくりすくいゲームでは,時間を切って何個とれるか楽しそうに進めていました。
 
 最後には,みんなが作ったマラカスのリズムに合わせて,元気よく楽しく踊りました。準備を進めてきて,今日は自分たちなりにうまくいったので,みんな満足そうでした。
 

 11月24日(木)なかよしランド
 今日は,なかよし学級の招待を受けて,なかよしランドに参加しました。始めの会やゲームの説明を真剣に聞いて,3つのコーナーでの活動が始まりました。
 
 さかなつりコーナーでは,みんな集中して,釣り竿で魚をねらいました。魚をゲットすると何匹か数えていました。
 
 
 わなげでは,高得点に入るように的を選んで投げていました。手元が狂わないように真剣です。
 
 グラウンドゴルフでは,「このコースは難しいな。」などとつぶやきながらチャレンジしました。みんな,なかなかよいフォームです。
 
 
 最後には,お礼のプレゼントを渡しました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。みんなでプレイすると楽しさがアップしますね。
 
 

17:46 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/11/17

生活科の学習(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
食欲の秋,読書の秋(11/17)
 教室の窓から見える木々が一気に紅葉し,生活科の学習と季節がしっくりする時期となりました。赤いモミジや黄色のケヤキの葉からもれる光が,きらきらと輝き,気分が高まります。
 今週は,みんなで掘り出したサツマイモをふかして食べました。担任と一緒においもを切ったので,何となく調理をした気分になったようです。
 
 おいもの大きさはいろいろなので,自分のお腹と相談して食べました。天気がよかったので,校庭の芝生で食べました。
 
 ねっとりした感じでとても甘かったので,みんな大喜びでした。
 
 「もっと食べたい。」という声もありましたが,おいしい給食が待っているのでちょうどいい量でした。
 
 おいもを食べた後には,秋祭りで幼稚園生にプレゼントする写真立てを作りました。秋の木の葉や実を使って,飾り付けました。
 
 心にも栄養ということで,図書館司書を招いてブックトークをしていただきました。国語科の内容と関連させて昔話をテーマに話が進みました。
 
 本の紹介や読み聞かせなどに,子どもたちは引き込まれていました。持ってきていただいた本を持ち帰ってすぐに読み始めていました。読書が大好きです。
 

18:43 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/11/10

秋祭りの準備(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 わくわくランドに向けて(11/10)
 来週行われる秋祭り(ワクワクランド)は,瀨戸幼稚園の年長さんを迎えて行われます。活動内容が決まり,準備を進めています。まずは,招待状やプログラム,各コーナーの看板作りを始めました。
 
 招待状作りのグループです。楽しい雰囲気になるように,クリーム色の紙を選びました。
 
 秋らしさを演出するために,木の実の絵を描きました。グランドや公園等で見つけてきた実を見ながら描いていました。
 
 お手伝いをお願いする2年生に,活動内容をお知らせするプログラムを作りました。わかりやすいように,活動順にまとめていきました。
 
 本番のプログラムを作りました。見やすくなるように文字の配置を考えながら仕上げました。
 
 終わりの会のプログラムを作りました。秋の植物の絵を描いたり,折り紙でトンボやコスモスも作ってみました。
 この後本番に向けて,遊びコーナーでの説明を言う練習やプレゼント作りなど,まだまだ活動は続きます。子どもたちはとても楽しみなようで,休み時間にも自分たちから進んで作業をしていました。やる気満々です。

16:23 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/11/04

あさがおリース作り(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 生活科で季節を感じて(11/4)
 種から育てていたあさがおでリースを作りました。子どもたちは,思い思いに気に入った材料を持ち寄って,作業を進めました。欠席者がいたので,今週で全員の作品ができあがりました。
 
 自然の風合いを生かして,ビーズやポンポンで優しい雰囲気の作品になりました。楽しい作業で,にこにこでした。
 
 モールにビーズを通して,かわいい飾りになりました。ピンク色がアクセントになってすてきです。
 
 つるの先端についている実を生かして,動きのある作品になりました。
 
 キラキラモールやスパンコールで,明るく華やかな作品になりました。
 
 クリスマスカラーのようにきらきらして,ゴージャスな作品になりました。
 来週は,秋のワクワクランドに向けて,いろいろなゲームや遊び道具を作っていきます。

16:11 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/10/28

サツマイモほり(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 収穫の秋(10/26)
 生活科の学習で栽培していたサツマイモほりをしました。しっかり育っているかみんな不安そうでしたが,軍手と移植ごてを使って真剣に掘り始めました。狭い畑ですが,みんなで収穫の秋を実感することができました。
 
 「つるの根元をほれば,いいんだね。」友だちと楽しそうに会話しながら作業が進みました。
 
 大きいのも細いのもありました。しっかりほれて笑顔になりました。
 
 どちらが大きいか比べっこが始まりました。どちらも自分が1番だと思っています。
 
 大きくても小さくても掘ることが楽しいようで,軍手は泥まみれです。
 
 クラスで1番の大物は,こちらでしょうか。二人とも自信ありげです。
 
 奥の方までつながっているので,必死に掘り出していました。
 
 「もっと大きいのはないかな。」「まだまだ,掘り続けるよ。」
 
 やっと,掘れました。喜びと疲れが現れていました。
 
 みんなで掘り出したおいもは,どれもきれいな紫色でした。1・2年生で一緒に,おいもをふかして食べたいですね。

16:34 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/10/21

たしざん(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年

 算数は楽しい!(10/21)
 算数科の「たしざん」は,くり上がりのある計算で児童にとって難しい内容なので,しっかりと理解できるように学習を進めています。楽しい算数をめざして,ゲームを取り入れながら計算の仕方を考え,活用しています。
 
 卵パックを利用して,くり上がりのあるたしざんの練習をしています。マツボックリを何個すくえたかな?
 
 グループ毎にタイムをはかって,真剣に作業を進めています。ストップウオッチも使えるようになりました。
 
 みんなの活動が練習問題になるので,みんなで協力していました。
 
 ルールを守ってゲームを進めることが大事なので,みんなで活動を見守っていました。
 
 1回終わる毎に,計算をしていきます。サクランボ計算がわかりやすいという声で,ノートに書いていきました。
 
  次の日は,虫や魚とりをして問題作りをしました。
  来週はどんなゲームをするのか,子どもたちは楽しみにしているようです。 


18:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2016/10/13

いきものとなかよし(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 校庭にもいろいろな生き物がいました。(10/13)
 さわやかな秋晴れの空の下に,今日は群れをなしてトンボが飛んでいました。赤い色が目立つアキアカネを見て,子どもたちは大喜びでした。網を持って,夢中で追いかける活動的な姿が見られました。
 
 ミニ図鑑で調べると,アキアカネだけでなく三種類もいることがわかりました。
 
 網を上手に使って,死んでしまわないようにそっとおさえていました。
 
 やさしく持って,友だちと一緒に観察しました。元気よく動くので持つのも大変そうでした。
 
 スケッチブックに,トンボの特徴をとらえて記録しました。
 
 鉄棒にとまっているトンボもたくさんいて,びっくりしていました。
 
 空だけでなく,地面や木,草むらなどにも目を向けました。
 
 黒くてまん丸な大ありを見つけて,指の窓に入れて観察する様子も見られました。
 次は,木の実や木の葉にも注目して活動を進めます。

17:44 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/10/07

校外学習(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 アンデルセンって素敵(10/7)
 最高の天気に恵まれた校外学習。みんなでアンデルセン公園に行きました。きれいな花が咲く公園には,たくさんの遊具があり,小学生や幼稚園生などたくさんの人が集っていました。その中にひときわかわいい子どもたちが,自分たちの計画をもとに活動しました。
 
