お知らせ

■療養報告書の提出について【お願い】
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症に感染し、回復して登校を再開する場合は、保護者の方が「療養報告書」を記入の上、学校へ提出をお願いします。
用紙は、ホームページの「各種ダウンロード」→「保健関係文書」からダウンロードすることができます。(ダウンロードが
難しい場合は  、学校へ連絡を下さい。)



■欠席等連絡フォームの変更について【5/19更新】
 4/7付のスクリレや連絡メールでお知らせしたとおり,新しい欠席等連絡フォームを運用していきます。内容をご確認の上,ご協力をよろしくお願いします。

【ライブ配信・リモート学習関連】
■ライブ配信を受ける際の注意事項【9/1 更新】
   ★授業の様子のライブ配信について

■リモート学習に必要なミートへのつなぎ方
【9/1 更新】
 ★【西の原小】家でのインターネットのつなぎ方 
    ★【西の原小】ミート操作マニュアル

【緊急災害時】
■自然災害時における対応について
  ⇒
自然災害時における対応.pdf
        
引き渡しについて.pdf

【年間行事予定】
 ★R6 年間行事予定表0425.pdf

【お知らせ】
 ★
 講師登録説明会.pdf 講師登録説明会チラシ(第2弾).pdf  
  ★R6夏休み 作品募集要項 
                 出品票 
         読書感想文出品票 
         読書感想文課題図書一覧
                        理科自由研究の進め方.pdf 
【その他】
■連絡メール,スクリレ,ホームページの確認を!
 
 
自然災害等で始業時刻・下校時刻の変更や臨時休業の措置を取る場合,連絡メールやスクリレ,HPでお知らせすることが多くあります。
・連絡メールやスクリレの登録がお済みでない方は,登録をお願いします。(登録方法がわからない場合は学校までお問い合わせください)
・連絡メールについては,月始めの登校日に,給食費の納入確認メールを配信しています。届いていない場合は,連絡メールが受け取れない状態になっているおそれがありますので,ご確認をお願いします。
連絡メールの内容確認について 保護者ページにログインしてメールの内容を確認することができます。 
・アクセス集中等により連絡メールに不具合が生じることがあります。自然災害時等は併せてHPの確認をお願いします。




 

市教育委員会 市教育センターからのお知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

市教育センターについては,上のバナーをクリックしてください。



 

閲覧総数

5867837
オンラインユーザー112人
Google


 

お知らせ

 

木下小  小林小  大森小  船穂小  木刈小  内野小  原山小  小林北小  小倉台小  高花小  原小  六合小  宗像小  平賀小  いには野小  滝野小  牧の原小  本埜小
印西中       
船穂中      木刈中   小林中        原山中  西の原中   印旛中  本埜中  滝野中 

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
 新着情報
 RSS

日誌

西の原小日誌
12345
2024/11/05new

漢字マスター表彰、4年学級新聞、2年生体力テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
 5年生の漢字マスターの表彰を行いました。5年生は3級に合格した子どもたちの表彰です。(欠席者1名については、後日表彰を行います。)3級は5年生で習う漢字全てが出題範囲で、読み・書きともに9割以上できないと合格にはならない検定です。
  

 2年生が体育の時間に体力テストを行っていました。20mシャトルランの測定は、5年生のお兄さんお姉さんがしてくれていました。20mシャトルランは、一定のスピードで走るのが難しいので、教員がペースメーカーとなり一緒に走っていました。2年生でも50回を超える記録の子もいたそうです。体力テストは毎年行いますので、自分の成長が感じられるよい機会になっています。
  

 4年生が国語の時間に作った学級新聞を、階段の壁に掲示しています。調べたこと、体験したことなどの記事を分担して作成し、模造紙に貼って完成させています。記事の中には、アンケートを取ったものもありました。私が驚いたのは、好きな給食ランキングで、「納豆あえ」が3位だったことです。納豆は嫌いな子どもが多いと思っていたのですが、そうではないようです。
   

12:08
2024/11/01new

全校朝会、2年生生活科、漢字マスター表彰

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
 11月の全校朝会を行いました。私からは、読書週間の話とともに「本をたくさん読もう」という今月の目標に関連し、本を読むとどんないいことがあるのか、図書室の様子、西の原小学校で人気の本、おすすめの本などについて話をしました。
    

 2年生の生活科の学習です。学区探検をしながら西の原公園に行きました。公園に行くまでに、幼稚園や西の原中学校を見たり、病院や商業施設を見たりしました。学校に戻ってきてからは、集めた葉っぱを新聞紙に挟んだり発見したことをカードに書いたりしました。
   

 6年生の印西市漢字マスターの表彰を校長室で行いました。6年生は、1級(小学校6年生の漢字全てが範囲)を合格した子だけが受験できます。範囲は、小学校で習った漢字全てです。普通は、3学期に何人か合格するだけの難しい検定です。合格したみなさん、おめでとうございます。
 

