学習において教科書に書いてあることや、先生の説明が”解らない”ということがあります。その場合は、2回3回と繰り返し読み聞きしたり、
また別の方法で思考したりする必要もありかす。そもそも、その前段階
の学習が理解できていないことが原因という場合もあり、遡って学習す
る必要もあるかもしれません。そういう努力や工夫で”解る”ようになっ
たとき、その学習は身につき、自信になっていくのだと思います。
さて、「気持ち」についても”解らない”ということがあります。自分
の言動がどんなふうに伝わっているのか”解らない”ということです。解
らない”というより”考えられない”という方が正しいのかもしれません。
それが習慣化すると、誰からも相手にされなくなります。自分の言動に
よって相手がどんな思いをするのか、自分がされたらどう思うかを考え
てみることを心がけてほしいと思います。
〔今日の日課〕
1年生:理科 英語 美術 美術 音楽
2年生:英語 美術 音楽 国語 理科
3年生:数学 音楽 英語 理科 美術
1年理:単元テスト
2年英:受け身のQ&A
3年数:三平方の定理を利用して平面や空間のいろいろな長さを求めよう
1年英:words check
2人一組で超えに出して確認しています。
2年美:心の自画像
Chromebookで、「いいな」と思う自画像の絵画を探して感想を書
きました。
3年音:合唱『正解』
1年美:「手」のデッサン 手の観察が大切。
2年音:合唱『明日への扉』
3年英:doggy bags について