 初めに劇活動をしたグループです。こども美術館の入り口はすてきな花が飾られていて,夢の世界への橋になっていました。
 
 中では,親指姫の語りを聞いて,いよいよ自分たちが登場人物になって劇を演じます。
 
 配役に合わせて,いろいろな衣装がありました。段々気分が登場人物になって来たようです。
 
 お姫様もいれば,いろいろなかわいい動物など大事な役に合わせて,顔にペインティングもしました。
 
 劇をした後には,いろいろな小道具でお話の雰囲気を味わいました。
 
 美術館には,段ボールアートも展示されていました。
 
 午後は森のアスレチックで,体を動かしました。
 
 森の中は,木漏れ日が落ちてとても過ごしやすかったです。
 
 水場のアスレチックもあり,楽しそうでした。
  
 大きなタワーの遊具もあり,揺れたってへっちゃらでした。
 
 ボールのプールで,たくさん遊んだ後に一休みして「ポーズ。」
 午前中に,わんぱくゾーンで活動を始めたグループもありました。
  
 森のアスレチックで,グループ4人が仲良く遊んでいました。
  
 じゅえむタワーには,たくさんの人がいて込んでいましたが,いろいろな遊び場を見つけました。
 
 こんな窓から,「ピース。」すてきな場所です。
 
 ボールのプールでは,体のバランスをとってはしゃぎまわりました。
 
 どうぶつふれあい広場では,ウサギを1匹ずつ抱かせてもらいました。
 
 お昼のお弁当は,最高においしかったです。「作ってくれてありがとう。」
 
 さあ,いよいよ親指姫の劇です。何だか,夢の世界みたいです。
 
 衣装を着けた後には,やっぱりフェイスペインティングをしてもらいました。
 
 さあ,準備ができました。スタジオに入ったら,そこは,お話の世界です。
 
 「ちちんぷい。」と,魔法の力でお花の中から生まれたお姫様。
 
 「私たちの力はすごいのよ。」と言わんばかりです。
 楽しい活動で,あっという間に1日が過ぎてしまいました。この経験は,子どもたちの心を豊かにしてくれたに違いありません。
 

16:24 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/09/30

学習の様子(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 調べるって楽しい(9/30)
 運動会が終わりました。子どもたちは元気にがんばれてほっとしたようです。
 今週は,天気の晴れ間に生活科の生き物探しをしました。秋に見られるバッタや池の近くにいるカエル,そして,カナヘビの子どもといろいろな生き物を見つけては歓声をあげていました。
 

 池の周りの草むらに何かがいたようです。一人が見つけると,みんながその声に反応して視線を向け,興味の高さが感じられました。


 植木鉢の下にも,何かいたようです。そうっとのぞいて捕まえようとしていました。


 見つけていたのは,カナヘビだったようです。「さわれる?さわれない。」「かわいい,こわい。」と反応はさまざまでした。

 教室では,算数科の「どちらがおおい」の学習で,水かさのくらべっこを行いました。    
 水をこぼさないようにと,グループで役割を分担して慎重に取り組んでいました。

 
 3つのやり方が出され,1つずつ検証していきました。

 同じいれ物に入れれば比べられるという考えの基に,作業が進みました。

 どのペットボトル容器に水を1番多く入れられるかという活動の結果は,自分の予想通りになった人もいれば,違ってしまった人もいましたが,比べ方については
マスターできたようです。 

 どちらが多く入っているか,友だちと確認しました。

 実際に比べる作業をして,子どもたちは物を比べるときのポイントを見つけました。
 

15:48 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/09/16

子どもたちの頑張り(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 自分の力を発揮して(9/16)
 運動会の練習で疲れ気味の子どもたち。「疲れた。」とつぶやきながらも,いろいろなことにまじめに取り組んでいます。どんな時も,やる気いっぱいの姿が見られます。
 ①朝タイムには,白と赤に分かれての応援練習を行いました。3つある応援歌を必死に覚えています。1日練習する毎に上手になってきました。
 
 
 ②運動会では,開会式の始めの言葉を担当します。2人とも,落ち着いて取り組んでいます。本番まで,あともう少し。練習を続けます。
 
 ③国語科では,「けんかした山」を学習した感想と,自分のお気に入りの場面の音読発表をしました。話の中に登場する動物やお日様,お月さまそして二つの山の行動や気持ちを読み取って,自分の思いを発表することができました。
 
 音読は,授業の中でみんなが気付いたいろいろな言葉に気を付けて表現していました。
 
 「どっと」「わっさわっさ」「どんどん」や「なんねんも なんねんも」など意味を考えて強調して読んでいました。
 
 そして,お日さまやお月さまの言葉を言い分けたり,しょんぼりした山の様子をイメージして表現したりすることができました。
 
 同じ話を読んでも,読む人によって感じることが違ったり,似ていたりすることに気付くことができました。
 
 自分の思いを自分の言葉で言えることができてよかったです。

17:36 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/09/09

英語活動(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 体で表現(9/9)
 毎日暑くても,元気いっぱいに学習を進める子どもたち。今日もマムーン先生と楽しく,真剣に学習しました。
 まず初めは,いつものごあいさつです。
 
 大きなマムーン先生に,はっきりと英語でごあいさつをしました。
 
 あいさつは,目と目を合わせて,心をこめて・・・心が通じます。
 次は,友だちと笑顔でごあいさつをしました。。
 
 今日の学習は,体のパーツの名前を覚えることでした。頭は?
  
 
 肩は,なんていうのかな?
 
 顔のパーツを英語で言うと,目?鼻?耳? 
 
 最後に,絵カードで言葉当てをしました。みんな,正しく答えられました。
 
 来週は,いよいよ運動会練習が始まります。「早寝,早起き,朝ご飯」で頑張りましょう。

15:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/09/02

2学期の始まり(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 元気な声が響き渡りました。(9/2)
 2学期が始まって2日目,子どもたちの大好きなグランドタイム(業間のロングの休み時間)がありました。子どもたちは,友だちに声をかけながら遊びたい場所に出かけていきました。その場所は,予想通り・・・
 
 男子は,すべり台で大はしゃぎをしていました。「今日は,すべりが悪いみたい。」という声がしました。
 
 すべり台には,女子も集まってきました。
 
 すべり台の近くにはプラタナスの木があり,セミやプラタナスの実が落ちていました。
 
 手の上にそっとのせてみましたが,全然動きませんでした。
 
 実を拾ったり,鬼ごっこをしたりと自由に遊びが広がっていきました。
 
 「夏休みも元気いっぱいだったよ。」と力自慢をしてくれました。うんていを素早く渡っていきました。
 
 たくさん遊んだら,水分補給もしましょう。汗いっぱいでした。
 教室の廊下には夏休みの作品が展示されています。どれも力作揃いです。9日まで自由に作品を見学することができます。8時から15時まで,時間に都合がつくようであれば,是非ご覧ください。
 
