「印西市の不登校対応」のページを設置しました。


★現在、施設工事のため一時移転しています(令和7年3月まで)
「教育センター」は「印西市立高花小学校内」へ 「緑のまきば」は「中央公民館」へ 「森のステーションまきば」は「小林公民館」へ
(詳細は画面左のメニューをご覧ください)

 
スマートフォンで正しく画面が表示されない場合は、「PCモード」でご覧ください。
(PCのアイコンをクリックしてください)

 
4926590





※印西市小中学校教職員のみアクセス可


 

教育センター一時移転中

印西市教育センターは「そうふけふれあいの里」改修工事のため一時移転しています

期間
令和5年9月1日~令和7年3月31日

場所
〒270-1342
印西市立高花小学校内
(印西市高花二丁目4番地)

電話番号
070-3797-2683
 

アクセス

印西市教育センターは「印西市立高花小学校」内に一時移転しています。

〒270-1342 印西市高花2-4
印西市立高花小学校 内
※はじめてお越しになる方は、
 電話でお問い合わせください


 電話 070-3797-2683
 
E-mail kyoucenter
              @city.inzai.chiba.jp
 
 




















 

お知らせ

 
学びの里通信
12345
2024/07/08new

小中学校のようす【印西市熱中症対策標語コンテスト表彰】

| by:教育センター
2階の中央廊下に「泣ける本」の特集コーナーを作りました。
              
一応、対象学年を載せてありますが、興味があれば1年生からでも読んでみてください。夏休みの読書感想文の課題としてどうですか?「泣ける」ので、電車などの中で読むのは危険です。

昨日、7月1日に、印西市役所にて、「印西市熱中症対策標語コンテスト」の表彰式がありました。

このコンテストは、大塚製薬が中心となり、印西市・北総鉄道が協賛して行ったものです。右下のポスターは、7月3日から9月まで、北総線の車内、ホーム、印西市小中学校、印西市公共施設等に掲示されます。ぜひ、ご覧ください。


08:30 | 小中学校のようす
2024/07/08new

小中学校のようす【今日の出来事】

| by:教育センター
2年生 国語(漢字練習)

タブレットを活用して、書き順を学習しました。





全員、学習に集中していました。

2年生 図工

野菜や果物を画用紙いっぱいに描きました。





一人一人、とても意欲的に取り組みました。

4年生 水泳

みんなで、「流れるプール」をつくりました。





今日も、安全に、楽しく、水泳学習ができました。
08:30 | 小中学校のようす
2024/07/08new

小中学校のようす【金管部 他】

| by:教育センター
金管部 スケールアップしてきました  
 金管部は創立記念式典に向けて練習に励んでいます。今日は校歌、創立記念日の歌の演奏を全体、そしてパートごとに練習しました。全体の演奏では感じ取った仲間の音と「合わせよう」とする気持ちがお互いに生まれてきているようです。全体が少しずつスケールアップしてきていますね。美しいハーモニーを奏でられるよう本番に向けて頑張ってほしいです。
 
 
 

4年生もパートの練習に励んでいます。
 
 

5年 書写 「成長」
 5年生は毛筆で「成長」という漢字に挑戦しました。「横画」と「左はらい」の筆順と点画の接し方に気をつけて、よい姿勢で字形を整えて書いています。子どもたちは、集中力を高めながら取り組んでいました。
 
 

4年 社会 千葉県の農業 
 4年生は社会科で千葉県の農業について調べています。まず、千葉県で農業が盛んなところはどこなのか、そのような農産物を育てているのかをみんなで確認しました。そして、ここからは個人や友達と一緒に、どのくらい出荷しているのか、どうしてその土地で盛んに栽培されているのかなどいろいろな視点のもって調べていき、発表の準備を進めていきました。
 
 

2年 体育 動物ものまね遊び 
 2年生は、プールの予定でしたが、雨のため体育館で体育を行いました。クモ、かに、ウサギ・・・いろいろな動物の動きをまねながら楽しく運動しました。動物の動きには、腕支持力、調整力、逆さ感覚・・・など様々な基礎感覚を高める要素があります。これが、これからマット運動や跳び箱運動、鉄棒運動などの基礎となって活きてきます。上手にできたお友達の紹介があって、よい動きをまねながら取り組んでいました。
 
 

