お知らせ

■療養報告書の提出について【お願い】
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症に感染し、回復して登校を再開する場合は、保護者の方が「療養報告書」を記入の上、学校へ提出をお願いします。
用紙は、ホームページの「各種ダウンロード」→「保健関係文書」からダウンロードすることができます。(ダウンロードが難しい場合は、学校へ連絡を下さい。)



■欠席等連絡フォームの変更について【5/19更新】
 4/7付のスクリレや連絡メールでお知らせしたとおり,新しい欠席等連絡フォームを運用していきます。内容をご確認の上,ご協力をよろしくお願いします。

【ライブ配信・リモート学習関連】
■ライブ配信を受ける際の注意事項【9/1 更新】
   ★授業の様子のライブ配信について

■リモート学習に必要なミートへのつなぎ方
【9/1 更新】
 ★【西の原小】家でのインターネットのつなぎ方 
    ★【西の原小】ミート操作マニュアル

【緊急災害時】
■自然災害時における対応について
  ⇒
自然災害時における対応.pdf
        
引き渡しについて.pdf

【その他】
■連絡メール,スクリレ,ホームページの確認を!
 
 
自然災害等で始業時刻・下校時刻の変更や臨時休業の措置を取る場合,連絡メールやスクリレ,HPでお知らせすることが多くあります。
・連絡メールやスクリレの登録がお済みでない方は,登録をお願いします。(登録方法がわからない場合は学校までお問い合わせください)
・連絡メールについては,月始めの登校日に,給食費の納入確認メールを配信しています。届いていない場合は,連絡メールが受け取れない状態になっているおそれがありますので,ご確認をお願いします。
連絡メールの内容確認について 保護者ページにログインしてメールの内容を確認することができます。 
・アクセス集中等により連絡メールに不具合が生じることがあります。自然災害時等は併せてHPの確認をお願いします。
 

市教育委員会 市教育センターからのお知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

市教育センターについては,上のバナーをクリックしてください。



 

閲覧総数

5528293
オンラインユーザー22人
Google


 

お知らせ

 

木下小  小林小  大森小  船穂小  木刈小  内野小  原山小  小林北小  小倉台小  高花小  原小  六合小  宗像小  平賀小  いには野小  滝野小  牧の原小  本埜小
印西中       
船穂中      木刈中   小林中        原山中  西の原中   印旛中  本埜中  滝野中 

 
研修日誌
12345
2020/03/23

単元構想研修会②

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
3月19日(木)卒業式の翌日ですが,成田市立公津の杜小学校 半田康先生,佐倉市立白銀小学校 佐藤正子先生,佐倉市立根郷小学校 荒木達也先生,印西市立原小学校 大岩由美子先生をお招きし単元構想研修会を開きました。

子どもたちが,粘り強く学習に取り組めるようにするにはどんな単元を構成するとよいか。
子どもたちが,自分の考えを適切に表現するにはどんな言語活動を取り入れた授業にするとよいか。
子どもたちが読んだり書いたりすることを楽しめるようにするには,どんな活動が必要か。

講師の先生の助言をいただきながら考え,よりよい授業を模索しています。







16:18 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/03/13

休校中の学校⑤

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
休校中の学校では、先生方は研究授業を振り返る掲示物を作っています。
研究した授業の成果や題は何かを明らかにし
改善点を見出していきます。

令和2年度にむけ
子どもたちが「もっとやりたい!できた!わかった!」と
主体的に取り組む授業、満足感、充実感のある授業めざしてがんばって参ります。























18:06 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/03/05

単元構想研修会①

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
3月3日、千葉大学教授寺井正憲先生、富津市立湊小学校横田経一郞先生をお招きし単元構想研修会を開きました。

西の原小学校では、国語科を中心に
学力向上に向けてどんな力を付ければ付けていけばよいのか
その力を付けるために日常的にどんなことをしていけばよいか
どんな授業をすればよいのか研究しています。

横田先生には、5年生が具体的な授業案を通してご指導をいただきました。
寺井先生には学校としての研究の流れについて
各学年の授業案を通して全職員がご指導を頂きました。

この後、1~6年生職員が学年ごとに具体的な授業案を通して
学年担当の講師の先生にご指導を頂きます。

子どもたちの学力向上に向けて
一つ一つを積み上げて参ります。


「単元構想研修」



寺井先生による全体研修




















07:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/02/26

講義(国語科研修会)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
2月25日、示範授業の後、横田先生から講義をして頂きました。

2007年に生まれた子の半数は107歳以上生きる?
80歳まで働くことが当たり前になる?
そんな推計があることを教えて頂きました。
予測不能で不透明な未来を生きる子どもたち。
何が正解かわからない未来を生きる子どもたち。

そんな子どもたちのため、
これからは「正解のあるべき問題に教師と挑む学習」から
「正解のない問題に仲間と挑む学習」へ
授業感を転換すべきだと考えていらっしゃる横田先生。
その「正解のない問題に仲間と挑む学習」を示範し、
解説をして下さいました。

さらに、これから付けなければいけない学力や5つの言語意識など
授業作りの大切な要素を教えて頂きました。

今年度の千葉県国語教育研究大会で行われた授業のポイントなど
わかりやすくスライドで解説して頂きました。





























西の原小学校の子どもたちのため、
子どもの意欲をかき立て、未来に生きる確かな学力の付く授業ができるように
全職員一丸となって授業改善に取り組んでいきたいと思います。

横田先生、ご指導ありがとうございました。

18:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/02/25

示範授業5年生(国語科研修)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
2月25日(火)
富津市立湊小学校校長先生であられます横田経一郞先生をお招きして
示範授業を行って頂きました。

来年度から新学習指導要領が完全実施となります。
ソサエティ5.0の社会に生きる子どもたちに
どんな力を付けていけばよいか、全職員で研修しています。
今日は、示範授業参観と横田先生の講義により研修を深めました。

授業の様子を紹介します。
単元名は「国旗のデザインを正確に伝えよう」です。
対象は5年3組の児童です。
世界の国々の国旗を正確に説明する力を付ける授業です。

まず、横田先生の書いた国旗のデザインを説明する文を読んで
どの国の国旗か考えました。
でも、説明する文が十分ではないのでどの国旗か選べません。
そこで、説明するのに必要な要素を確認しました。

全体の形、部分の分け方の方向(縦か横か)、色の順序(上からか下からか)など
がきっちりと説明できれば相手に伝わることがわかりました。

次に、先ほど学んだ説明の仕方をもとに
ガーナの国旗のデザインを説明する文章を考えました。
ガーナの国旗にには星があります。
子どもたちは、その星の大きさを説明する文も必要であることに気付きました。

最後に、自分で選んだ国旗のデザインを説明する文章を考えました。
なかなか苦労していましたが
子どもたちなりに考えて説明する文章を書いていました。

45分という短い時間でしたが
脳がフル回転するような充実した授業でした。


いろいろな国旗がありますね。


この国旗の中から、先生が選んだお気に入りの国旗はどれでしょう。
先生の説明する文章から選んでください。

長方形、三等分、赤白青・・・
要素はこれだけです。

う~ん、どれだろう。






縦に三等分、左から青赤白・・・分け方や方向を表わす言葉が大事だね。




ガーナの国旗のデザインを説明する文章を書いてみよう。




自分が選んだ国の国旗のデザインを説明する文章を書いてみよう。
どの国旗の説明文を書きたいかな?






う~ん、難しい。








いろいろ工夫して細かいところまで説明できましたね!




最後は苦労しましたが、大変充実した学習になりました。

横田先生、ありがとうございました。

18:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345