 

17:53 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/07/20

夏休みを前に(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 夏休みを迎える子どもたち
 いよいよ明日から夏休みです。休みに入る前に,ずっとできなかったお誕生会を行いました。何をしてあげたらいいかをみんなで相談して準備を進めました。
 お誕生会ができました。(7/15)
 
 図画工作科で作った折り紙の飾りでデコレーションしました。1学期に誕生日を迎えた子どもたちは笑顔で並びました。
 
 友だちから手紙をもらいました。何て書いてあるのかすぐ見始める姿もありました。
 
 折り紙で作ったプレゼントをもらいました。みんな一生懸命作りました。
 
 その後は,みんなで作った魚を磁石で釣って遊びました。
 
 クリップにうまく磁石を当てられるように,みんな真剣に釣っています。
 
 競争というよりは,自分との勝負です。
 
 かわいい魚が釣れています。みんな上手でした。
 
 次は,爆弾ゲームです。音楽に合わせてキラキラを回します。投げないで上手に回せていますね。
 
 音楽が止まったときにキラキラを持っていた人は,真ん中に入って一回休みです。
 
 そして,最後にハンカチならぬキラキラ落としをしました。目をつむって,キラキラを落とす気配をうかがっていました。みんな反応がよかったです。
 
 みんなの楽しそうな笑顔で,お誕生会を進めることができました。また,楽しい活動を企画していきましょう。
 今日は終業式(7/20)
 初めての終業式に,みんなまじめな態度で参加しました。1学期頑張ったことをステージの上でクラスの代表者が発表しました。
 
 体育科や図画工作科など,いろいろな学習が楽しかったようです。
 
 夏休みの過ごし方について,遊びの約束を1年生が言ってくれました。「いつ・だれと・どこに・なにをしに,なんじにかえる」をしっかりお家の人に伝えることを話しました。けがなく,夏休を元気に過ごせるように願っています。

16:42 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/07/14

着衣泳・おおきなかぶ(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 何事も全力(7/11・13)
 命を守るために着衣泳を行いました。川や沼に遊びに行って,もしも落ちてしまったら・・・「そんな時は,子ども同士で助け合うことは無理です。助けを呼びに行ってる間,浮いて待つことが大切です。」という話を受けて,子どもたちは真剣に取り組みました。
 
 はじめはこわがっていましたが,友だちの手を借りることで,だんだん体の力を抜くことができました。
 
 ペットボトルを胸に抱いて,目線を上に上げたら体が浮いてきました。力がぬけて足も自然な形になっています。
 
 友だちを信じているから,上手に浮けたのですね。ペットボトルの持ち方もしっかり固定されているので,流されないでしょう。参加した全員が上手に浮くことができました。自分の命を自分で守れるように,毎年練習していきます。
 
 教室では,国語科の「おおきなかぶ」の学習が大詰めとなりました。大きな大きなかぶをみんなで引き抜こうとするロシアのお話です。
 
 子どもたちは,登場人物になって一生懸命にかぶを抜こうとしました。「みんなでがんばろう。」「はやくたべたいよ。」とそれぞれ台詞を考えました。
 
 「ひとりではできなくても,みんなでちからをあわせればぬけるよ。」「がんばるぞ。」「はやくしないとゆうがたになっちゃうよ。」など,いろいろな台詞が出てきました。
 
 「おじいさんが かぶをひっぱって・・・」と教科書の本文を周りの友だちが音読しながらの動作化で,みんなが登場人物になりました。そして,「やっと,かぶはぬけました。」で,みんなの喜びの声が,自然ともれてきました。
 子どもたちはお話が大好きです。夏休みにもいろいろな本にふれあって,すてきな世界を旅することでしょう。

19:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2016/07/08

水遊び(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 夏のイベント(7/7)
 1年生は図画工作で,切り紙をつないだり並べたりして作品を仕上げました。きれいな形は星や結晶をイメージさせます。ちなみに,夏といえば,夜空に輝く星を眺めての七夕。子どもたちは願い事を書いて,この作品に合わせてみました。すてきな飾りに見えるでしょうか。
 
 
 
 
 子どもたちの夢や願いは様々ですが,かなえられることを祈っています。
 さて,夏はやっぱり水遊びです。生活科の学習で,水で遊ぶものをみんなで作りました。そこで,天気がよかった7/8に,浅いプールを使って活動しました。2~3人でバディを組んで楽しく遊びました。
 
 まずは,シャボン玉とばしをしました。ストローの先を切って,ちいさなシャボン玉がいっぱいできました。
 
 うちわを使ったら,たくさんのシャボン玉が一気に作れました。
 
 こんなに大きなシャボン玉ができて,みんなびっくりしました。
 
 手についたシャボン玉は,きらきら光っています。
 
 牛乳パックでも,大きく作れました。テープで飾ってすてきな道具になりました。
 
 水鉄砲も作りました。勢いよく押したら水がたくさん飛びました。
 
 マヨネーズの容器でも,力強く水が飛び出しました。
 
 水に浮かぶ船を,牛乳パックで作りました。しっかり水を切って浮かばせましょう。
  
 船より,自分の方が速く進んでいます。きれいに飾り付けされています。
 
 中を覗くことができる船体もありました。うまくバランスをとって浮かべていました。
 
 水遊びは楽しくて,終わりにするのが惜しいようでした。水を飛ばしたり,水に浮かばせたりするために,いろいろ工夫が見られました。
 

17:12 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/07/01

アサガオがさいた(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
  つるがぐんぐんのびて(6/29)
 毎朝,かばんの支度が終わって子どもたちが向かうのは,アサガオの水やりです。毎日水やりをしたかいがあり,ぐんぐんつるがのびました。そして,たくさんのつぼみがつきました。
  

 今日は,みんなでつぼみや花の様子を観察しました。自分の植木鉢を大事に抱えていい場所探しをして観察開始です。
  
 大きなピンクの花が二つ咲いていました。とてもうれしそうです。
 
 薄紫の可憐な花もありました。「中の方が色がちがうよ。」と気付きを書いている人も見られました。

  
 なかなか芽が出なくて心配した植木鉢にも,つぼみがたくさんありました。
 
 「よく見ると,つるが枝分かれしている。」と記録したカードもありました。
 
 葉っぱはやわらかく,ふわふわしていることにも気付いていました。
 
 まだまだ大きく育ってくれるように,世話をしていきます。たくさんの花が咲いて,たくさんの種ができて,命がリレーされていくと道徳で学習した子どもたちの活動はこれからも続きます。

18:50 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2016/06/24

梅雨の合間に(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年

 水泳が待ち遠しい(6/20)
 梅雨の合間に,プール開きが行われました。何だかはっきりしない空模様ではありますが,いよいよ水泳学習が始まります。低学年は明日から予定されています。今日は学習の安全を願い,また泳力が高まるようにみんなで頑張りを誓いました。
 
