お知らせ

小中学校義務教育学校講師を募集しています。


インフルエンザ及び、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ・コロナ以外のすべての感染症のり患時の登校許可証明書(療養報告書)が変更になりました。用紙は上記「欠席・出席停止用紙等」からダウンロードするか、学校でお渡しします。出席停止の期間等は用紙に記載してありますのでよくお読みください。
 
COUNTER3793952
2019.2.9 1,000,000 アクセス達成
 
 

新着情報

 RSS

アクセス





印西市立六合小学校
〒270-1614
千葉県印西市瀬戸1580
TEL 0476(98)0006
FAX 0476(98)0719

 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

印西市教育センター

  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【印旛郡市小中学校音楽発表会】
  • 小中学校のようす【おやつの上手なとり方】
  • 小中学校のようす【今日の原山小学校】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【ホームページ授業参観】
  • 小中学校のようす【3年社会 店ではたらく人】
  • 教職員研修【印西市小学校公開授業研究会(木刈小)】
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす【フォレスト 収穫祭】

リンク集


    
   
   


  

 




 

日誌

1年生(H29入学) >> 記事詳細

2016/07/14

着衣泳・おおきなかぶ(1年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:1年
 何事も全力(7/11・13)
 命を守るために着衣泳を行いました。川や沼に遊びに行って,もしも落ちてしまったら・・・「そんな時は,子ども同士で助け合うことは無理です。助けを呼びに行ってる間,浮いて待つことが大切です。」という話を受けて,子どもたちは真剣に取り組みました。
 
 はじめはこわがっていましたが,友だちの手を借りることで,だんだん体の力を抜くことができました。
 
 ペットボトルを胸に抱いて,目線を上に上げたら体が浮いてきました。力がぬけて足も自然な形になっています。
 
 友だちを信じているから,上手に浮けたのですね。ペットボトルの持ち方もしっかり固定されているので,流されないでしょう。参加した全員が上手に浮くことができました。自分の命を自分で守れるように,毎年練習していきます。
 
 教室では,国語科の「おおきなかぶ」の学習が大詰めとなりました。大きな大きなかぶをみんなで引き抜こうとするロシアのお話です。
 
 子どもたちは,登場人物になって一生懸命にかぶを抜こうとしました。「みんなでがんばろう。」「はやくたべたいよ。」とそれぞれ台詞を考えました。
 
 「ひとりではできなくても,みんなでちからをあわせればぬけるよ。」「がんばるぞ。」「はやくしないとゆうがたになっちゃうよ。」など,いろいろな台詞が出てきました。
 
 「おじいさんが かぶをひっぱって・・・」と教科書の本文を周りの友だちが音読しながらの動作化で,みんなが登場人物になりました。そして,「やっと,かぶはぬけました。」で,みんなの喜びの声が,自然ともれてきました。
 子どもたちはお話が大好きです。夏休みにもいろいろな本にふれあって,すてきな世界を旅することでしょう。

19:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)