スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。(PCのアイコンをクリック)



もし、あなたが悩みを抱えていたら、その悩みを相談してみませんか【厚生労働省HP】
電話相談窓口・子ども電話相談窓口   SNS(チャット等)相談


印西市教育センター教育相談室・子ども相談室
 
幼稚園補助教員・幼稚園支援員・学習指導員・介助員・日本語指導員・
英語教育コーディネーター・学校司書・適応指導教室指導員・教育相談員
 
5397479







※印西市小中学校教職員のみアクセス可

 

教育センター一時移転中

印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」改修工事のため一時移転しています
【期間】
 令和5年9月1日~令和7年3月31日(予定)
【移転先】
 〒270-1342
 印西市立高花小学校内
 (印西市高花二丁目4番地)
【電話】
 070-3797-2683
 

アクセス

印西市教育センターは「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
 電話でお問い合わせください


 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 




















 

お知らせ

 
学びの里通信 >> 記事詳細

2024/11/12

小中学校のようす【秋本番】

| by:教育センター
本埜小学校では、11月は「読書月間」です。今日から29日(金)まで、読書月間企画の「読書☆ビンゴ」がスタートしました。

50冊以上借りた「銀メダリスト」も、どんどん増えてきました。すごいですね。

図書室前の掲示も、秋本番です。

<4年生>学校司書の先生から、何冊かの本の紹介や、読み聞かせをしていただいた後に、本を借りていました。

今日の学校司書の先生の読み聞かせは「まないたにりょうりをあげないこと」でした。
食欲の秋にぴったり?!ですね。

<3年生>

<6年生>

<2年生>

<5年生>

<1年生>

本との出会いは、私たちを豊かにしてくれます。大人になっても心に残るようなすてきな本に出会えたらいいですね。

ちなみに、本校の図書室は千葉県教育委員会より「優良学校図書館」と認定されています。
08:30 | 小中学校のようす

新着情報

 RSS
印西市小中学校ICT活用日誌01/16 16:00
小中学校のようす【1月9日】日誌01/16 08:30
小中学校のようす【印西漢字マスター】日誌01/16 08:30
小中学校のようす【保健指導(3年)】日誌01/16 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/15 16:00
小中学校のようす【今日の原山小学校】日誌01/15 08:30
小中学校のようす【DIG(3年生・家庭科)】日誌01/15 08:30
小中学校のようす【避難訓練】日誌01/15 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/14 16:00
小中学校のようす【避難訓練(不審者対応訓練)】日誌01/14 08:30
小中学校のようす【3学期の目標を立てました!】日誌01/14 08:30
小中学校のようす【いには野小キャラクター決定】日誌01/14 08:30
教職員研修【デジタルドリル研修】日誌01/13 08:30
小中学校のようす【1号館2階改修工事】日誌01/12 08:30
地域のようす【新年を迎え、900羽!(白鳥飛来状況)】日誌01/11 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/10 16:34
小中学校のようす【BMXチーム(12月)】日誌01/10 08:30
小中学校のようす【読み聞かせ(図書ボランティア・学校司書)】日誌01/10 08:30
小中学校のようす【3学期始業式】日誌01/10 08:30
印西市小中学校ICT活用日誌01/09 16:00
小中学校のようす【3学期始業式】日誌01/09 08:30
小中学校のようす【虹がお出迎え】日誌01/09 08:30
小中学校のようす【不審者対応避難訓練】日誌01/09 08:30