 プールサイドに座り,これから始まる会や命に関わる水泳学習に向けて少し緊張しながら参加しました。
 
 友だちの目標を聞いたり,テープカットを見たりして水泳学習の心構えを確認しました。
 
 バタ足ができるようになりたいと,今からみんなやる気満々です。
 
 テープカットをしたら,いよいよ学習が始まります。みんな元気に学習できるようにと願いました。
 
 休み時間には,みんな元気いっぱいに遊具に向かいました。天候が不順なため,雨の降らないときは時間を惜しんで遊んでいます。
 
 今日はすべり台が大人気で,歓声を上げながら滑っていました。
 
 そして,隣にあるブランコも1年生が笑顔いっぱいにこいでいました。中には,木の幹に群がるアリを見つけて自慢げに報告してくれる場面もありました。「学校のことならもうわかっているよ。」という自信が見られました。
 
 


17:40 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2016/06/17

公園探検発表会(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 みんなにはなそう(6/14)
 先週,公園探検に行っていろいろなものを発見しました。みんなで施設を探したり,遊具で遊んだり,自然のものを見たりさわったりとたくさんの活動をしました。そこで,今日は自分が発見したすてきなものを,みんなに紹介しました。
 「みんなにきちんとはなそう。」をテーマに,自分たちでねらいを考えました。おじぎをして,相手の方を見てしっかりと話す。みんな,絵をもとにしてお話しすることができました。
 
 公園には,花やチョウなど自然の生き物がたくさんいました。
 
 いろいろな花があったけれど,黄色い花が一番きれいだったそうです。花の名前は,タンポポモドキでした。
 
 アジサイの花も咲いていました。ピンクや紫,あおなどいろいろな色がありました。
 
 花だけではなく,木や草原もありました。広い場所をみんなで走り回りました。
 
 そして,遊具もありました。学校にはない,のぼり棒は大人気でみんな頑張って上りました。赤と青のきれいな遊具でした。
 写真では下を向きがちですが,みんなの方を見て,はっきりとした声で話すことができました。公園探検では,いろいろな発見があり楽しい時間になったことがわかりました。

19:59 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2016/06/10

公園探検(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年

 今日も元気はつらつ(6/8)
 少しくらいの雨は降っても大丈夫と,傘やカッパを用意して,公園探検が始まりました。校長先生と教頭先生に見送られて,みんな元気いっぱいに出発しました。
 
 一年生だけでの初めての校外での学習に,少し緊張しながらも楽しみの方が多くて,やる気満々です。印旛中央公園まで,友だちと手をつないですてきなものを探しながら歩きました。
 
 公園で一番始めに見つけたのは,車いすでも入れる公衆電話でした。扉の仕組みに興味を示し,みんなで操作してみました。
 
 小高くなった草原の中央に立つ大きな木の周りを,勢いよくぐるっとまわってきました。1キロメートル歩いた後でも,パワー全開です。
 
 休憩中には,途中で見つけたクズの葉を使ってお面を作りました。
 
 みんな顔に当てたり,友だちに見せたりと楽しそうでした。
  
 何だか,仮面○○になったみたいです。次は,公園の施設巡りです。グループになってカードを持って,探検隊出動!
 
 
 自分たちでポイントを見つけられて,満足げでににこにこです。この後も遊具で遊んだり草花を見つけたりと,たのしさや驚きは続きました。
 


19:54 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/06/03

英語学習(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年

 How are you?(6/3)
 会話のスタートはごあいさつからということで,自己紹介をし,次に「How are you?」と聞き合う学習をしました。
 
 「I’m hungry.」を言葉と体で表現しました。みんな,元気いっぱいに遊んですぐおなかがすいてしまうので,イメージがつかめポーズが上手です。
  

 気分がいいときは,「I’m fine.」 毎日,気持ちよく過ごしてほしいです。
 
 恥ずかしがることなく,自然とポーズが決まりました。
 
 「I'm so,so.」 もしっかりと表現しました。練習が終わったら,いよいよあいさつをしてみました。まずは,マムーン先生とごあいさつ。しっかりと言えました。目と目が合って,気持ちが伝わりました。
 
 そして,友だち同士でごあいさつ。笑顔が出ると気持ちのよいあいさつになり,もっと仲良しになれそうです。
 
 あいさつの仕方をしっかりマスターして,英語の学習がまた好きになったようです。次回が楽しみです。
 

18:04 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2016/05/27

ブラッシング指導(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年

 一人で歯みがき,できるよ(5/26)
 80才までに20本は歯を残そうと言われています。そのスタートとしての乳歯から永久歯に生え替わるこの時期は,とても重要になってきます。歯科衛生士の方から,歯みがきの方法について教えていただきました。
 
 自分の歯をさわって,奥歯をチェックしました。自分の歩の本数にも興味をもって,しっかりと反応していました。
 
 歯ブラシを歯にどのように当てたらいいか,模型を使って教えていただきました。
 
 染め出し液をつけて,自分の磨き残しをチェックしました。奥歯の方に歯ブラシを当てるのは,なかなか難しそうでした。
 
 手鏡を見て,一生懸命にピンク色を落としていきました。でも,それほど汚れていなかったので,思ったより時間がかからずに磨けました。みんな真剣で,ピカピカになりました。もう,一人で磨けるかな!
 

17:14 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/05/13

サツマイモの苗植え(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 大きなおいもになるかな(5/12)
 生活科では,いろいろな植物の栽培を行います。月曜日にはアサガオの種まき,そして今日はサツマイモの苗を植えました。でも,植える前には畑の準備で,みんなで草取りをしました。
 
 竹べらをつかえば,何だかうまくとれそうな気がしてきました。 
 
 「この葉っぱはなあに?」ドクダミの太い根にも挑戦しました。
 
 ていねいに畑用の花壇の端の方まで草取りをしました。
 
 「こんなに取れたよ。」と大変な草取りも楽しそうに作業を進めていました。そして2日後,いよいよ苗を植えます。アサガオとは違って苗なので,茎の中央をもってしっかりと地面にさしていきました。
 
 暑い日だったけれど,日陰ができてほっとしました。 
 
 みんなで1列になって畝の中央に竹べらで明けた穴の中に上手にさしていきました。 
 
 土の中から小さな球根が出てきてびっくりしました。また,そっと埋めていました。
 
 しっかり根付いて,大きいいもに育ってほしいと願っています。

14:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/04/28

算数は楽しい!?(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 すうじじゃんけん(4/28)
 算数科の「なかまづくりとかず」では,0から10までの数字の意味や書き方を学習しました。「もう,すうじはわかるよ。」という子どもたちの声からもやる気が感じられます。今日は,今まで学習した数字の大きさ比べをしました。数字カードや数字のドットカードを使って2人組で行いました。
 
 「かんたんだよ。」と得意げな声がいろいろなところから聞こえてきました。
 
 子どもたちは「すうじのじゃんけんだね。」とネーミングしていました。
 
 「負けてもおこらないよね。」とゲームの約束を,自分から気付いてみんなに言ってくれる友だちもいました。仲良く楽しく学習を進めることができました。

19:23 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2016/04/22

交通安全教室(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年

 命を守る学習(4/22)
 今週は避難訓練や不審者対応訓練など,命に関わる大事な学習がありました。そして今日は,道路の歩き方や渡り方を実際に交差点を使って学習しました。まずは,指導員の方から信号の意味や,横断の約束を教えていただきました。
 
