スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。(PCのアイコンをクリック)


もし、あなたが悩みを抱えていたら、その悩みを相談してみませんか【厚生労働省HP】
電話相談窓口・子ども電話相談窓口   SNS(チャット等)相談

 
 小中義務教育学校講師募集【千葉県教育庁北総教育事務所】
講師・養護教諭・事務職員・栄養職員ができる方を求めています。
 
5040173





※印西市小中学校教職員のみアクセス可

 

教育センター一時移転中

印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」改修工事のため一時移転しています
【期間】
 令和5年9月1日~令和7年3月31日(予定)
【移転先】
 〒270-1342
 印西市立高花小学校内
 (印西市高花二丁目4番地)
【電話】
 070-3797-2683
 

アクセス

印西市教育センターは「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
 電話でお問い合わせください


 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 




















 

お知らせ

 
学びの里通信
12345
2024/09/11new

小中学校のようす【5年 討論「大造じいさんとがん」】

| by:教育センター
5年2組国語科で「大造じいさんとがん」を学習している様子です。
 皆、自らの考えを論拠を示しながら説明しています。考えの補足説明、反論、論点整理、子どもたちは担任の指名を必要とせずに、話し合いを上手にコントロールしていました。
 授業への集中、ユーモア、脳を使い細部を検討する。すばらしい子どもたち。昭和から現代までずっと変わらないエネルギッシュな授業風景を、内野小学校では見ることができます。
 やはり、討論の授業は「授業の王様」です。




08:30 | 小中学校のようす
2024/09/11new

小中学校のようす【体育祭 開会式練習】

| by:教育センター
全校で開会式の練習をしました。諸注意、準備体操、エールの交換など本番さながらです。暑さに少しずつ順化し、水筒持参水分補給、適切な休息とり熱中症対策もしっかりしています。応援リーダーと3年生のリードは見事です。
 
         開会式練習               実行委員が進めます
 
      団長による選手宣誓                準備体操
 
     エールの交換練習               各色の健闘を祈ります
 
    大きな声でエールを交換します           暖気を持つ旗手も力一杯
 
      旗手が団長に続きます               声高らかに
08:30 | 小中学校のようす
2024/09/11new

小中学校のようす【日本語指導】

| by:教育センター
学校には、日本語指導の先生が週に2日来てくれます。日本語指導が必要な児童に寄り添って教えてくれるので、子どもたちも一生懸命です。
 
08:30 | 小中学校のようす
2024/09/10new

小中学校のようす【【6年】英語絵本 読み聞かせ】

| by:教育センター
「英語絵本を活用した言語活動実践研修」として,神田外語大学から先生が来てくれました。
あまり触れたことのない英語絵本を活用した内容で,「イソップ物語」の学習をしました。
船穂小学校は小規模ゆえに,外国語学習の時間は密度の濃い時間を過ごしており,初めての活動にもしっかりついていくことができました。
授業の終わりには,アフリカの国々についても学び,教科を超えた学びを得ることができました。

 

 

 


08:30 | 小中学校のようす
2024/09/10new

小中学校のようす【安全な登下校を!】

| by:教育センター
2学期が始まり、1週間が経ちました。学期始まりの1週間、登校時に生徒指導主事や教務主任が、交通量が多く信号機のないT字路で、赤色灯を持ちながら生徒を迎えています。今週はテスト前諸活動停止期間となり、朝や放課後700名以上の生徒が一斉に登下校しますから、登校時だけでなく下校時にも安全指導を行っています。

放課後、たくさんの生徒が一斉に帰宅します。



西の原公園から南に向かう横断歩道。



西の原公園から西に向かう横断歩道。

車やバイク、バスやトラックなどがひっきりなしに通ります。ただ、生徒が横断歩道を渡りたそうにしていると、大半の車が停まってくれます。それを確認して、ドライバーと「スマイル・コンタクト」してから渡りましょうね。

赤色灯を持って車に合図してくれる人がいなくとも、中学生になれば、右を見て、左を見て、もう一度右を見て安全確認し、道路を横断できます。ただ、友だちと大勢で楽しく話しながら歩いたり、自転車で通行していると、安全確認がおろそかになってしまう場合があります。道路を横断するときは、交通事故に遭わないように友だち同士声をかけたりしながら、安全を確認しましょう。交通ルールを守って、自分や友だちの身を守りましょうね。よろしくお願いします。
08:30 | 小中学校のようす
2024/09/10new

