お知らせ

■療養報告書の提出について【お願い】
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症に感染し、回復して登校を再開する場合は、保護者の方が「療養報告書」を記入の上、学校へ提出をお願いします。
用紙は、ホームページの「各種ダウンロード」→「保健関係文書」からダウンロードすることができます。(ダウンロードが
難しい場合は  、学校へ連絡を下さい。)



■欠席等連絡フォームの変更について【5/19更新】
 4/7付のスクリレや連絡メールでお知らせしたとおり,新しい欠席等連絡フォームを運用していきます。内容をご確認の上,ご協力をよろしくお願いします。

【ライブ配信・リモート学習関連】
■ライブ配信を受ける際の注意事項【9/1 更新】
   ★授業の様子のライブ配信について

■リモート学習に必要なミートへのつなぎ方
【9/1 更新】
 ★【西の原小】家でのインターネットのつなぎ方 
    ★【西の原小】ミート操作マニュアル

【緊急災害時】
■自然災害時における対応について
  ⇒
自然災害時における対応.pdf
        
引き渡しについて.pdf

【年間行事予定】
 ★R6 年間行事予定表0425.pdf

【お知らせ】
 ★
 講師登録説明会.pdf 講師登録説明会チラシ(第2弾).pdf  
  ★R6夏休み 作品募集要項 
                 出品票 
         読書感想文出品票 
         読書感想文課題図書一覧
                        理科自由研究の進め方.pdf 
【その他】
■連絡メール,スクリレ,ホームページの確認を!
 
 
自然災害等で始業時刻・下校時刻の変更や臨時休業の措置を取る場合,連絡メールやスクリレ,HPでお知らせすることが多くあります。
・連絡メールやスクリレの登録がお済みでない方は,登録をお願いします。(登録方法がわからない場合は学校までお問い合わせください)
・連絡メールについては,月始めの登校日に,給食費の納入確認メールを配信しています。届いていない場合は,連絡メールが受け取れない状態になっているおそれがありますので,ご確認をお願いします。
連絡メールの内容確認について 保護者ページにログインしてメールの内容を確認することができます。 
・アクセス集中等により連絡メールに不具合が生じることがあります。自然災害時等は併せてHPの確認をお願いします。




 

市教育委員会 市教育センターからのお知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

市教育センターについては,上のバナーをクリックしてください。



 

閲覧総数

5705948
オンラインユーザー34人
Google


 

お知らせ

 

木下小  小林小  大森小  船穂小  木刈小  内野小  原山小  小林北小  小倉台小  高花小  原小  六合小  宗像小  平賀小  いには野小  滝野小  牧の原小  本埜小
印西中       
船穂中      木刈中   小林中        原山中  西の原中   印旛中  本埜中  滝野中 

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
 新着情報
 RSS

日誌

西の原小日誌
12345
2024/09/20new

落ち葉はきボランティア、2年算数、4年国語

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
 今日の朝、校庭の落ち葉はき等をボランティアで協力してくださる方を募集したところ、20名を超える保護者の皆様が来校して、作業をしてくださいました。校庭の桜の木の落ち葉や、草刈りをした後の処理ができていない草を集めて、きれいにしてくださいました。季節的に落ち葉が多いことや暑さ指数が基準値を超えて児童とともに落ち葉を掃除することができなく困っていたところでしたので、保護者の皆様のご協力には大変感謝しています。その後に、授業を参観して帰ってくださった保護者の皆様にも、感謝しています。今後、9月26日、10月2日、10月8日にも、落ち葉はきのご協力をお願いしています。お時間の都合がつくようでしたら、ご協力いただければ幸いです。
  

 2年生の算数「かさ」の学習の様子です。子どもたちは、ここまでにmLやdLという単位を知り、Lとの関係を学習しています。今日は、1dLや1000mLの容器や牛乳パックを使用し、水で測りながらmLやdL、Lの関係を確かめていました。1dLマスの水を、何回1Lマスに入れたら水が一杯になるかなどを実際に体験しながら学んでいました。低学年のうちは、今回のように具体物を操作して学んでいくことが大切になります。授業の中で、大切にしていきたいと思います。
    

 4年生の国語「学級新聞を作ろう」の学習です。子どもたちの中には、私へのインタビュー記事を新聞に載せようとしていた子もいたので、授業を参観したときにオープンスペースでインタビューを受けました。「好きな給食は?」「どうして西の原小学校の先生になったんですか?」等という質問を受けました。中には学校のこと、「ケヤキの木はいつ植えられたんですか?」などという質問もありました。どのように記事にしてくれるのか、私も楽しみです。
   