 その後,校門前の横断歩道のわたり方を練習しました。「ちょっととまって,右・左・右,そして手をあげてわたる。」みんな,真剣に取り組みました。
 
 
 
 次は,いよいよ大通りの交差点での練習です。歩行者用の信号をじっと見つめて,うまく渡りました。
 
 
 
 最後は,学校に到着。いつもの通学路,わかっているつもりでいたけれど,実際に歩くことでいろいろと気を付けることができました。
 
 


18:54 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/04/14

学区探検(大桜)1年

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年

 大きくて大きくて(4/13)
 吉高の大桜を2・3年生と一緒に見学に行きました。森や田んぼの中を抜け,坂道を上って
と頑張って歩きました。

しっかりと手をつないで,みんな仲良しです。

初めて会った友だちとも,楽しくおしゃべりしながら散策中です。
 
「あっちの方に桜があるんだね。」と進んで行く方向を見定めていました。

坂道だって,みんなで歩けば何のその。しっかり上りました。

たどり着いたところには,こんなに大きくて立派な桜が,たくさんの花びらを散らしながら,みんなのことを待っていてくれました。

到着しても,まだ元気は残っていました。木のチップが敷いてあるので,座って一休みしました。

桜の木の下には,菜の花もきれいに咲いていました。「黄色とピンク色が合わさって素敵だね。」と感想を言う子もいました。
 図書ガイダンス(4/14)
司書の先生をお招きして,図書室の使い方を教わりました。

「お願いします。」の挨拶をきちんと言えました。

バーコードが見えるように本を手渡すこともできました。

その後に,本の読み聞かせををしていただきました。楽しくて,この笑顔です。

次はどうなるか,どきどきしていました。「きっとね。こうなるよ。」とつぶやきが出ました。

本の世界に引き込まれて,みんな夢中です。

本って本当にいいですね。


19:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2016/04/08

入学式(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年

 ピカピカの1年生(4/8)
 体育館の脇の桜が咲き誇る中,1年生が登校しました。ピカピカのランドセルに,ピカピカの笑顔が1年生になる自信を物語っていました。
 入学式では,力強い足取りで入場しました。
 
 花の道を,胸を張って,少し緊張気味に歩みを進めていました。
 
 背中をぴんと伸ばして,今日の目標である「しっかり話を聞く」ことができるように取り組んでいました。「てはひざ」も意
識していました。やる気が見られてこれからが楽しみです。
 
 全体で立つときも落ち着いていました。六合小学校の一員となってしっかりと頑張っていました。
 
 担任に名前を呼ばれたときには,もう一つの目標である「しっかりと返事をする」も頑張れていました。
 
 返事の後には,後ろを向いて笑顔を見せることもできました。自分の両親や上級生が見えたそうで,周りが思っているよりも自分らしく振る舞えたようです。
 
 はにかみながらも,素敵な笑顔です。
 
 校長先生や担任の見守る中,堂々と返事をして素敵な表情を見せることができ,保護者の方にも安心していただけたことでしょう。
 
 式が終わりほっとした笑顔で会場を後にしました。みんな満足げでした。 
 最後までしっかりとした歩きで教室へと向かいました。お疲れ様でした。
 


14:10 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2016/03/25

1年間の締めくくり

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
3月24日(木) 修了式

 4月の入学式から約1年がたちました。
入学当初と比べると,子どもたちはたくさんのこと
ができるようになりました


 字もとっても上手になりました。

 1学期には残しの多かった給食も,全員が残さ
ず食べられるようになりました。1年生最後の給
食マラソンでは,なんと全員が給食賞をもらいま
した!

 他にもたくさんのことができるようになりました。
子どもたちが,何事も素直に前向きにがんばった
成果です。そして,保護者の皆さんの温かいご支
援ご協力があったからこそです。どうもありがとう
ございました。来年度も引き続き,六合小学校を
よろしくお願いいたします!

09:11 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2016/03/17

ありがとう6年生

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
3月17日(木) 清掃時間

 卒業式前日の今日,清掃時間に6年生
が全員で1年生教室の清掃に来てくれま
した。普段なかなかできない廊下や教室
の隅を雑巾で拭いたり,重い荷物を運ん
だりしてくれました。さすが6年生,最後ま
でかっこいい姿を見せてくれました。

 最後はみんなと握手してありがとうを伝え,花道
をつくって6年生をお見送りしました。1年生も6年
生もお別れするのに名残惜しい様子でした。

 この1年間,様々な行事を通して交流を深めて
きた1年生と6年生。子どもたちの絆はとても強い
ものになったようです。
 明日はいよいよ卒業式です。今までお世話にな
った感謝の気持ちをこめて,素敵な式になるよう,
1年生も精一杯がんばります。

18:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2016/02/03

鬼は外!(1・2年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
2月3日 節分の豆まき

 1・2年生合同で豆まきをしました。
1年生が折り紙や新聞紙で豆と豆の箱を作り,
2年生は鬼のお面と服を作りました。





 準備が出来たら,「魚を食べられない鬼」「朝起
きられない鬼」「ゲームばっかりやっちゃう鬼」…
みんなそれぞれ,心の中の鬼をやっつけるために,
豆まき開始です!





 「鬼は外!」という元気な声が響いていました。
外は風が冷たかったですが,たくさん走って汗を
いっぱいかいていました。
 インフルエンザや胃腸炎など感染症の流行る
季節ですが,いっぱい運動して,いっぱい食べて,
いっぱい寝て,元気に冬を乗り越えられたらと思
います。


15:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2016/01/22

オープンスクール(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
1月22日(金) オープンスクール

 生活科の学習で『昔遊びの会』を行いました。
子どもたちにとって初めての遊びが多かったので,
とても新鮮だったようです。








 4つのグループに分かれて,コマ,羽子板,おは
じき,カルタ,竹馬,あやとり,だるま落とし,けん玉
の計8種類の昔遊びを楽しみました。
 みんな,お家の方と一緒に遊べたのがすごく嬉し
かったようです。
 お忙しい中,お越しいただきどうもありがとうござ
いました。

18:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2016/01/14

道徳授業(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
1月14日(木) 
道徳「はしの上のおおかみ」

 今日は,「はしの上のおおかみ」というお話を通
して『親切』について考えました。

 子どもたちは真剣にお話を聞いていました。

 いつも自分より小さな動物にいじわるをして橋を
通せんぼしていたおおかみ。
「いじわるって楽しいな」と思っていましたが,ある日
自分より大きなくまさんがおおかみを抱きかかえて
橋を通してくれたのです。おおかみは,立ち去るくま
さんの後ろ姿をいつまでも見ていました。

 さて,その時おおかみはどんなことを考えたでしょ
う・・・・

「くまさんて,こわいと思ったけど本当はやさしいん
だな。」
「やさしいなあ。おれもあんな風にすれば良かった。」
「びっくりしたなー。今度からいじわるをやめよう。」
「優しいなあ。後ろ姿がきれい。橋にきてくれてあり
がとう。」
などと,子どもたちのワークシートには,素敵な言葉
がたくさん書かれていました。

 「親切なことをすると,相手も自分も嬉しい気持ち
になる」ということがわかりました。
 今日の学習をきっかけに,今までより更に,温か
い気持ちでお友達に接することができればと思い
ます。

16:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2016/01/07

3学期スタート!(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
3学期スタート!