小中学校のようす【シャボン玉・徒競走】

| by:教育センター
1、2年生が一緒にシャボン玉をつくっていました。シャボン玉キラキラ、笑顔もキラキラでした。


4、6年生は運動会の準備。徒競走のタイムを計って・・・

08:30 | 小中学校のようす
2024/09/09new

小中学校のようす【2学期始業 2日目の子どもたち】

| by:教育センター
1年 読み聞かせ 
 朝、1年生は担任の先生から絵本の読み聞かせがありました。子どもたちはどんどんお話の世界に入っていきました。読み聞かせは読書好きに導く大変効果的な方法です。「絵本は楽しいな。」「いろいろな本を読んでみたい」と本に親しむ子どもが増えてきます。また、読み手と聞き手との心の交流も生まれ、子どもたちは本を楽しむだけではなく、先生とのふれあいの機会も増えてきます。
 

5年 理科 生命のつながり「植物の実や種のでき方」
 5年生は理科で、アサガオの花のつくりについて学習しました。今日は、アサガオのおしべの花粉を採って顕微鏡で観察しました。顕微鏡をのぞいて、「小さな粒がたくさんあるよ!!」「これが花粉か~」という声があがっていました。
 
  
 

4年 「2学期の私の具体的な目標」
4年生は、2学期に「生活面」「学習面」「家庭、部活等」で頑張る具体的な目標を考えました。「早寝早起きをする」「元気な挨拶をする」「苦手な漢字をがんばる」「わかるところはたくさん手を上げる」「お母さんが困っているときに助ける」など一人一人よく考えて目標をたて、廊下に掲示しました。
 
 

08:30 | 小中学校のようす
2024/09/09new

小中学校のようす【生徒会役員選挙公示】

| by:教育センター
生徒会役員選挙の公示が掲示されました。
           
明日から10日までが立候補受付、9月25日が選挙です。

各クラスの、合唱コンクールで歌う楽譜の表紙も完成しました。


1A英語、夏休みの思い出についての1分間スピーチを組み立てています。意外ですが、福島に行った生徒が複数いました。また、Summer festival(夏休み) やFireworks(花火)の記述が目立ちました。

1B国語、「自分の脳を知っていますか」を音読し、要旨をまとめます。要旨のまとめは、タブレットPCのアプリにある、作文用紙を使ってみます。

1C社会、歴史、大化の改新のころの日本です。大化の改新は645年、「蒸し殺し」として覚えることで有名ですね。蘇我氏は蒸し殺されたのではなく、斬り殺されました。改新を実行した中大兄皇子は後の天智天皇、百人一首の1番、「秋の田の~」で有名です。中臣鎌足は藤原氏の第1号。平安時代の藤原氏は中臣鎌足の子孫にあたります。佐藤や伊藤など、「藤」がつく人も、藤原氏の子孫だそうです。でも、途中で名字を自分で名乗る人もいたので、全員が、というわけではなさそうですが。

2A保健体育、マット運動を始めました。最初に前転を連続して、次に後転を連続して取り組んでいました。

2B社会、地理、中国・四国地方。中国、四国の県名、県庁所在地、山地・山脈や平野、大きな川などをワークシートに記入し、その後、代表生徒が黒板に答えを記入して確認しています。たいがい県名と県庁所在地が同じ名前ですが、松江市、松山市、高松市が要注意です。どれも「松」がついてややこしいです。

2C数学、2次方程式テストの答え合わせをしています。間違えたところ、わかならいところは教え合い学習をしています。

3A美術、絵画に取り組んでいます。まずはA4の用紙にラフスケッチを描き、それを基にスケッチブックに書いていくのですが、A4の用紙がすでにラフスケッチではなく、一つの作品になっている生徒もいました。

3B社会、公民、「平等と理解」です。1985年に「男女雇用機会均等法」、それを受けて、会社で女性の総合職の採用が始まりました。私の少し上の世代は、雇用において明確に男女格差があったのが驚きです。

3C理科、2分野「生物の形質はどのように変化していったのだろうか」です。「痕跡器官」、あったけれどなくなったものとして、「ヘビやクジラの後ろ足」と出てきました。クジラは元々陸に住んでいたのが、海に帰っていった動物です。ですので、胸びれのなかの骨は陸にいた名残、5本指になっています。

大空学級、左の写真は「回り将棋」をしています。将棋の「歩」4枚をサイコロのように使います。右の写真は音楽です。1年生のパート練習、「明日へ」のパートを練習しています。

