このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
トップページ
学校案内
学校だより・学校評価
R4年度学校だより
学級の様子
六合の四季
今日の給食
いじめ防止基本方針
大規模災害時の対応
欠席・出席停止用紙等
保健だより
下校時刻一覧
通学バス運行予定表
図書だより
メニュー
トップページ
学校案内
概要
学校教育目標
学校経営方針
日課表
教育課程
学校評価
新規ページ3-2
年間行事予定
児童の状況
学区の略図
校歌
職員紹介
研修
学校だより・学校評価
R4年度学校だより
H30年度学校だより・学校評価
H29年度学校だより
学級の様子
1年
2年
3年
4年
5年
6年
H29まで
1年
2年
3年
4年
5年
6年
今日の給食
献立
六合の四季
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
今日の給食
いじめ防止基本方針
教育相談窓口
大規模災害時の対応
欠席・出席停止用紙等
保健だより
下校時刻一覧
通学バス運行予定表
図書だより
お知らせ
インフルエンザ及び、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ・コロナ以外のすべての感染症のり患時の登校許可証明書(療養報告書)が変更になりました。用紙は上記「欠席・出席停止用紙等」からダウンロードするか、学校でお渡しします。出席停止の期間等は用紙に記載してありますのでよくお読みください。
COUNTER
2019.2.9 1,000,000 アクセス達成
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
中学生の職場体験
12/08 16:30
このごろの1年生(1年)
12/08 15:00
本日のいろいろ
12/07 16:00
体育
12/06 16:30
3年生の算数
12/05 16:30
認知症サポーター養成講座
12/04 16:30
アクセス
印西市立六合小学校
〒270-1614
千葉県印西市瀬戸1580
TEL
0476(98)0006
FAX
0476(98)0719
カレンダー
2023
12
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
お知らせ
こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
学力向上
検索
学力向上のための取組(千葉県)
家庭学習のすすめ(千葉県)
家庭で使えるプリント類(千葉県)
家庭学習でチャレンジ!そうふけ算数の森(印西市)
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=10
小中学校のようす
4年生の和太鼓体験の様子です。今日は4年2組が体験しました。太鼓を叩く時は、「ドン、ドン」などのリズムではなく、秘密の方法でリズムをとりながら太鼓を叩いていきます。(この秘密の方法だと、子どもたちもあっというまにリズムを覚えます。)今日も、最後はグル...
(2023/12/09 12:00)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
1年生、道徳科では、「よいことを進んでやるためにはどうしたらよいか」を考えました。
(2023/12/09 10:00)
もっと読む
小中学校のようす
先週12月1日(金)から,書き初めの練習が始まりました。 学年毎に体育館で行っています。 5年 書き初め 題字は,「羽根つき」です。 講師の先生が,一画一画丁寧にご指導くださっています。 講師の先生の筆遣いを真剣に見つめ,集中して説明を聞...
(2023/12/09 09:00)
もっと読む
小中学校のようす
12月4日(月)~10日(日)は「人権週間」であることをご存じでしょうか。 この期間中は,人権に関する人々の意識を高め,平和で人にやさしい社会をつくるために全国各地で啓発活動が展開されます。 木刈小でも,この人権週間に関連して,全クラスで人権に関す...
(2023/12/08 15:00)
もっと読む
小中学校のようす
本日、3年生を対象に、校長・教頭をはじめ、全教職員で面接指導を実施しました。 受験に面接が必要ない生徒もいますが、将来面接が必要な場面が訪れたときに、1度でも行なっているのと、いないのでは大きな違いがあります。そのため、3年生を全員を対象として行...
(2023/12/08 12:00)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
本日16日(木)の5校時に3年生の教室で校内授業研修を行いました。どのように授業を行えば、子どもたちの心に響く授業になるか、先生たちも日々授業改善のための研修に向き合っています。 放課後には講師の先生と一緒に協議を行い、また講師の先生からは貴...
(2023/12/08 10:00)
もっと読む
小中学校のようす
昼食後、日本未来科学館の見学をしました。日本未来科学館は、先端科学技術を体験しながら、多様な人々ともに「未来」をつくり出すことをめざすミュージアムです。ここでも、グループごとに体験・見学をしました。金曜日で、多くの学校も来ていましたが、計画通り効率...
