このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。
(PCのアイコンをクリック)
もし、あなたが悩みを抱えていたら、その悩みを相談してみませんか
【厚生労働省HP】
電話相談窓口・子ども電話相談窓口
SNS(チャット等)相談
印西市教育センター教育相談室・子ども相談室
印西市 会計年度任用職員(令和7年度採用) 募集中!
幼稚園補助教員・幼稚園支援員・学習指導員・介助員・日本語指導員・
英語教育コーディネーター・学校司書・適応指導教室指導員・教育相談員
※印西市小中学校教職員のみアクセス可
メニュー
ホーム
ICT活用
印西市教育委員会
学習・補習教材
主な事業
教職員研修
自然科学体験
教育相談
子どもと保護者の方々へ
教職員の方々へ
相談窓口(千葉県)
緑のまきば・森のステーションまきば
学力向上
漢字マスター・計算マスター・英語マスター
漢字マスター
漢字マスター練習問題
計算マスター(ILM)
ILM過去問題・計算マスター練習問題
英語マスター
英語マスター練習動画・Q&Aリスト
全国学力・学習状況調査
いじめ防止パンフレット
目と体の休憩タイム
教育センター一時移転中
印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」改修工事のため一時移転しています
【期間】
令和5年9月1日~令和7年3月31日(予定)
【移転先】
〒270-1342
印西市立高花小学校内
(印西市高花二丁目4番地)
【電話】
070-3797-2683
アクセス
印西市教育センターは「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。
〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
電話でお問い合わせください
電話 070-3797-2683
E-mail kyoucenter
@city.inzai.chiba.jp
お知らせ
学びの里通信
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/07/06
小中学校のようす(小林中学校)
| by:
教育センター
6月30日(木)、生徒を一斉に下校させた放課後に音楽室で、全職員による救急救命研修会を実施しました。講師を務めてくださるのは、印西市本埜消防署のお二方です。
講師の先生が、コロナ禍で変わった点を中心に、救急救命法の模範を示してくださいました。
全員でやり方を見守ります。人口呼吸をしないこと、感染症予防のため倒れている人の口をハンカチ等で覆うこと、室内の場合窓を開けて換気することなどが、以前と変更になっていました。この後、一人ひとり実際にやってみます。
倒れている生徒がいました。肩を叩いて呼びかけて、意識があるかどうかを確認します。
意識がないので、まわりの先生に助けを求めます。まずは119番通報で救急車を呼びます。そして校内(体育館)にあるAEDを取りにいってもらいます。
呼吸があるか、あるいは呼吸していないかを目視で確認します。10秒以内、6秒くらいでOKです。
胸骨圧迫開始。1分間に100回のリズムで、胸骨が5㎝くらい沈むように押します。これは重労働です。肘を伸ばし、足を少し広げて体重をかけて圧迫します。
AEDが到着しました。汗や水で体が濡れていないか、ペースメーカーが入っていないか、湿布などをつけていないかを確認し、電源を入れてパッドを貼っていきます。
コネクターをつないで、心電図を解析し、必要があれば電気ショックを実施します。倒れている生徒のまわりから人を遠ざけることが大事です。
電気ショックの後も、救急隊が到着するまで、胸骨圧迫を続けます。ハードワークです。
校長も教頭も、実際に練習しました。全員が一通り経験して、救急救命法を確認しました。
本校備え付けのAEDはどういう形なのか、開いて中を確認しました。デモンストレーション用のものとはやはり少し違います。小児用のキーもついていますが、小学生以上は全て大人用のものを使うので、本校ではほぼ使用しないものでしょう。
最後は2チームに分かれて、複数で救急救命法を行います。ローテーションしながら胸骨圧迫を行うので、一人ひとりの負担が少ないと感じました。救急隊が到着するまでは10分くらいかかります。一人ではかなり辛いので、何人もで助け合うことが大事です。
最後に質疑応答があり、研修会を終えました。
本埜消防署のみなさん、お忙しいなかにもかかわらず講師を務めてくださって、どうもありがとうございました。全員で拍手を送り、救急救命講習が終わりました。
水泳の授業も始まりました。この講習会が役立つような事故が起こらないことを祈りつつ、万が一の事故に備えていきます。
