お知らせ

インフルエンザ及び、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ・コロナ以外のすべての感染症のり患時の登校許可証明書(療養報告書)が変更になりました。用紙は上記「欠席・出席停止用紙等」からダウンロードするか、学校でお渡しします。出席停止の期間等は用紙に記載してありますのでよくお読みください。
 
COUNTER3427632
2019.2.9 1,000,000 アクセス達成
 
 

新着情報

 RSS

アクセス





印西市立六合小学校
〒270-1614
千葉県印西市瀬戸1580
TEL 0476(98)0006
FAX 0476(98)0719

 

お知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

印西市教育センター

  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 印西市小中学校ICT活用
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす
  • 小中学校のようす

リンク集


    
   
   


  

 




 

日誌

3年生
12345
2024/03/01

ありがとう6年生(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
6年生を送る会

 今日は6年生を送る会が開かれました。それぞれの学年の発表から、6年生に感謝する気持ちや応援する気持ちを感じることができました。
 練習から気合い十分の3年生。音楽科で学習した『聖者の行進』の替え歌や呼びかけの言葉は自分たちで考えました。全員がそれぞれの良さを出して発表することができました。


16:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/02/09

跳ぶ!降る!(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
 なわとび大会
 2月2日(金)になわとび大会がありました。
 1月から練習を続けてきた結果、2年生の時にはできなかった跳び方ができるようになったり、なわとび検定に合格したりしました。上達の早さに驚きです!
 大会では、最終検定・種目跳び(あや跳び・二重跳び)・エキシビジョンの持久跳びを行いました。開会式の進行も3年生が行いました。それぞれが実力を出し切り、最後までがんばりました。



 雪遊び
 2月5日(月)から降り始めた雪が六合小の校庭に積もりました。6日に登校した子どもたちは、「いつ外に行くんですか?」と待ちきれない様子でした。
 雪玉をつくって、楽しい思い出がまた1つ増えました。




16:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2024/01/19

書き初め大会(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
校内書き初め大会

 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
 1月11日(木)に、3~6年生が体育館に集まり、書き初め大会を行いました。
 習字の先生や教頭先生に教わったことを思い出しながら、一画一画集中して取り組みました。どの児童も真剣な表情でかっこいいですね。
 
 
 
 
 
 力強い「ふじ山」が仕上がりました。
 

14:59 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/12/15

消防署見学(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
印旛消防署へ!!

 12月12日(火)、社会科学習の一環で印旛消防署に見学へ行きました。
 始めに、印旛消防署の施設の中を見せていただきました。建物の中は、色々な部屋がありました。ご飯を作る部屋、休憩する部屋、トレーニングする部屋、仕事をする部屋などなど教科書では分からないこともたくさん知ることができました。



 次は、消防自動車について説明していただきました。どんなものが備わっているのか、何に使うのかを丁寧に教えていただきました。ホースを持ったり、カッターの威力を見せてもらったり、貴重な経験ができました。





 最後に、防火服を着させていただきました。
 「かっこいい!」「重いっ!」「動きにくい!」
 「夏は大変そうだ!」
 実際に着てみないと分からない感想がたくさん出ました。




 お忙しい中、協力してくださった印旛消防署のみなさま、ありがとうございました。

16:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/24

11月の様子(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
チャレンジマラソン記録会

 11月15日(水)にチャレンジマラソン記録会を行いました。3年生から校外に出るコースです。しっかり準備運動をし,全員参加で完走することができました。


 くぎ打ちトントン ビー玉コロコロ

 図画工作科では,げんのう(金づち)を使って作品づくりをしています。持ち方,打ち方を確認し,安全に気を付けて取り組んでいます。





16:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/11/02

校外学習・誕生日会(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
 校外学習
 10月20日に野田市に校外学習に行きました。
 午前中は、清水公園でアスレチックに挑戦しました。4年生とチームを組んで、協力して活動することができました。


 午後は、キッコーマン醤油工場を見学しました。千葉県の特産物の一つである「醤油」ができるまでを目で見て、鼻で嗅いで、楽しく見学ができました。


 お誕生日会
 10月31日は10月のお誕生日会を行いました。ドッチボールとキックターゲットをしました。全員が揃わなかったので、11月にもまた行う予定です。

16:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/10/14

ナリタヤ見学(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
スーパー見学!(ナリタヤ)

 3年生は、社会科の学習の一環でスーパーマーケット見学に行きました。
 始めに、売り場の様子を説明していただきました。品物が並んでいる順番にも秘密があることを知りました。


 次に、店の裏側も見せていただきました。商品が作られる前やさまざまな機械が見学できて驚きの連続でした。



 最後に、店長さんに質問に答えていただきました。
 とても親切に子どもたちに接してくれたナリタヤのみなさんに感謝です。

15:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/09/22

9月の様子(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
植物の育ち方
 理科の学習で育てたヒマワリとホウセンカの様子を調べました。今回は、枯れたヒマワリとホウセンカの根を観察しました。


おいしい給食
 この日の給食は、「ココア揚げパン」でした。大きな口でおいしそうに食べる子どもたち。口の周りがココアパウダーで大変なことに・・・。とっても給食をよく食べる3年生です。



にじんで広がる色の世界
 図画工作科では、クレヨンで描いた下書きの上に、色水を落として、色のにじみを楽しむ活動をしています。白いクレヨンを使って想像を膨らませながら取り組んでいます。



印旛沼について
 印旛沼について調べたことを6年生に聞いてもらうために、発表資料を作成しています。絵や写真、タブレットなど自分の得意なことを生かして活動しています。

13:40 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/07/20

専科の授業(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小
 1学期の学校生活が終わりました。明日から長い夏休みに入ります。今回は1学期お世話になった専科の先生との学習をお知らせします。

 社会科
 3年生から始まった社会科では,市の様子や働く人について学習しています。地図帳を見るのも上手になってきました。

 図画工作科
 今回は,紙粘土を使って,生活で使えるものを作る学習です。作りたいもののイメージを上手に形にできるか楽しみです。






 国語科(書写)
 毛筆の学習も慣れてきた3年生。文字のポイントをしっかり押さえて,作品を書き上げることができました。






 交通事故・水の事故に気を付けて,安全に過ごしてほしいと思います。9月は運動会の練習があります。成長した3年生に会えるのを楽しみに待っています。

15:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/30

印旛沼見学(3年)

Tweet ThisSend to Facebook | by:六合小

総合的な学習~身の回りの環境~

 3年生は,総合的な学習の時間で『環境』について調べ学習をしています。今回は,自分たちの身近な環境ということで西印旛沼の周りをぐるっと周る校外学習を行いました。
 周りながら3つの公園に立ち寄りました。
 双子公園では,作業をしていた方に話を聞いたり,小高い丘の上から印旛沼を眺めたりしました。

 佐倉ふるさと広場では,印旛沼と竜の関係に疑問をもったり,沼の水を近くで観察したりしました。


 印旛沼公園では,見晴台から見た印旛沼の大きさに驚いた様子でした。


 今回の見学で,生き物や周りの自然,観光や伝説などに興味をもった子どもたち。次は,自分のテーマを決めてより深く探求していくことになります。どんなテーマで,どんな発表になるかが楽しみです。

16:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345