 冬休みが終わり,今日から3学期が始まりました。
12月には風邪が流行っていた1年生ですが,今日は
14人全員が元気に登校することが出来ました。


 学活では,冬休みの楽しかった思い出を一人ず
つ発表しました。友達と映画に行ったこと,電車に
乗って初詣に行ったこと,家族で旅行したことなど,
みんな上手に発表することができました。
 とても楽しい冬休みを過ごしたことがよく伝わって
きました。

 3学期も,昔遊びの会や縄跳び大会,6年生を送る
会,卒業式…と行事がたくさんあります。
 体調に気を付けて,みんな元気に毎日を過ごせたら
と思います。今年もよろしくお願いいたします。

16:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/12/22

2学期終了(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 2学期終了
 長かった2学期も今日で終了です。今日は教室
の中を片付けたり,冬休みの過ごし方や宿題につ
いての確認をしたりしました。
 クリスマスにお正月に,楽しみなことがいっぱい
の冬休み。約束を守って事故や病気がないように
過ごしてほしいと思います。

 1月7日に元気なみなさんに会えるのを,楽しみ
にしています。良いお年を!

15:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/12/11

お楽しみ会に向けて(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
お楽しみ会準備

 1年では,2学期のしめくくりとしてお楽しみ会
を開く予定です。まずは学級会を開いて,役割分
担や遊びの内容を決めました。
 今日は役割ごとに準備を進めました。

 折り紙で教室の飾り付けを作るチーム

 プログラムを作るチーム

 司会のセリフやはじめの言葉,終わりの言葉を
考えるチーム。
 当日は楽しい会を開けるように,来週も引き続
き準備を進める予定です。

17:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/12/03

どちらがおおい?(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
どちらがおおい?(算数)

 今日の学習は,「2つのペットボトルのうち,どち
らが多く入るか比べ方を考える」ことでした。
 1つは細くて長いペットボトル,もう1つは太くて短
いペットボトルです。さあ,より多くの水が入るのは
どちらのペットボトルでしょうか?

 「とりあえず,両方のペットボトルに水を入れて
みる?」「いや,水を入れるのは片方でいいんじゃ
ない?」などと,互いに意見を出しながら,水の量
を比べました。









 最後に,チームごとに発表をしました。
「なるほど!」「ぼくたちと一緒だ!」などと言いな
がら友達の発表もしっかりと聞き,理解を深める
ことができました。


15:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/11/20

わくわく秋ランド(1・2年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
わくわく秋ランド

 今日は瀬戸幼稚園の年長さんとの交流会「わくわく秋ランド」を開きました。1年生は秋の実や葉っぱを使ったお店を開き、2年生は遊びに来た幼稚園生の案内をしました。

 最初にはじめの会をしました。一緒に歌を歌ったり、お店の紹介をしたりしました。
 次に、チームに分かれて、みんなで秋の遊びを楽しみました。







 2年生は、遊び方を幼稚園生に優しく教えてあげ、1年生が忙しそうにしているとお店を手伝ってあげる姿も見られました。頼もしいお兄さん・お姉さんでした。
 1年生は、はじめは少し恥ずかしそうにしていましたが、慣れてくると元気に遊びの紹介をしていました。

 
 最後の終わりの会では、幼稚園のお友達から感想を聞いたり、プレゼントを渡したりしました。プレゼントは、1年生が一生懸命に作ったまつぼっくりツリーです。
 普段は高学年のお世話になっている1・2年生ですが、今日は自分たちがお兄さん・お姉さんとして、年下のお友達に優しくすることができました。

14:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/11/06

わくわく秋ランド準備中(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
わくわく秋ランド準備中

 今月20日に行われる瀬戸幼稚園との交流会に向けて、毎日準備をしています。秋の木の実や葉っぱなどを使った遊びを、瀬戸幼稚園の年長さんと楽しむ予定です。

 「わー!プラタナスの葉っぱはすごく大きいね!」
「鉄棒のまわりに、いっぱいどんぐりが落ちてるよ!」
 校庭では、きれいな葉っぱやどんぐりがたくさん見つかりました。

 今日は、幼稚園のお友達に向けて招待状も作りました。
来週は、遊びに使うおもちゃを作る予定です。

15:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/07/03

生活科の学習(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
シャボン玉遊びをしよう!

 生活科の「おもしろいあそびが いっぱい」の学習で、シャボン玉遊びのための道具を作りました。
 まず最初にストローでシャボン玉遊びをしてみると、なかなかうまくシャボン玉が作れません。「どうすれば良いのかなぁ」とみんなで考えていると、「ストローの先をはさみで切って、開いてみよう!」というアイディアが。そこでやってみると…


 ほんの少しの工夫で、上手にシャボン玉が作れるようになりました。
すると、「もっと大きいのが作りたい!」「一気にいっぱいシャボン玉を作りたい!」と子どもたち。そこで、お家から持ってきた材料を使って、他にもシャボン玉遊びの道具を作りました。

 ハンガーや牛乳パック、うちわ、トイレットペーパーの芯…様々な材料を利用して、それぞれ道具を作りました。
 手作りの道具を使ってうまくシャボン玉を作れるかは、来週のお楽しみです。
 保護者の皆様、材料の準備、どうもありがとうございました。

 最後は片付けまでしっかりとできました。

15:53 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/06/26

あさがおの観察(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
つぼみをはっけん!!

 1年生が1人1つずつ育てているアサガオにかわいいつぼみがつき始めました。つるもどんどん伸びて、葉っぱの数も増えました。

 「早くお花が咲かないかなあ」「何色のお花がさくかな?」とうきうきしながら、毎日お世話をがんばっています。


17:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/05/15

栄養教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 栄養士の木村先生に来ていただき、給食の作り方や栄養についてのお話を聞きました。
 給食センターで実際に使われている、しゃもじ・ひしゃく・泡立て器を見て、その大きさにみんなびっくり!!給食はたくさんの人たちの手がかかって作られていることがよくわかりました。
     

16:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/03/05

クラス遊び(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
クラス遊び(1年生)

 1年生は,クラス遊びが大好きです。週に1度は,必ずクラス遊びの機会を設けています。
とても,楽しい時間です。

  

  


17:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/03/03

あったかいんだから~(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
あったかいんだから~(1年生)

  1年生にとっては,初めての6年生を送る会でした。始まる前から,ドキドキ・わくわくしていた1年生です。
  各学年の出しものも楽しく見ることができたようです。また,自分たちの出しものも元気に発表することができました。

  

  

18:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/02/12

なわとび大会(1,2年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
なわとび大会(1,2年生)

  なわとび大会が行われました。今までの練習の成果を,全員が出し切ることができました。

  

  

  

 

18:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/01/30

たこ作り(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
たこ作り(1年生)

 生活科の昔遊びの一つとして,たこ揚げをします。今週は,たこに自分の好きな絵を描きました。空高くあがるのを見るのが楽しみです。

   

  
  

17:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/01/22

昔遊び(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
昔遊びの会(1年生)

   ゲストティーチャーとたくさんの保護者の方に来ていただき,生活科の時間に昔遊びの会を行いました。けん玉,お手玉,羽子板などたくさんの遊びに触れることができました。最後に,遊びを教えて頂いたお礼に,妖怪体操を踊りました。
 ご協力いただき,ありがとうございました。