08:30 | 小中学校のようす
2024/09/09new

小中学校のようす【今日の出来事】

| by:教育センター
音楽部

今日から2学期の練習が始まりました。





一人一人、とても熱心に練習に取り組んでいました。


5年生 外国語

今日のLessonは、「This is dream day.」です。

みんな、大変意欲的に学習していました。


6年生 算数

今日の学習問題は、「公式を使って面積を求めよう。」です。

全員、集中して問題を解いていました。


新校舎

だんだんとできあがってきています。
08:30 | 小中学校のようす
2024/09/08

教職員研修

| by:教育センター
8月21日(水)午前中、職員会議と不祥事防止研修を終えて、職場の同僚性を高めるモラールアップ研修を行いました。


モラールアップ担当から日本地図の入ったプリントが手渡され、同僚職員に夏の思い出のインタビューをします。



帰省や旅行で、みなさんあちらこちらを訪れていますね~。会議や研修のさなか、ちょっと楽しく、ホッとするひとときを過ごしました。

8月21日(水)午後は、まずAED研修からスタートしました。

保健体育科担当を講師に、Chromebookを使ってスライドと映像で研修します。


小学生までと比べて中学生・高校生になると、突然死の発生する件数が急に多くなります。これは運動強度が上がるからと考えられているようです。




20代の若者が、フットサル中にボールが当たって心臓しんとうにより心臓が停止してしまったが、AEDをすばやく適切に用いたために後遺症も無く無事に回復したという動画を視聴しました。


専門家によれば「心臓しんとうはもともと病気ではなく、健康な心臓でも起こる。あらかじめこの人に起こると予測するのは不可能に近い。脈もなく、呼吸もなく、意識もない状態が数分間以上続くとどんどん体の細胞が死んでしまうので、そのまま放っておくと死を迎える。1分経つごとに1割ずつ助かる可能性が減るから、救急隊の到着を待つというアプローチではいけない。」そうです。



呼吸がない、あるいは通常の呼吸と違う場合にはまず胸骨圧迫。人口呼吸は必須ではありません。まずは胸骨圧迫(心臓マッサージ)です。そしてAEDを運んできてもらい、音声に従って装着し、機械に任せます。


電気ショックをしたあとも、音声に従って救急隊到着まで胸骨圧迫を続けます。


また、別の動画で「死戦期呼吸」についても学びました。


こうした状態の人がいたら、まず胸骨圧迫、そしてAEDを使用します。本校には武道場前にAEDを備えてあります。何もないことを祈りつつ、何かあったときのために準備をしています。

そのあとは各教科や領域に分かれて、2学期に行う授業研修会のための指導案検討会を持ちました。

社会科                  道徳科


特別支援教育               保健体育科


理科                   数学科

夏休み中、生徒のみなさんも勉強をしていると思いますが、私たち教職員も授業を組み立てるために勉強しています。お互い勉強ですね~。一緒にがんばりましょう!
08:30 | 教職員研修
12345

新着情報

 RSS
印西市小中学校ICT活用日誌09/11 16:00
小中学校のようす【体育祭 開会式練習】日誌09/11 08:30
小中学校のようす【日本語指導】日誌09/11 08:30
小中学校のようす【5年 討論「大造じいさんとがん」】日誌09/11 08:30
小中学校のようす【安全な登下校を!】日誌09/10 08:30
小中学校のようす【シャボン玉・徒競走】日誌09/10 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌09/10 08:30
小中学校のようす【【6年】英語絵本 読み聞かせ】日誌09/10 08:30
小中学校ICT活用日誌09/09 16:00
小中学校のようす【生徒会役員選挙公示】日誌09/09 08:30
小中学校のようす【今日の出来事】日誌09/09 08:30
小中学校のようす【2学期始業 2日目の子どもたち】日誌09/09 08:30
教職員研修日誌09/08 08:30
教職員研修日誌09/07 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌09/06 16:00
小中学校のようす【朝の交通安全指導、3年栄養教室】日誌09/06 08:30
小中学校のようす【ワンポイント避難訓練】日誌09/06 08:30
小中学校のようす【学校見学】日誌09/06 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌09/05 16:30
小中学校のようす【給食開始】日誌09/05 08:30
小中学校のようす【「良い点取れたらご褒美くれます? 笑」】日誌09/05 08:30
小中学校のようす【今日の学校の様子】日誌09/05 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌09/04 16:00
防災の日(避難訓練)日誌09/04 08:30
夏季研修会【プログラミング研修(中学校)】日誌09/04 08:30