スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。(PCのアイコンをクリック)



もし、あなたが悩みを抱えていたら、その悩みを相談してみませんか【厚生労働省HP】
電話相談窓口・子ども電話相談窓口   SNS(チャット等)相談


印西市教育センター教育相談室・子ども相談室
 
幼稚園補助教員・幼稚園支援員・学習指導員・介助員・日本語指導員・
英語教育コーディネーター・学校司書・適応指導教室指導員・教育相談員
 
5443349







※印西市小中学校教職員のみアクセス可

 

教育センター一時移転中

印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」改修工事のため一時移転しています
【期間】
 令和5年9月1日~令和7年3月31日(予定)
【移転先】
 〒270-1342
 印西市立高花小学校内
 (印西市高花二丁目4番地)
【電話】
 070-3797-2683
 

アクセス

印西市教育センターは「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
 電話でお問い合わせください


 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 




















 

お知らせ

 
学びの里通信 >> 記事詳細

2024/12/25

小中学校のようす【市内小中学校平和交流事業(6年生)】

| by:教育センター
 印西市の主催の「市内小中学校平和交流事業」が本校の6年生対象に開催されました。
講演者は「千葉県原爆被爆者友愛会」や「印西市遺族会」の方々でした。

<広島で2歳の頃に被爆を経験された方のお話>

「平和と平等と命」というテーマで体験をもとに、原爆などについてお話しくださいました。

<広島で6歳の頃被爆された方のお話>腹話術で当時のことを伝えてくださいました。

 被爆4日目に亡くした弟のあっちゃんとの会話形式でのお話に子供たちも釘付けでした。子供たちと同じ6年生に時に、被爆した母親も亡くされていることを伺い、さらに原爆や戦争の惨さを感じているようでした。

<母親が、長崎で被爆された方のお話>

お母さんが長崎で被爆してから34年経って書かれた詩を紹介してくださいました。
「※前略 ~ 父も母も もういない 兄も妹ももどってはこない ~ このことだけは忘れてはならない このことだけはくり返してはならない どんなことがあっても…」
人が人を殺すための戦争、絶対に「くり返してはならない」と強く心に刺さりました。

<印西市遺族会の方から、「戦争があった時代の印西」についてのお話>

 自分事として戦争を考えられるよう、実際の印西での出来事や地域に陸軍の飛行場があったことなどもお話しくださいました。戦争は最大の「人権侵害」や「環境破壊」で、戦争のない平和な日常がいつまでも続くように、過去を知り、より良い未来を生きる力にしてほしいと伝えてくださいました。

<講演を聞いての質疑応答の様子>

<児童代表の挨拶>

 地球・人類を持続可能にするため、戦争のない平和で平等な世界を築くための「平和のバトン」を講師の方から受け取りました。

 今日学んだことを、家族などと話したり、いつか誰かに語りつないだりしてほしいと思いました。自分にできること、限りある命をどう使うかが本当に大切だと改めて考えさせられる機会となりました。6年生に、貴重な体験をお話しくださった皆さんに心から感謝申し上げます。
08:30 | 小中学校のようす

新着情報

 RSS
印西市小中学校ICT活用日誌02/05 16:00
小中学校のようす【【6年】もうすぐ中学生】日誌02/05 08:30
小中学校のようす【小中連携・英語科授業vol.2】日誌02/05 08:30
小中学校のようす【3年生のクラブ見学】日誌02/05 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌02/04 16:00
小中学校のようす【1年生印旛特別支援学校と交流会】日誌02/04 08:30
小中学校のようす【6年 性に関する指導 他】日誌02/04 08:30
小中学校のようす【今日の出来事】日誌02/04 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌02/03 16:00
小中学校のようす【明日への準備】日誌02/03 08:30
小中学校のようす【おやじの会主催「冬の西の原っ子祭」】日誌02/03 08:30
小中学校のようす【5年社会科見学】日誌02/03 08:30
教職員研修【校内授業研究会】日誌02/02 08:30
家庭教育学級のようす【1年家庭教育学級(歯みがき指導)】日誌02/02 08:30
家庭教育学級のようす【第10回家庭教育学級・閉級式】日誌02/01 09:50
教職員研修【職員も研修!】日誌02/01 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/31 16:00
小中学校のようす【5年生クリーン大作戦】日誌01/31 08:30
小中学校のようす【3年房総のむら見学と・・・】日誌01/31 08:30
小中学校のようす【「合格しました。ありがとうございました」】日誌01/31 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/30 16:00
小中学校のようす【民話の紹介など】日誌01/30 08:30
小中学校のようす【6年生理科】日誌01/30 08:30
小中学校のようす【リーディングDXスクール視察】日誌01/30 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/29 16:00
小中学校のようす【1月24日】日誌01/29 08:30
小中学校のようす【学習風景】日誌01/29 08:30
小中学校のようす【図書室】日誌01/29 08:30