  

  

06:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/01/15

なわとび練習(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
なわとび練習(1年生)

 なわとび練習が,始まりました。1年生も,頑張っています。

  

  

19:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2015/01/09

3学期スタート(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
3学期スタート

 いよいよ,3学期です。3学期のめあてを決めました。係や掃除の役割分担なども新しくなりました。気持ちも新たに,やる気いっぱいでスタートすることができました。
   
 

06:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/12/17

クリスマス会(1,2年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
クリスマス会(1,2年生)

 クリスマス会を行いました。クイズ,手品,ダンス,演奏など,出しものの練習をしてきました。本番では,とても上手に発表することができました。子どもたちも,とても楽しかったようです。

  

  

  

  

  

16:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/12/12

繰り下がりのある引き算(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
くり下がりのある引き算(1年生)

 くり下がりのある引き算を,完璧に習得することができるように,くり返し練習しています。
ゲーム感覚ですが,真剣に学習を進めています。

  

  

16:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/12/04

秋とふれあおう(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
秋とふれあおう(1年生)

 春から,育ててきたあさがおとお別れしました。そして,次は,チューリップを植えます。
  

 外に行ったら,プラタナスの葉っぱが落ちていたので,お面を作りました。さて,「私は誰でしょう。」
  

  

16:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/11/28

図書まつり

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
図書まつり

 今年も,図書まつりの季節がやってきました。今年は,低学年の部と高学年の部の2つに分けて,企画しました。
 低学年では,大型絵本の読み聞かせ,本探し,クイズを行いました。たくさんの友だちが図書室に来て,とても盛り上がりました。
 高学年は,ビブリオバトルです。図書委員会がオススメの本をプレゼンテーションします。そのプレゼンテーションを聞いて,どの本が1番読んでみたいかを決め,投票します。投票券は,決められた期限内に本を借りるともらうことができ,1人最大5票まで持つことができます。
 1番に選ばれた本に投票した人には,賞品が当たるかもしれないということで,こちらも盛り上がりました。

  

  

 たくさんの本と触れあうことができたのではないかと思います。これからも,様々な本と出会い,心を耕してほしいと思います。

17:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/11/26

親子レク(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
親子レク(1年生)

 1年生の親子レクは,紙芝居,風船運び,新聞紙でバランスとれるかなゲームと,盛りだくさんの内容でした。子どもたちは,朝から楽しみにしていました。とても,楽しい時間を過ごすことができました。

  

  

 

17:11 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/11/20

わくわく秋ランド

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
わくわく秋ランド

 幼稚園の友だちを招いて,わくわく秋ランドを行いました。
 1年生は,幼稚園の友だちが楽しめるようにと,ずっと準備をしてきました。今まで,遊ぶ道具の準備や,発表の仕方の練習をとてもよく頑張りました。本番は,幼稚園の友だちの笑顔をたくさん見ることができました。
 
  

  

  

  

18:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/11/18

音楽教室(1・2年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年
音楽教室(1・2年生)

 音楽の特別講師の先生が来て,1,2年生で音楽の授業を行いました。鍵盤ハーモニカで演奏したり,音楽を聞いて体を動かしたり,大きな声で歌ったりと,とても楽しく活動することができました。また,「はらぺこあおむし」のエプロンシアターも披露してくださいました。手作りのエプロンシアターで,子どもたちは身を乗り出して見ていました。

  

  

  

 

16:41 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/11/17

図書集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年
図書集会

 読書の秋です。六合小学校では,図書集会が行われました。各学年,図書に関する発表を行いました。


  
 4年生 「おすすめの本の紹介」 あらすじを,まとめて発表しました。本に添えられたポップが,興味を引くものでした。
 
   
 3年生 「絵文字」 身近にあるマークの意味を調べて発表しました。

  
 2年生 「きつねのおきゃくさま」 音読発表です。役割を分け,役になりきって発表しました。

  
 1年生 「いろんな音のあめ・やまでじゃんけん」 詩の暗唱です。リズムに合わせて読みました。

  
 5年生 「おすすめの本の紹介」 ペープサートや劇など,発表の仕方を工夫していました。

  
 6年生 「おすすめの本の紹介」 。どれも,読んでみたくなるものでした。

 本が読みたくなる発表がたくさんありました。みなさんも,読書をしてみませんか。
 
 
 

15:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/11/12

わくわく秋ランドに向けて(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年
わくわく秋ランドに向けて(1年生)

 わくわく秋ランドに向けて,準備を頑張っています。はじめの会や,終わりの会だけでなく,それぞれ自分のコーナーでの話し方や姿勢も練習しています。幼稚園の子が楽しめるように,準備を頑張ります。

  

  

20:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/10/25

大好きな給食(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
大好きな給食(1年生)

 学校での楽しみな時間の一つは給食です。給食の時間は,子どもたちの笑顔と楽しそうな話し声がいっぱいです。給食にグレープフルーツが出ました。少しすっぱかったようですが,おいしくいただきました。

  

  

18:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/10/17

わくわく秋ランドに向けて(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年
わくわく秋ランドに向けて(1年生)

 11月19日(水)に,幼稚園の年長の友だちを招待して,わくわく秋ランドを開催します。
 どんぐりや,まつぼっくりなど,秋のものでおもちゃを作って遊びます。
 今日は,2年生に,昨年どんな遊びをやったのか教えてもらいました。

  

  

 幼稚園の友だちが,楽しめるように準備していきたいと思います。

16:43 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2014/10/07

さつまいもほり(1・2年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
さつまいもほり(1・2年生)

 さつまいもほりに行って来ました。苗植えをしてから,草取りを手伝っていただいたり,イノシシよけの柵を作っていただいたりと,地域の方にたくさん支えて頂きました。そして,今日の収穫を迎えることができました。

  

  

  

 立派ないもがたくさん採れました。子どもたちは,土の中からいもを見付けるたび,大きな声で「いもがあったよ~」と嬉しそうに報告していました。
 子どもたちの笑顔をいっぱい見ることができました。本当に,ありがとうございました。

17:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/09/29

秋季大運動会(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
秋季大運動会(1年生)

 9月27日(土)に,秋季大運動会が開催されました。天気にも恵まれ,秋晴れのもと,運動会を行うことができました。
 1年生は,初めての運動会でしたが,競技に応援にと張り切って活動していました。

  

  

 

17:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/09/26

応援団

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
応援団

 明日は,いよいよ運動会です。今まで,厳しい練習に,一生懸命取り組んできました。
応援団のたくましい勇姿をご期待ください。

 
 

 

18:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/09/24

運動会予行練習(1・2年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
運動会予行練習(1・2年生)

 運動会の予行練習が行われました。予行練習であっても,本番さながらに取り組みました。
 子どもたちも,気合いが入っています


  

  

 運動会本番まで,あと2日。最高の運動会にできるように,練習を頑張りたいと思います。
 
  

 
 最後に,ダンスの衣装を着て,記念写真を撮りました。かわいい妖怪たちがいっぱいです。この妖怪は,おやじの会の特別会員の方が作ってくださいました。
 本番,かわいい妖怪たちに会えるのを楽しみに,来てください。

 

17:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/09/19

運動会練習頑張ってます(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
運動会練習(1年生)

 運動会が近づいています。子どもたちは,毎日,運動会練習を頑張っています。
日々,たくましく成長してます。
 
  
          応援練習                          印旛音頭

  
            印旛音頭                               開会式「はじめの言葉」

15:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/08/04

JRCリーダートレーニングセンター

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年
JRCリーダートレーニングセンター

  5・6年の代表者が,8月3日~5日の間,佐倉草ぶえの丘に行き,JRCについて学習しています。
 JRCの理念は,「気付き,考え,行動する」です。普段から,この理念に基づき行動することができるように研修を積みます。また,リーダーとは何かについて考えます。
 六合小学校に戻ってきた時に,リーダーとして活躍してもらいたいと思います。

  

  

  

07:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/07/17

お楽しみ会(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
お楽しみ会(1年生)

 1学期末の,お楽しみ会を行いました。たかおに,てんか,ばななおにをやりました。
いっぱい走って,いっぱい汗をかいて,楽しいお楽しみ会になりました。

  

18:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/07/15

図書委員会の読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
図書委員会の読み聞かせ

 図書委員が読み聞かせを行いました。今日まで,委員会の時間や休み時間を使って何度も練習を重ねました。

  

  

 図書委員会の読み聞かせは,大好評でした。気持ちを込めて読み,聞いている人をお話の世界に引き込むことができていました。

16:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/07/11

夏休みに読む本(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
夏休みに読む本(1年生)

 夏休みの本を借りに行きました。夏休み中は,5冊借りることができます。子どもたちは,図書館書の先生や図書ボランティアの方に相談しながら,本を選んでいました。

  

  

 

07:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/07/08

着衣泳(1・2・3年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
着衣泳(1・2・3年生)

 7月3日(木)に,JRCの救急法指導員の方に来て頂き,着衣泳の学習をしました。服をきたまま,おぼれてしまったらどうするのか,教えて頂きました。
 最初は,水に浮く練習をしました。力を抜いて,水に身を任せると浮くことができます。
  

 次に,実際に服を着たまま水に入りました。服が体にまとわりつき,とても動きにくそうでした。無理に泳ごうとするのではなく,ペットボトルや発泡スチロールなどを持ち,浮いていることが大切です。見ている人も助けに向かうのではなく,水の中にいる人が浮くことができるものを投げ入れてあげることが大切だと学びました。

  

  


15:20 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/07/07

七夕飾り(1・2年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
七夕飾り(1・2年生)

 7月4日(金)に,七夕の飾りつけを行いました。おりがみで,星やちょうちんの飾りを作りました。また,短冊に願い事も書きました。みんなの願い事が,叶うといいですね。

  

 

06:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/07/02

読み聞かせ

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
読み聞かせ

 図書ボランティアの方が,読書タイムに読み聞かせに来てくださいました。図書ボランティアの方は,事前に本選びからしてくださっています。子どもたちは,とても真剣に聞いていました。

      
    すみれおばあちゃんのひみつ                      おにのめん
 おばあちゃんと,動物たちとの心温まる物語です。     落語家のように読み聞かせしてくださいました。

      
    ぼくたちはなぜ,学校へ行くのか                  せかいいちのはなし
 学校に行きたくても行けない友だちもいることを      青森の話だそうです。話口調も,青森弁で語ってくださいました。
知り,学校へ行くことの大切さを改めて感じる本で
した。

 
 お忙しい中,本当にありがとうございました。また,よろしくお願いします。

17:27 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/06/27

サツマイモの草取り(1・2年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
サツマイモの草取り(1・2年生)

 サツマイモ畑の草取りに行って来ました。たくさんあった雑草も,子どもたちの頑張りできれいになりました。

  

  

  

17:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/06/19

ブラッシング指導(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
ブラッシング指導(1年生)

 ブラッシング指導がありました。正しい歯の磨き方を学びました。しっかり磨き方を覚えて,これから正しく磨きたいですね。

  

   

17:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/06/13

公園探検(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
公園探検(1年生)

 気持ちのいい天気の中,公園探検に行って来ました。公園探検では,行く道と公園で,「自然・安全・人に関わるものを5つ以上見付けよう」というのがめあてです。
 行き帰りの道や,公園でもたくさんのものを見付けたようです。
 公園では,遊具で遊んだり,みんなで遊んだりしました。とても楽しかったようです。

  

  

 

11:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/06/06

アサガオ(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年
アサガオ(1年生)

 ベランダで育ててるアサガオが,ぐんぐん成長しています。ツルも伸びてきました。そろそろ,支柱を立てようと思います。

  

 

11:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/05/30

クラス遊び(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年
クラス遊び(1年生)

 週に1回,クラスみんなで遊ぶ日を決めました。
 第1回目のクラス遊びは,こおりおにをしました。みんな校庭を思いっきり走って,楽しそうです。

  

11:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/05/24

オープンスクール(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年
オープンスクール(1年生)

 オープンスクールへのご参加ありがとうございました。子どもたちは,お家の方々がいる中で勉強するのが,とても楽しかったようでした。

  
             生活科の時間                              JRC登録式

 
                朝の会 

18:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/05/23

休み時間(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:2年
休み時間(1年生)

 1年生は,外で遊ぶのが大好きです。毎日,外で元気よく遊んでいます。

  

  
 

19:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/05/15

栄養教室(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
栄養教室(1年生)

 昨日,栄養教室がありました。給食が学校に運ばれるまでのこと,給食を作ってくれる人のことを知りました。給食を作ってくれている人の存在や苦労をを知ることで,食べものを大切にしようと思う心が芽生えたのではないかと思います。

  

  

06:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/05/09

防犯教室(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
防犯教室(1年生)

 5月7日(水)に,防犯教室を行いました。知らない人に連れて行かれそうになったら,どうするのかということを学びました。

  

 実際の場面を想定し,声をかけられたらどうするのか練習しました。自分の命をしっかり守ることができるようになってほしいです。
  

07:27 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2014/05/01

入学してから……(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
入学してから……(1年生)

 入学してから,1か月がたちました。緊張した面持ちではじまった入学式でしたが,今では,笑顔がいっぱい見られるようになりました。

 給食開始【4月10日(木)】
 入学してすぐに給食が始まりました。配膳も全て自分たちで行います。みんなで食べる給食はおいしいです。
  
  
  吉高の大桜へ【4月14日(月)】
 1・2・3年生で,吉高の大桜まで歩いて行きました。長い距離でしたが,みんな元気に学校まで帰って来られました。2年生や3年生と手をつないで歩いたので,仲良しになりました。
  

  校歌を教えてもらいました【4月23日(水)】
 2年生に校歌を教えてもらいました。しっかり歌詞も覚えて,今では大きな声で歌うことができるようになりました。
   

  1年生を迎える会【4月25日(金)】
 1年生を迎える会は,2年生が企画してくれて,ゲームやクイズを考えてくれました。学校の様子を詳しく知ることができました。

  

  

 握手大作戦【4月14日(月)~】
 先生や上級生の名前を早く覚えて,仲良くなるために「握手大作戦」をしてます。何人と握手ができるかな。
  

 5月も,元気いっぱい,笑顔いっぱいで頑張りたいと思います。  


  


18:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)