12:51
2024/10/31new

5年総合的学習の時間

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
 5年生の総合的学習の時間「豊かな未来へ~食品ロスから考えるこれからの生き方」の学習です。今日は、子どもたちのためにフードバンクISSの方、給食に関わる栄養教諭、スーパーカスミの方が食品ロスを防ぐために行っている話をしてくれたり、子どもたちのインタビューに答えたりしてくれました。子どもたちは、聞き取ったことをしっかりとメモをしていたので、ワークシートは文字で一杯になっていました。インターネットや本で調べるだけでなく、自分たちの身近で食品ロスを防ごうと活動している方の話を聞くことができ、子どもたちにとって大変貴重な機会となりました。お忙しい中、子どもたちのためにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
〈フードバンクISSグループ〉
    

〈スーパーカスミグループ〉
    

〈学校栄養教諭さんグループ〉
   

11:13
2024/10/30

芸術鑑賞会(印西市文化ホール自主文化事業)

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
 本日、午前・午後の2回、芸術鑑賞会を開催しました。この芸術鑑賞会は、印西市文化ホール自主文化事業(音楽家等の市内小中学校への派遣事業・アウトリーチ事業)として行われているものです。印西市にゆかりのある音楽家等を小中学校に派遣し、活動機会を創出するとともに、児童・生徒が優れた芸術文化に触れることにより、情操教育の一助となることを目的として実施していただいています。今日、演奏していただいたのは「連弾ユニットRAI」の田中愛実さんと川名友里恵さんです。田中さんは、印西市に住んでいる音楽家です。
 午前の部は、1・2・3年生が鑑賞しました。ピアノの連弾ということで、下の学年には少し難しいかと思っていましたが、そんな心配を吹き飛ばすほど、子どもたちは楽しんでいました。前半に演奏された「天国と地獄」では、自然と手拍子が起こりました(中には、リズムに合わせて足踏みをしている子もいました)。中盤の曲を聴いての「動物当てクイズ」でも、たくさんの子が挙手して、自分の考えを発表していました。エンディングのYOASOBIの「アイドル」では、歌を歌ったり、座りながら踊ったりして楽しんでいました。最後に、校歌をピアノに合わせて歌いました。子どもたちにとって、とても楽しい45分間の演奏会だったようです。
      

 午後の部は、4・5・6年生が鑑賞しました。午前の低学年より15分ほど長い60分間の演奏会です。高学年の子どもたちも、最初の方の曲「天国と地獄」や「剣の舞」では、盛り上がるところは大きな手拍子をして、静かなところは手拍子をやめるなど、曲をよく聞きながら楽しんでいる様子が見られました。また、高学年の子どもたちには、児童参加型コーナーもありました。「もみじ」という曲を全員で手拍子でリズムアンサンブルをしたり、代表の子6人が、3つの楽器に分かれて異なるリズムで楽器を鳴らしながらリズムアンサンブルを行ったりしました。
  
    

 今日演奏していただいた「連弾ユニットRAI」のお二人の方からは、「音楽に合わせて自然とリズムに合わせて手拍子を打てることや、校歌を低学年は元気よく、高学年はきれいな歌声で歌うことに驚きました。本当に優秀な子どもたちですね。」というようなお褒めの言葉をいただきました。
 本日はすばらしい演奏をしてくださるとともに、子どもたちに音楽の楽しさを教えてくださった「連弾ユニットRAI」の田中愛実さん、川名友里恵さん、すばらしい演奏をありがとうございました。

11:59
2024/10/29

5年総合的学習の時間、1・2年図工

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
 5年生の総合的学習の時間の「豊かな未来へ~食品ロスから考えるこれからの生き方~」の学習です。食品ロスについて考えるために、3グループに分かれてインタビューの計画を立てていました。グループは、スーパーのカスミの方にインタビューするグループ、学校の給食に関わる栄養士さんにインタビューするグループ、フードバンクISS(地域のボランティア団体)の方にインタビューするグループの3グループに分かれていました。今日は、グループごとに分かれてインタビューをするときの役割分担を決めたり、インタビューの内容を決めたりしていました。インタビューは、10月31日(木)に行います。
    

 1年生の図工「けむりのきしゃ」の学習です。えんとつから飛び出して、夜空を飛んでいる機関車のまわりの煙を描いていました。白色の絵の具を筆でたたくようにして色をつけている子や綿を布でくるんだ物を使って彩色している子など、工夫しながら色をつけていました。夜空に浮かぶけむりの機関車が幻想的な雰囲気をかもし出す、素敵な作品ができあがってきています。
    

 2年生の図工「いろいろなもよう」の学習を理科室で行っていました。子どもたちは、事前に黒く縫った紙をひっかいて花火の模様を描いていました。(黒い色の下に、何色もの色が着色されています。)今日は、仕上げでブラシと歯ブラシを使って絵の具を霧吹き状にとばして彩色したり、筆に絵の具をつけてもう一本の筆でたたいて点々状の模様をつけたりしていました。夜空に浮かびあげる花火をきれいに表現した作品ができあがってきていました。
   

09:49
12345