(2023/12/08 09:00)
もっと読む
小中学校のようす
12月4日から12月10日までは第75回人権週間です。「人権」について改めて考えてみてほしいと思います。 【今日の様子】 朝読書の時間に各クラスで人権に関する本の朗読を各学級担任が行っていました。貴重な時間です。
(2023/12/07 15:00)
もっと読む
小中学校のようす
3年生が学校代表として、白鳥の郷へ 募金や地域の方からの白鳥のえさになるお米や野菜をお届けしました。また一人一人がつくった短冊を白鳥の郷に立てることができました。 募金をお渡ししました。 すて...
(2023/12/07 12:00)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
2B社会科の授業です。地理分野を学習しています。定期テストに向け、中国、四国、九州、沖縄の学習のまとめをロイロノートを活用して取り組んでいます。
(2023/12/07 10:00)
もっと読む
リンク集
市内小中学校HPのリンク
検索
木下小学校
小林小学校
大森小学校
船穂小学校
内野小学校
木刈小学校
原山小学校
高花小学校
小林北小学校
小倉台小学校
西の原小学校
原小学校
平賀小学校
いには野小学校
滝野小学校
牧の原小学校
本埜小学校
印西中学校
船穂中学校
木刈中学校
小林中学校
原山中学校
西の原中学校
印旛中学校
本埜中学校
滝野中学校
日誌
5年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/12/01
最近の様子(5年)
| by:
六合小
図工「ころがる君の旅」作成中!
工作用紙で作ったコースをビー玉を転がして楽しむ学習です。と言うのは簡単ですが,作るのは意外に難しく・・・。上手くビー玉が転がるには,コースにほどよい角度とカーブが必要で,イメージを具体化することの大変さや面白さを体験した子供たちでした。楽しい仕掛けを考えて,これから仕上げに入っていきます。完成が楽しみです。
ドキドキの炊飯・みそ汁作り
5大栄養素を学んだ後,実際に自分たちでご飯を炊いて,みそ汁を作りにも挑戦しました。耐熱ガラスの鍋で初めての炊飯体験。そして煮干しで出汁をとったみそ汁つくりを同時進行で行いました。苦労して作ったご飯とみそ汁のおいしさに感動する子供たち。そして,「いただきます」までにたくさんの工程があることに気付き「料理って大変・・・」とのつぶやきも。いつもおいしいご飯や給食が食べられることに感謝ですね。ぜひ,ご家庭でも炊飯とみそ汁作りにチャレンジさせてみてください☆
17:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/11/10
最近の様子(5年)
| by:
六合小
青空の下、校外学習??・・・いえ、ここは校庭です☆
11月2日に予定していた校外学習が、感染症の流行もあり、16日に延期されました。当日は5年生だけがお弁当持参となりました。快晴の中、ミニレク大会の後、待ちに待ったお弁当タイム。校庭で食べるお弁当は特別感も相まってさらにおいしかったです。
16日はぜひ全員元気で迎えたいですね。荷物やお弁当の準備等、改めてご協力をお願いいたします。
図工「私の学校」友達の作品鑑賞&読み聞かせ
2学期はじめから取り組んできた、図工の作品(絵画)が完成しました。お互いの作品を見合って、「すてきポイント」を探しています。自信のある所はもちろん、本人も気付かないポイントをほめてもらってとても嬉しそうでした。
また別の日には、図書委員が本の読み聞かせをしてくれました。練習の成果を発揮して上手に読んでくれました。芸術の秋、読書の秋が深まっています。
17:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/10/20
最近の様子(5年)
| by:
六合小
盛り上がりました!
2・5年親子レク
10月19日(木)2年生と5年生の親子レクが実施されました。ドッジボールの親子対決では、なんと5年生の子どもたちが見事勝利をおさめました!白熱した試合となりました。
その後、親子手つなぎフラフープリレーでは、大小様々なフラフープを手つなぎの状態でゴールまで運びます。くぐったり、跨いだりチームで協力して取り組みました。
最後に3択クイズです。なかなか難しい問題もあり、解説も含めて「なるほど〜」の声が漏れていました。少し恥ずかしがりながら、でもやはり嬉しそうにレクに取り組む姿が見られました。最後は集合写真。みんないい笑顔ですね!ご協力いただきありがとうございました。
17:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/09/28
最近の様子(5年)
| by:
六合小
スポーツの秋!
