このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
トップページ
学校案内
学校だより・学校評価
R4年度学校だより
学級の様子
六合の四季
いじめ防止基本方針
大規模災害時の対応
欠席・出席停止用紙等
保健だより
下校時刻一覧
通学バス運行予定表
図書だより
メニュー
トップページ
学校案内
概要
学校教育目標
学校経営方針
日課表
教育課程
学校評価
年間行事予定
児童の状況
学区の略図
校歌
職員紹介
研修
学校だより・学校評価
R4年度学校だより
H30年度学校だより・学校評価
H29年度学校だより
学級の様子
1年
2年
3年
4年
5年
6年
H29まで
1年
2年
3年
4年
5年
6年
今日の給食
献立
六合の四季
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
いじめ防止基本方針
教育相談窓口
大規模災害時の対応
欠席・出席停止用紙等
保健だより
下校時刻一覧
通学バス運行予定表
図書だより
お知らせ
小中学校義務教育学校講師を募集しています。
インフルエンザ及び、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ・コロナ以外のすべての感染症のり患時の登校許可証明書(療養報告書)が変更になりました。用紙は上記「欠席・出席停止用紙等」からダウンロードするか、学校でお渡しします。出席停止の期間等は用紙に記載してありますのでよくお読みください。
COUNTER
2019.2.9 1,000,000 アクセス達成
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
昨日とくらべると・・・
10/08 16:30
色水あそび
10/08 15:03
運動会へ
10/07 16:30
あと1週間
10/04 17:17
この頃の1年生
10/04 14:58
学習と運動会練習
10/03 17:09
アクセス
印西市立六合小学校
〒270-1614
千葉県印西市瀬戸1580
TEL
0476(98)0006
FAX
0476(98)0719
カレンダー
2024
10
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
お知らせ
こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。
学力向上
検索
学力向上のための取組(千葉県)
家庭学習のすすめ(千葉県)
家庭で使えるプリント類(千葉県)
家庭学習でチャレンジ!そうふけ算数の森(印西市)
印西市教育センター
ヘッドライン先情報
サイト名
[印西市教育センター]新着情報
サイトの説明
新着情報をお知らせします。
サイトURL
http://inzai.ed.jp/newcenter/index.php?action=whatsnew_view_main_rss&block_id=483&display_days=10
印西市小中学校ICT活用
6年生は「社会科新聞」を作成しています。 この新聞を作成するアプリは「ロイロノート」「Canva」どちらを選んでもよいことになっています。「どちらのアプリでも作れる」ということですね。さすが6年生。 学校に盾が届きました。 2024年度 「統計・...
(2024/10/08 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【あと1週間】
あと1週間で運動会です。今日は運動会に向けた活動をご覧ください。 高学年の表現運動。完成間近のようです。 開会式、閉会式の練習もはじまりました。代表の子たち、がんばっていました。 お昼休みは、「VSタイム」として全員で校庭をきれいにしました。
(2024/10/08 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【お話ホンポ】
今日は、「お話ホンポ」の読み聞かせの日です。お話の世界へタイムスリップです。 みんな集中して耳を傾けていました。
(2024/10/08 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【生徒会企画・防災意識向上週間】
生徒会本部のみなさんが、9月30日(月)~10月4日(金)にかけてを「防災意識向上週間」と位置づけて、生徒の防災意識を高める企画を実施しています。これは、近年の自然災害の多発化・深刻化を受けて、本校生徒会役員が独自に考えた企画です。 このようなポ...
(2024/10/08 08:30)
もっと読む
印西市小中学校ICT活用
子どもたちが解剖顕微鏡を使って、自分の端末でアサガオの花粉を撮影しています。デジタル顕微鏡があればよいのですが、なくてもなんとかなるのでしょうか? 写りました。小さなレンズでも十分使えました。明るくしすぎないように反射鏡の光をコントロールす...
(2024/10/07 16:00)
もっと読む
小中学校のようす【合唱コンクールリハーサル】
合唱コンクールまであと8日、今日は各学年で合唱コンクールのリハーサルが行われました。 1年生 1年生 学年合唱「大切なもの」 1A 合唱「旅立つ君へ」 1B 合唱「明日へ」 2年生 2年 学年合唱「生命がはばたくとき」 ...
(2024/10/07 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【金管練習 他】
金管部 ハートフルコンサートに向けて 金管部は、今月行われるハートフルコンサートに向けて、昨日と今日の2日間にわたり、講師の先生をお招きしてご指導いただきました。姿勢、吹き方などの基本から一体感を作り出すポイントなどいろいろと教えていただきまし...
(2024/10/07 08:30)
もっと読む
小中学校のようす【今日の出来事】
あいさつ運動 今日も「原小を応援しよう会」の皆様が正門前で、温かいあいさつをしてくださいました。 いつも子どもたちに優しく話しかけてくださり、誠にありがとうございます。 全校集会 今日は1年生と6年生が体育館で、他の学年は教室でリモート...
(2024/10/07 08:30)
もっと読む
教職員研修
本日6校時に、1年2組で国語の授業研究会が行われました。印西市教育委員会より指導主事をお招きし、国語科の先生方で授業を参観しました。内容は「故事成語」のまとめでした。自分で調べた故事成語の成り立ちや使い方を発表し、その後、今までみんなで調べた故事成語...
(2024/10/06 08:30)
もっと読む
教職員研修
校内授業研究会 今日は、3年と5年の算数科の校内授業研究会がありました。木下小の先生方も参観してくださいました。 【授業展開】 <3年> 「あまりのある わり算」 <5年> 「整数」 【研究協議】 参観した先生方で本日の...
(2024/10/05 08:30)
もっと読む
リンク集
市内小中学校HPのリンク
検索
木下小学校
小林小学校
大森小学校
船穂小学校
内野小学校
木刈小学校
原山小学校
高花小学校
小林北小学校
小倉台小学校
西の原小学校
原小学校
平賀小学校
いには野小学校
滝野小学校
牧の原小学校
本埜小学校
印西中学校
船穂中学校
木刈中学校
小林中学校
原山中学校
西の原中学校
印旛中学校
本埜中学校
滝野中学校
お知らせ
印西市六合小学校は、先進的な情報教育を推進してきたことが評価され、2024年度学校情報化認定(注1)において、「学校情報化優良校」として認定されました。
(注1)
学校情報化の推進体制を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」等に積極的に取り組んでいる学校・自治体を称え、
日本教育工学協会
(後援:文部科学省)が認定するもの。
●リーディングDXスクール事業文部科学省「リーディングDXスクール事業」は、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に好事例を展開するための事業です。https://leadingdxschool.mext.go.jp/●リーディングDXスクール指定校指定対象:公立の小・中学校(義務教育学校 、中等教育学校 を含む)、高等学校指定数:書類審査の結果、2024年度は全国256校がリーディングDXスクールの指定を受けました。
日誌
2023年校内日誌
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/09/11
本日のいろいろ
| by:
六合小
今日も暑い一日でした。
「これから夏休みがくるのではないだろうか。きてほしい・・・」と思ったのは私だけでしょうか。
暑い中ですが、今日も子どもたちは頑張っていました。
今日は「漢字マスター」の日。みんな練習の成果を発揮していました。
今日は2年生が「いじめ」について考え、話し合っていました。
6年生の書写。小筆だけで作品作りです。みんな上手でした。
5年生は算数。「約数」の学習をしていました。私は子どもの頃、「約数」と「倍数」がごちゃごちゃになりました。
4年生は国語。気に入った写真にお話しをつける学習でした。面白いお話しや、すてきなお話し。想像力豊かでした。
16:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project