09:22
2024/09/19new

5年音楽、1年人権教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
 5年生の音楽「打楽器でリズムアンサンプル」の学習です。楽器の音色の特徴を生かして、ふさわしいリズムを使ってリズムアンサンブルを作る学習です。子どもたちは、教科書から取り込んだ音楽ソフトを使って、一人一人がリズムアンサンブルを作っていました。「繰り返し」や「呼びかけと答え」、「変化」などのキーワードを意識しながら、子どもたちはパソコンを使ってリズムアンサンブルを作っていました。私も参観させてもらいながら、自分でもやってみたいと思う学習でした。
  

 本日、人権擁護委員の皆様や市役所の皆様をお招きし、1年生を対象とした人権教室を行いました。人権イメージキャラクターの人KENまもる君と人KENあゆみちゃんも来てくれ、和やかな雰囲気の中で人権教室がすすめられました。前半は、うちわをつかった劇を見せてもらいました。また、1年生にも分かりやすいように、「ほんわか言葉・ぐさり言葉」についても教えていただきました。多くの方々が、子どもたちのために活動してくださること、大変感謝しています。ありがとうございました。
   

09:26
2024/09/18new

応援団練習、4年プラネタリウム視聴②、コスモス体育、縦割り清掃

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
 運動会の応援団の朝練習が始まりました。私が見学に行ったときは、学年ごとに紅白に分かれて話し合いをしていました。運動会をどのように盛り上げていくか、5年生は誰が学年リーダーとなるかなどを話し合っていました。練習の予定などは、クラスルームの中に保存されているので、担当の先生の話を聞くときもクロームブックをあけて聞いていました。みんなのために運動会を盛り上げてくれる応援団のみんなには感謝しています。がんばってください。
    

 4年生の3、4組が白井文化ホールへプラネタリウムの視聴をするために出発しました。手には、星座早見盤を持っています。星や月、太陽の動きをしっかりと学習してきてほしいと思います。
  

 コスモス学級の体育の学習の様子です。低・中・高学年に分かれて、運動会の表現運動の練習を行っていました。低学年の表現運動は、わりあい動きが速く複雑なので、音楽を少しゆっくり流して練習をしていました。中学年は、早くもテレビに映した動きに合わせての練習でした。高学年は、補助倒立の練習をしていました。体育館の壁を使って補助倒立ができるように、友達と協力しながら練習していました。
    

 2学期の縦割り清掃が今日から始まりました。最初なので、まず各班の6年生が中心となって細かい掃除場所や掃除の分担を教えていました。その後、清掃場所まで、6年生が分担の子を連れていき、清掃の方法を教えていました。さすが、6年生は最高学年として、リーダーとして活躍してくれています。
   

12:09
2024/09/13

4年算数、1年図工

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
 4年生の算数「2けたでわるわり算の筆算」の学習です。今日は、(3けた)÷(2けた)のわり算の仕方について、考えていました。実際の問題として、175÷32という問題を解いていました。割る数が2けたになると、子どもたちにとっては格段に難しくなるようです。この問題では、170÷30で商は5と予想できるように練習を繰り返し行ってほしいと思います。
  

 1年生の図工「スタンプぺったん」の学習です。身近にある道具(キャップや容器、割り箸など)に絵の具を塗って、紙にスタンプのように押して模様を作っていました。形や色を考えて、きれいな模様を作っていました。
    

 

10:13
2024/09/12

音楽部の練習、4年北総浄水場見学①、3年外国語活動

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
 5・6年生の希望者が音楽部の朝練習を行っています。さわやかハートフルコンサートに向けて、「希望という名の花を」という曲を練習していました。練習に対する子どもたちの態度は今年もすばらしく、やる気がみなぎっています。歌声もとてもきれいです。ただ、まだ自信を持って歌えていない感じもしますので、本番までに練習を積み重ねていってほしいと思います。
 

4年生(1,4組)が、社会科の学習で北総浄水場へ見学に行きました。4年生の社会科「水はどこから」の学習では、水道から出てくる水はどこから来ているのかを学習しています。ですから、利根川から水を引いて水道水を作っている浄水場の見学は、4年生の学習に直結しています。しかし新型コロナウイルス感染症の影響で見学できない状態が続いていましたが、今年度久しぶりに見学させていただくことができました。
        

 3年生の外国語活動「What do you like?」の学習です。好きな物を聞いたり、答えたりする会話を学習していました。会話練習をした後は、ビンゴシートを作成してビンゴゲームをしました。中学年の外国語活動では、子どもたちが楽しみながら、外国語や外国の文化に触れることができるように、工夫して授業を行っています。
 

09:58
12345