全力を出し切った運動会!赤も白も頑張りました。
中でも,心を一つに演技したフラッグはとても感動的でした。
この団結力を次はハートフルコンサートに向けて高めていきます。
読書の秋!
図書委員会が敬老の日にちなんだ本を紹介してくれました。
校長先生や保護者の方からも読み聞かせをしていただきました。
たくさんの本に触れて心を豊かにする秋もすてきですね。
17:13 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/09/08
最近の様子(5年生)
| by:
六合小
元気に2学期スタート!
長い夏休みも終わり、子供たちの元気な声がもどってきました。夏休みに取り組んだ作品を見合う時間では、それぞれの作品を見ながら、夏休みの頑張りを認め合っていました。
来週はいよいよ運動会です。自分たちの力で運動会を盛り上げようと練習に励んでいます。
本番まであと少し。六合魂を燃やして頑張ります!
13:23 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/07/07
最近の様子(5年)
| by:
六合小
生活習慣病予防検診 事後指導 6月29日(木)
生活習慣病予防検診の結果を受けて,これからも元気で健康に過ごすためのヒントを,給食センターの神田先生と養護の越川先生から教えていただきました。それぞれの体格や運動量に合わせた「ご飯」の適量を知ったり,お菓子の食べすぎによる弊害について学んだりしました。自分なりに生活目標を立て,今週一週間取り組みました。ぜひこれからも意識していきましょう。
図工「みんなでたのしく ハイ、ポーズ!」
つち色粘土を使って,動きのある人物を作りました。釣りで大物を釣り上げた人,バレーボールのレシーブをしている人など,お互いに動きのモデルになりながら創作をしました。
15:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/06/16
最近の様子(5年)
| by:
六合小
家庭科 調理実習 ほうれん草&ジャガイモ編
5月30日(火)と6月9日(金)に調理実習を行いました。今回は,ほうれん草とジャガイモを茹でる調理に挑戦しました。
ほうれん草があっという間に茹で上がるのに対して,ジャガイモは火が通るまで15分以上かかりました。
沸騰した湯から茹でるもの,水から火にかけるもの…食材によって茹で方が違うことを知りました。茹でた後のほうれん草のかさが小さくなることにもビックリした子供たち。最後はどちらも美味しくいただきました。醤油や塩などのシンプルな味付けで,素材の美味しさを味わうことができました。ジャガイモは職員室にもお裾分けができました。ぜひお家でも「茹で野菜」に挑戦してみてください☆
準備等のご協力ありがとうございました。
16:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/26
最近の様子(5年)
| by:
六合小
家庭科 調理実習 煎茶編
5月19日(金)家庭科で調理実習を行いました。第1弾のこの日は,やかんにお湯を沸かしてお茶を淹れて,持ち寄ったお茶菓子と共に頂きました。
家庭科室で初めての実習とあって,緊張した様子もありましたが,各班で協力し合う姿が見られました。
ぜひ,お家の方にお茶を淹れて,ほっと一息タイムを楽しんでくださいね( ^^) _旦~~
次回は「青菜のおひたし」を作りたいと思います。
16:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/28
最近の様子(5年)
| by:
六合小
5年生が始まりました!
11人の仲間と共に5年生のスタートです。
仲間との絆を大切にしながら,それぞれの目標に向かって頑張るぞ!
書写の時間では,道具の扱い方について学習しました。
道具を大切に使って素敵な字を書きたいですね。
15:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/24
1年間ありがとうございました!(5年)
| by:
六合小
版画の作品を作りました!
図画工作科「色を重ねて広がる形」では,彫刻刀を用いて版画の学習を行いました。彫るところが多くても,最後まで集中してやりきることができました。完成した作品はご家庭でゆっくりご覧ください。
じゃがいもを植えました!
6年生の理科の学習で使うじゃがいもの種芋を植えました。次年度に向けての準備バッチリです。6年生になったら成長を見守っていきましょう。
三学期お楽しみ会
3月23日(木)にレク係さん主催でお楽しみ会が開かれました。体育館でかくれんぼやドッジボールを行いました。かくれんぼが意外と盛り上がり,ドキドキ感を楽しむことができました。仲良く活動できましたね。
15:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project