08:30 | 小中学校のようす
2024/07/07new

教職員研修

| by:教育センター
《6年生社会科授業研》
今日は5時間目に6年生社会科の研究授業がありました。

クイズやタブレットで大仙古墳の大きさや費用を確認していきました。

何のためにこんな大きな古墳が作られたのか、みんなで考えました。

各班の予想を発表しあうと、いろいろな意見が出ました。
実際どうだったのか興味がわき、今後の学習が楽しみになりました。
6年生のみなさん、すばらしい授業をありがとうございました!
08:03 | 教職員研修
2024/07/06new

教職員研修

| by:教育センター
本日午後、講師の先生をお招きし、校内授業研究会を行いました。

1年生 生活科「つうがくろでみつけたよ」

通学路を紹介する準備をしました。

まとめ方を選んで、工夫して紹介するための準備をしました。
クイズ形式にする人は赤帽子、絵と言葉にする人は白帽子にしました。

一人一人、一生懸命活動に取り組みました。

2年生 生活科「生きてるってすごい」

ケースには、身近な生き物(あり)がいます。

ありの動きを、じっと見つめています。

この後、どんなすみかを作ればよいか、どんなえさを用意すればよいか、グループ内で伝え合い、生き物を飼う計画を立てました。

3年生 理科「ゴムと風の力のはたらき」

今日の課題は、「風を強くすると、ものを持ち上げる力はどうなるのだろうか。」です。

グループで相談、協力しながら実験を行った後、結果を整理し、考察しました。

全員、とても意欲的に学習に取り組みました。

4年生 理科「とじこめた空気や水」

今日の課題は、「玉が飛ぶのは、どれだろうか。」です。
前時の学習を振り返りながら予想を立て、実験しました。

実験結果や考察を交流し、考えを共有しました。

水の性質や空気の性質によって、玉の飛び方には違いがあることが分かりました。

5年生 社会「米づくりのさかんな地域」

グループで意見を交流し、学習問題を作りました。

学習問題に対する答えを予想しました。

次の学習に向けて、調べ学習の方向性を決めました。

6年生「縄文のむらから古墳のくにへ」

縄文時代と弥生時代の人々の生活を比較し、弥生時代の特徴について考えました。

自分の考えをもとに、グループで話し合いました。

気づいたことや話し合ったことをもとに、単元を貫く学習問題を作りました。

研究協議

児童が下校した後、各教科に分かれ、授業について話し合いました。




講師指導

講師の先生から、様々な助言やアドバイスをいただきました。




講師の先生方、本日は大変お忙しい中、丁寧にご指導いただき誠にありがとうございました。
本日教えてくださったことを忘れず、これからも学力向上のため、職員一同努力してまいります。
08:30 | 教職員研修
2024/07/05

小中学校のようす【やっぱり家庭学習】

| by:教育センター
このところ既習事項の定着について、先生たちの話題に多く出ています。
まぁ今年に限ったことでないんですけど。授業で十分に理解できたか
ということでもあるし、定着させるために授業以外で、例えば家庭学習
で日常的に振り返りを行っているかということでもあります。有名な心
理学者の話しでは、1時間後には記憶した内容の56%を忘れ、1日後には
74% 忘れているそうです。タイミングよく繰り返し復習することで、記
憶は効率よく残せるともいいます。復習や家庭学習は長い時間やればい
いというのではなく、短時間でも効率的に繰り返し取り組むといいらし
いです。もっとも、最初の段階で頭に入ったかということが前提なんで
すけどね。

〔今日の日課〕
1年生:社会 国語 保体 英語 理科 社会
2年生:理科 理科 社会 保体 英語 総合
3年生:英語 保体 国語 理科 社会 総合

1年社:宗教の起こりと三大宗教
   古代宗教の発生した場所と特色について理解できる
   教科書中の「釈尊は、生まれてすぐに『天上天下唯我独尊』と言っ
  たといわれる」という解説文に、「本当ですか!?」聞いてきた生徒が
  いました。「(~といわれる)だから本当かどうかはわかりません」

2年理:生物の体のつくりと働き 根・茎のつくりの観察
   夏休みの自由研究について、動画を観て解説がありました。身近に
  ある疑問を調べてみると、驚くような発見があるかも。

