お知らせ

■療養報告書の提出について【お願い】
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症に感染し、回復して登校を再開する場合は、保護者の方が「療養報告書」を記入の上、学校へ提出をお願いします。
用紙は、ホームページの「各種ダウンロード」→「保健関係文書」からダウンロードすることができます。(ダウンロードが
難しい場合は  、学校へ連絡を下さい。)



■欠席等連絡フォームの変更について【5/19更新】
 4/7付のスクリレや連絡メールでお知らせしたとおり,新しい欠席等連絡フォームを運用していきます。内容をご確認の上,ご協力をよろしくお願いします。

【ライブ配信・リモート学習関連】
■ライブ配信受ける際の注意事項【9/1 更新】
   ★授業の様子のライブ配信について

■リモート学習に必要なミートへのつなぎ方
【9/1 更新】
 ★【西の原小】家でのインターネットのつなぎ方 
    ★【西の原小】ミート操作マニュアル

【緊急災害時】
■自然災害時における対応について
  ⇒
自然災害時における対応.pdf
        
引き渡しについて.pdf

【年間行事予定】
 ★R6 年間行事予定表0425.pdf

【お知らせ】
 ★
 講師登録説明会.pdf 講師登録説明会チラシ(第2弾).pdf  
  ★R6夏休み 作品募集要項 
                 出品票 
         読書感想文出品票 
         読書感想文課題図書一覧
                        理科自由研究の進め方.pdf 
【その他】
■連絡メール,スクリレ,ホームページの確認を!
 
 
自然災害等で始業時刻・下校時刻の変更や臨時休業の措置を取る場合,連絡メールやスクリレ,HPでお知らせすることが多くあります。
・連絡メールやスクリレの登録がお済みでない方は,登録をお願いします。(登録方法がわからない場合は学校までお問い合わせください)
・連絡メールについては,月始めの登校日に,給食費の納入確認メールを配信しています。届いていない場合は,連絡メールが受け取れない状態になっているおそれがありますので,ご確認をお願いします。
連絡メールの内容確認について 保護者ページにログインしてメールの内容を確認することができます。 
・アクセス集中等により連絡メールに不具合が生じることがあります。自然災害時等は併せてHPの確認をお願いします。

 
 

市教育委員会 市教育センターからのお知らせ

こちらに,学校休校期間中におすすめな学習・補習教材を集めたページを紹介しています。下のバナーをクリックしてください。


 

市教育センターについては,上のバナーをクリックしてください。



 

閲覧総数

6023260
オンラインユーザー21人
Google


 

お知らせ

 

木下小  小林小  大森小  船穂小  木刈小  内野小  原山小  小林北小  小倉台小  高花小  原小  六合小  宗像小  平賀小  いには野小  滝野小  牧の原小  本埜小
印西中       
船穂中      木刈中   小林中        原山中  西の原中   印旛中  本埜中  滝野中 

 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
 新着情報
 RSS

日誌

西の原小日誌 >> 記事詳細

2025/02/18new

パラスポーツ体験

Tweet ThisSend to Facebook | by:7年生
 コスモス学級が、パラスポーツ体験としてボッチャを体験しました。この日は、印西市のスポーツ振興課の方のご尽力もあり、順天堂大学の先生と大学生が来校し、子どもたちに指導してくれました。
 最初に大学の先生から話をしていただき、準備運動を行いました。準備運動は、子どもたちが慣れている「西の原体操」を音楽に合わせて行いました。初めは大学生が戸惑っていましたが、すぐに子どもたちと一緒に体操をしてくれました。
  

 体操に続き、早速体験を行いました。フラフープをめがけて、ボールを投げました。最初は、強めに転がしてオーバーする子が多くいましたが、やるにつれてフラフープの中にボールが集まるようになってきました。そのため、予定していなかった本来のルールでの試合を行いました。白いボールにより近づいたチームの勝ちになります。接戦の試合が多く盛り上がっていました。途中でボール付近に集まっての結果の確認や試合の振り返りなども大学生とともに行いました。
      

 最後に、大学生の皆様にお礼を言って終わりになりました。試合形式でたくさんボールを投げることができて、子どもたちは満足していました。全体が終了した後に、先にボッチャ体験したグループの子どもたちが、手紙を持って改めてお礼をしていました。子どもたちは、大学生の皆さんが名前を覚えてくれたことや目を合わせてやさしく話してくれたことがとてもうれしかったようです。今日来てくれた大学生が教員志望ということを聞くと、子どもたちが「先生にむいていると思います。応援しています。」などと大学生に話していました。
 今回のパラスポーツ体験は、子どもたちにとって大変貴重な機会となりました。順天堂大学の先生、学生の皆様、スポーツ振興課の皆さん、ありがとうございました。
 

13:51