2学期の始業
今日から2学期が始業しました。暑い中、登校してくる子どもたちは夏休みの作品などを手にしてなかなかたいへんそうでしたが、「おはようございます!」と元気な清々しいあいさつをしてくれました。暑い暑い夏休みでしたが、大きな事故や怪我がなく元気な子どもたちの姿に安心し、うれしく思いました。これも各ご家庭や地域の皆様の見守りのおかげです。ありがとうございました。子どもたちは久しぶりに友だちと会えて、とてもうれしそうでした。
2学期始業式
長い2学期がスタートしました。校長先生から3つの種(タネ)のお話がありました。1つ目は「やる気」のタネ、2つ目は「勇気」のタネ、3つ目は「根気」のタネです。この3つのタネは誰もが持っています。目標を持って、勇気を持って一歩踏み出し、根気強く取り組んで充実した2学期を過ごしてほしいです。
防災訓練
1923年(大正12年)9月1日正午、今から100年前に相模湾を震源とする関東大震災が発生しました。当時の被害は家屋の倒壊や火災、亡くなられた方や行方不明の方が約10万5000人等と未曾有の大災害でした。今日は「防災の日」です。本校では地震発生後に水害発生を想定した避難訓練も実施しました。地震発生から1次避難行動(机の下にもぐる等)、2次避難行動(校庭への避難)、3次避難行動(教室棟3階への避難)を行い、どの子も真剣に取り組んでいました。避難訓練後に各学級で自分の避難行動について振り返りました。自然災害は人間の力ではどうしようもありません。自然災害から逃げるしかないのです。逃げ方を知っている、行動できることが自分の命を守ることになります。「防災の日」を機に日頃から自然災害にどう備えるかを各ご家庭でも話し合ってみてはどうでしょうか。
「利根川の堤防が決壊」校舎3階への避難
「事後指導」防災サイトを活用して(3年)