3年英:過去分詞で名詞を説明する言い方

1年体:ソーラン節 縄跳び

2年社:単元テスト

3年体:ソーラン節 縄跳び
   3年生もソーラン節をマスターしたようです。一生懸命演技していま
  した。

1年英:3人称単数のsの付け方

2年体:ソーラン節 縄跳び

3年理:細胞分裂を観察しよう

08:30 | 小中学校のようす
2024/07/05

小中学校のようす【4年生パラスポーツ体験、西の原幼稚園生き物探し】

| by:教育センター
 本日、4年生がパラスポーツ体験を行いました。このパラスポーツ体験授業は、印西市健康子ども部スポーツ振興課の方の主催で、順天堂大学の先生と学生さんに準備を含めてご指導をいただきました。1時間目から4時間目まで、学級ごとに体験させてもらいました。大学の先生の説明が分かりやすいのはもちろん、5グループに分かれての体験では、およそ30人程度の学生が子どもたち一人一人にわかりやすく、アドバイスをしてくれました。4年生は総合の学習の時間に、福祉教育の一環としてパラスポーツのことを調べているので、子どもたちもより興味をもって取り組むことができたようです。多くの皆様のご支援で、今回のような貴重の体験ができたことに感謝しています。ありがとうございました。
      

 本日、西の原幼稚園の園児が、築山付近で生き物探しを行うため、西の原小学校を訪れました。西の原幼稚園で、園児に生き物とふれあいをさせたいと考え、生物の生態を研究している機関に調査を頼んだそうです。その研究機関が、西の原幼稚園だけでなく、近くの公園や森など5つの地点で調査を行ったところ、昆虫の種類が一番多かったのが西の原小学校だったそうです。(調査の報告書を学校もいただきました。)そういう理由があり、西の原幼稚園の園児が、今日学校に生き物探しに来てくれました。園児のみんなも、喜んで生き物探しをしてくれていて、少しの時間ですが見ていた私も、うれしくなりました。また、機会がありましたら西の原小学校にきてください。
   
08:30 | 小中学校のようす
2024/07/05

小中学校のようす【6年生 道作古墳見学会】

| by:教育センター
6月25日(火)5,6時間目に6年生がふるさと印西学ー小林編ーの学習のため道作古墳見学会にでかけました。




道作古墳広場では「小林住みよいまちづくり会」の方々が見学会用にわざわざ1号基古墳の前に椅子や放送設備を用意して待っていてくださいました。
小林地区には約1万年以上も前から古墳の周りに住み暮らしていたこと、横須賀陸橋あたりまで海辺だったこと、そして現在までご先祖様が命をつないできたことを学びました。


1号基古墳を前に「こんな大きなお墓に一人だけ埋葬されてるなんて」「お墓の大きさは権力の大きさなんだ」などと初めて知ることができた様子でした。
道作古墳は印西市の46番目の市指定文化財です。
小林住みよいまちづくり会の方々が後世まで残していけるよう、市民の憩いの場となるよう大切に管理してくださっています。


帰りがけには、平安時代から鎌倉時代にかけて活躍した巴御前のお墓にも立ち寄りました。
6年生は真剣に見学をし、歴史をもつ小林の地を誇りに思う気持ちが芽生えたようです。
小林住みよいまちづくり会の皆様ありがとうございました。

08:30 | 小中学校のようす
2024/07/04

小中学校のようす【「でも教室は涼しいからいいっす」】

| by:教育センター
昨日よりも更にジメジメしている感じで湿度計は90%を指している朝
です。どんよりとした空を見ても梅雨だなと感じます。生徒達も暑さに
朝から参っているのか時間ギリギリに来る子が目立ちました。「暑くて
大変だけど頑張れよ」と声をかけるとでも教室は涼しいからいいっす
と。確かに昔はこの時期、みんな教室で汗だらだら流していたっけなぁ。

1年生の様子
 A組 家庭科 トートバッグ製作     B組 社会 人権について
  
 C組 理科 実験ー白い粉の正体      D組 数学 代入と式の値
  

2年生の様子
 A組 英語 不定詞         B組 社会 ヨーロッパ州
  
 C組 数学 1次関数         D組 技術 ラジオ製作
  

3年生の様子
 A組 理科 復習ー化学式       B組 美術 ボックスアート
  
 C組 音楽 自由曲パート練習     D組 国語 本文内容把握
  

08:30 | 小中学校のようす
2024/07/04

小中学校のようす【校長先生の水泳指導】

| by:教育センター
連日蒸し暑い日が続きます。本校では6月17日に水泳学習が始まりましたが、雨で中止になった1日を除いては順調に学習が進んでいます。
 今日は、6年生の水泳学習の指導に校長先生が入りました。水球部出身の校長先生の話に、いつもとはまた違ったわくわく感で子供たちは学習に臨みました。
 
 
 
 
息継ぎの仕方や手の動かし方など具体的な話がありました。校長先生一緒にプールの中に入る機会は、
なかなかないと思います。6年生は、貴重な思い出となりました。
 
  
 
08:30 | 小中学校のようす
12345

新着情報

 RSS