09:00 |
小中学校のようす
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
地域のようす【新年を迎え、900羽!(白鳥飛来状況)】
日誌
01/11 08:30
印西市小中学校ICT活用
日誌
01/10 16:34
小中学校のようす【BMXチーム(12月)】
日誌
01/10 08:30
小中学校のようす【読み聞かせ(図書ボランティア・学校司書)】
日誌
01/10 08:30
小中学校のようす【3学期始業式】
日誌
01/10 08:30
印西市小中学校ICT活用
日誌
01/09 16:00
小中学校のようす【3学期始業式】
日誌
01/09 08:30
小中学校のようす【虹がお出迎え】
日誌
01/09 08:30
小中学校のようす【不審者対応避難訓練】
日誌
01/09 08:30
印西市小中学校ICT活用
日誌
01/08 16:00
小中学校のようす【3学期始業式・避難訓練】
日誌
01/08 08:30
小中学校のようす【今日の出来事】
日誌
01/08 08:30
小中学校のようす【第3学期始業】
日誌
01/08 08:30
印西市小中学校ICT活用
日誌
01/07 16:00
小中学校のようす【読み聞かせ(人権に関する)】
日誌
01/07 08:30
小中学校のようす【人権標語】
日誌
01/07 08:30
小中学校のようす【校内風景】
日誌
01/07 08:30
印西市小中学校ICT活用
日誌
01/06 16:00
小中学校のようす【なわとび実技講習会】
日誌
01/06 08:30
小中学校のようす【幼保小架け橋プログラム】
日誌
01/06 08:30
小中学校のようす【6年生栄養教室】
日誌
01/06 08:30
教職員研修【生活科・理科・社会科 校内授業研究会】
日誌
01/05 08:30
地域のようす【防災フェア(1000カ所ミニ集会)】
日誌
01/05 08:28
教職員研修【若年層授業研修会】
日誌
01/04 08:30
教職員研修【3・6年算数科授業研修】
日誌
01/04 08:30
印西市小学校HP
検索
木下小学校
小林小学校
大森小学校
船穂小学校
内野小学校
木刈小学校
原山小学校
高花小学校
小林北小学校
小倉台小学校
西の原小学校
原小学校
六合小学校
平賀小学校
いには野小学校
滝野小学校
牧の原小学校
本埜小学校
印西市中学校HP
検索
印西中学校
船穂中学校
木刈中学校
小林中学校
原山中学校
西の原中学校
印旛中学校
本埜中学校
滝野中学校
印西市給食センターHP
検索
中央給食センター(コスモスキッチン) 第一調理場
中央給食センター(コスモスキッチン) 第二調理場
高花学校給食センター
牧の原給食センター
印旛給食センター
講師登録説明会チラシ(第2弾)
検索
「学校教育の充実のためのホームページ」/千葉県
ちばっ子「学力向上」総合プラン(学びの未来づくりダブル・アクション+ONE)/千葉県
ちばっ子チャレンジ100/千葉県
ちばのやる気学習ガイド/千葉県
全国学力・学習状況調査 - 千葉県総合教育センター
家庭学習について考えよう/千葉県
家庭学習のすすめ/千葉県
千葉県いじめ防止基本方針/千葉県
千葉県の特別支援教育/千葉県
親力アップ!いきいき子育て広場
千の葉の先生になる|千葉県・千葉市公立学校教員採用サイト
公立学校講師等の登録/千葉県
千葉県の主な不登校児童生徒支援について/千葉県
千葉県不登校児童生徒の教育機会の確保に関する施策を総合的に推進するための基本方針の策定について/千葉県
みんなで学ぼう!情報モラル学習リンク集/千葉県
千葉県教委新着
ヘッドライン先情報
サイト名
新着情報
サイトURL
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/newslist.html
令和6年度教育委員会会議
(2025/01/10 00:00)
もっと読む
県教委ニュースVol.348(令和7年1月-1号)
(2025/01/10 00:00)
もっと読む
インターネット出願 志願者マニュアルについて
(2025/01/10 00:00)
もっと読む
外国人(がいこくじん)のための入学者選抜手続(にゅうがくしゃせんばつてつづき)について Chiba Public High School Entrance Examination Procedure
(2025/01/10 00:00)
もっと読む
教育委員会の募集情報(令和6年度向け会計年度任用職員)
(2025/01/09 00:00)
もっと読む
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project